• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月25日

大海原にぽっかり浮かぶ\( ̄ー ̄)/

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

一週間前天気予報はまずまずだったのに、直前になって悪いほうに転んでしまった。
土曜日の夜が降水確率50%で、日曜日の午前中は10~20%、午後から50%。

金曜日の晩(土曜日の朝)も同様の理由で出撃しなかったので、今週は未出撃に終わろうとしていた。梅雨明けで意気揚々しているのに未出撃は堪える。かといって「数時間待った挙句の不発」はなるべく避けたい。

土曜日の深夜2:00頃ライブカメラを見ると登山道の灯がかすかに見える。富士山頂が見えている!
少なくとも富士山を拝むことはできそうだ。
思い立ったのが遅いが、2:30過ぎにテイクオフ&爆走!河口湖ICに3:40過ぎに到着!

…が霧が発生していて富士山が全く見えないww。まっまずい…(; ̄ー ̄A
新道峠に行ってみようと思ったけどミニ登山して不発はやだなぁ…。時間もあまりないし。
いろいろ迷って、朝焼け狙いで田貫湖へいってみることにした。4:30頃田貫湖に到着。

が!あまりに霧が凄くて朝焼けは到底期待できないww。
田貫湖到着3分でUターンすることに。( ̄ー ̄;

もうこうなったら新道峠にいくしかない!
5:30頃新道峠到着。なんと誰もいなかった!(; ̄ー ̄A いつもは駐車場入りきらないのに

しかし、ただでさえ時間がないところに無駄な1時間を浪費してしまった…。
しかも、もう日の出タイム過ぎちゃってるし…。( ̄  ̄;)

(1) 5:30頃新道峠は雲の中。1~2ヶ月前ここで濃霧&不発経験あり。"またか…"苦い思い出が頭をよぎる。


こりゃ長期戦になるぞと後ろを向いてお茶を飲みながらイジけていると!?
みるみるうちに頭上の雲が晴れ富士山が姿を現しはじめた。

(2) にょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!


(3) そこには、夢にまでみた"雲海に浮かぶ富士山"が!!!!!!!!!!!!!!

# 実際に夢を見たことありません( ̄ー ̄;

(4) 田貫湖空振りした甲斐あった?


(5) 純白雲の大海原に頭を出す富士山。そして真っ蒼な青空!!!!!


(6) 最高~~~~~!!!!!


(7) すばらすい~。\( ̄ー ̄)/


(8) 上を見れば切がないと思うけど、"雲海にぽっかり浮かぶ富士"大満足です~。夢が一つかないました~。\( ̄ー ̄)/

※雲海が薄くなったきた。

(9) おまけ。1000mm(35mm換算1500mm)で山頂にズームイン! お鉢周りの人が見えます?

※500×テレコン

裏目(田貫湖選択)の裏目(濃霧&無駄骨)は表だった…のかもしれないw
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/07/25 23:45:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年7月26日 0:12
おぉ~!
素晴らしい!!

雲海に浮かぶ富士山の色が、赤と緑というのも、初めて見ました。
只者ではない雰囲気を醸し出していますね♪

完璧な晴れよりも、こういう状況でチャレンジする方が大物に巡り合えるということなんでしょうね~。

勝ち負けではないと思いますが・・・jtさんの気合い勝ちですね!

ん?
1000mm?
また・・・新兵器配備でしょうか?w
コメントへの返答
2010年7月26日 0:23
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。今回は逆光ではなく順光である点もポイント高かったです。逆光だと冠雪も見えませんし。理想は、「雲海+冠雪富士+順光富士+青空」ですが満足です。

日の出タイムは過ぎていたけど新道峠に誰もいないとは思いませんでした。出撃が遅かったので車止められないかと思っていたくらいです。

あ、いや、すみません。500mm+テレコンでした。(; ̄ー ̄A 追記しました。

ちなみに撮られました (謎)
# コックレーンさん、とっしぃさんなら判るはず…
2010年7月26日 0:29
撮られたのは、08:00ですか?w
コメントへの返答
2010年7月26日 0:32
もっと前ですw

7時頃に500mm(1000mm)撮ってましたw
2010年7月26日 0:33
05:30~07:00・・・1人舞台ですねw
コメントへの返答
2010年7月26日 0:36
予想外でしたw
滝沢いっちゃったのかな?
2010年7月26日 5:38
おおおおおおおおおおおお!
ですね^^
この景色、素晴らしくて言葉も失います。
お疲れ様でした。

6番を壁紙に使わせていただこうと思います^^
コメントへの返答
2010年7月26日 23:55
コメントありがとうございます。

おおおお!でした~(^^)

富士山が露になるにつれ、言葉を失いました。

ありがとうございます。どうぞどうぞ。嬉しいです。
2010年7月26日 15:52
おぉ!やりましたねーーー!!!
おめでとうございます。
誰も居なかったという事は他のベテランカメラマン達も予測不可能だったんでしょうね。
きっとjtさんの熱心さに田貫湖の守り神が、あっちだよって教えてくれたのかもしれませんね。
まるで雲の上にいるような景色です。

確認しましたw
カメラ目線しているゆとりもなかったようですね(笑)
コメントへの返答
2010年7月27日 0:02
ありがとうございます。
とっしぃさんの"甘利山+雲海+富士"から遅れること1月半、ようやくゲットすることができました。雲海に浮かぶ富士山は夢でしたから、素直に嬉しいです。

今の時期は新道峠より、他のスポットの方が人気があるんでしょうかね?

独壇場でしたw。新道峠も雲の中にいましたから、富士山の出入りが激しくて、撮影も大忙しでした(; ̄ー ̄A
2010年7月26日 16:23
とても静かな雲海

これもなかなか見応えがあります

大きな島のような富士山

その山肌まで鮮明な描写は
素晴らしいと感じました。

コメントへの返答
2010年7月27日 0:20
コメントありがとうございます。

雲海に富士山は夢でしたから、目の当たりにすることが出来て幸せでした。撮影に夢中でしたが、ゆったりと眺めていたい気もしました。

ありがとうございます。雲が晴れたりまた隠れたりの連続で、数少ないクリアになった瞬間の写真をチョイスしました。
2010年7月26日 22:35
す、素晴らしい世界ですぅ。
なかなか、地元でも撮れない世界ですね。

すごいです。

ちょっと、富士の病で、ウズウズしちゃってます(爆)
コメントへの返答
2010年7月27日 0:26
コメントありがとうございます。
ずっと憧れていたシーンに出会うことが出来ました。狙って出会えるものではないけど、狙わないとほぼ0%会えないですよね。無数の空振りがようやく報われた気がします。( ̄ー ̄;

ガマンは体に良くないですよw。
地元の方に言うのもあれですが、
“ヘ( ̄ー ̄ )ハヤクコッチニオイデ
2010年7月26日 23:45
これは素晴らしい世界ですね。滅多にお目にかかれないような写真です。
これは、撮影していたご本人が一番感動されたのではないでしはょうか?
コメントへの返答
2010年7月27日 0:33
コメントありがとうございます。
北海道にご旅行中ですよね。ありがとうございます。

フォトグラファの心理をよく理解されていますね。お察しの通りです。大変感動しました。が…また雲隠れするかわからないので浸る間はほとんどありませんでした…。( ̄ー ̄;
2010年8月2日 21:52
こんばんは!

霧が晴れた富士山いいですね~

それにしても早起きなんですね!
朝は苦手なんでとても真似できないです。
コメントへの返答
2010年8月3日 0:18
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。

早起きというより寝ずの出撃です…。(; ̄ー ̄A

土日は極端に睡眠時間が短くなります。(; ̄ー ̄A

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation