• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月28日

梨ヶ原と雲海富士?

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

逆さ赤富士?
ダブルパールと水ヶ塚
のつづぎです。

(1) 天照教林道に立ち寄ってみた。ついさっきまで雲が掛かっていたらしい(先人カメラマン談)。この日は"晴れ男(*1)"だったみたいで行く先々で雲が晴れ渡ってくれた。運(雲)を使い果たした?

※寒いダジャレ?…(; ̄ー ̄A
※*1 その逆(不発)も数え切れないほどあります…。(; ̄ー ̄A ちなみこの翌日も出撃したけど轟沈でした…Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

(2) 天照教林道の別ポイント。月明かりがあったので満天星空とはいかなかったけど、変わりに深夜でも山肌がうっすらと確認できた。

※一般に"林道"って対向車との交差が難しい激細道なんだけど、天照教林道は県道並みの広さだったw

(3) 梨ヶ原に移動。登山道が"人"文字を描く。左辺が須走ルートで右辺が富士吉田ルート。ジクザクは下山道。

※星の軌跡がミサイルコマンダーみたい?(; ̄ー ̄A

(4) ブルーアワー in 梨ヶ原♪


(5) 東の空から朝焼けが始まった。眼下には山中湖。


(6) 夜明けを待つ富士山。


(7) 山頂がほんのりと赤みを帯びてきた


(8) 赤富士。この日のピーク。お月さまもフレームイン♪


(9) 赤富士アップ♪


(10) 山頂ズームイン。8月も終わりだというのに、相変わらず凄い人出だ…(; ̄ー ̄A


(11) 太陽昇る。おや?雲海が出てるなァ…あの辺りはひょっとして?


(12) 富士山、昼の姿に。


(13) 雲海を見たあとぶっ飛ばして二十曲峠にやってきたw。やっぱりここだった♪


(14) 忍野村の雲海の下。


(15) 富士八景看板の右下写真と同じような景観だったw


(16) 全開富士が惜しくて、河口湖で富士との別れを惜しむ…。

※飛ぶ鶴みたいな雲だなぁ…。アバターのイクランにも見える?

なかなか中身の濃い一日でした~♪ \( ̄ー ̄)/
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/09/11 18:06:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2010年9月11日 23:16
「運(雲)を使い果たした?」
↑寒くありませんw
jtさんの晴れ男パワーには感謝しなければなりませんから♪
まだ夏山のような賑わいですね。
コメントへの返答
2010年9月12日 19:28
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。(^^;

いえいえ、不発・轟沈も同じぐらい数はありますから~。(; ̄ー ̄A

富士の夏はまだ終わっていないみたいですね♪
2010年9月12日 19:06
夜中じゅう、登山している人も凄いですが、それを撮影しているjtさんも凄い…。σ(^◇^;)
いったい、いつ寝ているのかと。(^^ゞ

夏の赤土の富士山を見ていると、いかにも休火山という荒々しい感じですが、やはり富士山は山頂に雪がかかった姿が似合いますね。
コメントへの返答
2010年9月12日 19:43
コメントありがとうございます。

金土日は合い間を縫って寝てますが、間違いなく睡眠不足です…(; ̄ー ̄A

そうですねー。10月になると早冠雪の季節が到来します。富士登山は終わりですが、いよいよ本格的な富士撮りシーズンが始まります♪
2010年9月12日 19:18
昨日は、お疲れ様でした!

(3)(4)、梨ヶ原の人文字の軌跡は美しいですね~♪
私も撮ってみたいですが、もう手遅れ・・・来年の楽しみに取っておきますw

(6)~(9)、これを見ると、まだまだ夏富士ですね。

そして(11)、何という美しさでしょう♪
素晴らしいです!!

全開富士を惜しむ気持ち、よ~く分かりますよ~w


コメントへの返答
2010年9月12日 19:53
お疲れ様でした。遅くなってスミマセンでした。あの後すぐ空に雲がかかってしまいました。

今週は寒くなってくるでしょうから、そろそろ登山道の明かりが激減しそうですね。

8月末はまだなんとか赤富士でしたが、今日見る限りそろそろ終わりのようでした。

ありがとうございます。梨ヶ原からの朝焼けはとっても綺麗ですよ~。

無意味に河口湖に立ち寄ってしまいます。(; ̄ー ̄A
2010年9月12日 20:18
登山道の光、確かに「人」の文字に見えますね~
何度見てもすごいなと思います。
それに登山道がどこにどのようにあるのか分かりやすいですねw

(11)の撮影場所はどこからでしょうか?
結構好きな風景です(^^)
コメントへの返答
2010年9月12日 22:04
富士山夏の風物詩、登山道の灯りもいよいよ終わりですねー。

(11)は梨ヶ原です。(3)~(12)は全て同じ場所(梨ヶ原)です。「前を向けは富士山、後ろを向けば山中湖を眼下に」と一粒で二度おいしいところです♪
(13)の写真でいうと富士山麓に広大なすすきヶ原が見えると思いますがこれが北富士演習場です。梨ヶ原はその中にあります。
※北富士演習場へ一般人立入可能日は基本的に日曜日のみです。

撮影地のイメージは御殿場口と似ていますよ♪

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation