• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月03日

秘境の地「清水吉原」

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

パール富士 in 人穴
のつづきです。

パール富士(1:30過ぎ)の行動を何も考えていなかった。星撮りは月が出ているので撮りにくいし、、、、、。
# ま、無計画はいつものことなんだけど…。(; ̄ー ̄A

雲海フェチのjtには前々から行ってみたい秘境があった。それは雲海で有名な「清水吉原」。

以前、明るい日中に下見に行こうとしたが、
・入り方が分らなかった
・道が細すぎてjt車では入っていけなかった
で挫折したことが…(; ̄ー ̄A

真っ暗闇の中での初林道(正しくは林道ではない)は危険が付きまとう。ぬかるみにはまったり、脱輪、スタック等で脱出不能なるかもしれない。そもそも、また道順がわからずポイントに到着できない確率が高い。

しかし、今は富士宮側からは富士山が見えていることから、清水吉原から富士山が見える可能性が高い。
そう思ったら、自然に清水に向って走り出していた…。

徒歩で探索したり、激細道をバックで戻ったりと…( ̄ー ̄; ヒヤリ
予想通り難航したが、なんとか清水吉原に到着できた♪εー(;-ω-`A)

(1) 茶畑と雲海の秘境「清水吉原」。現着時には夜が明けだしていた。

※清水吉原には何箇所がポイントがありますが、その内の一つです。

(2) タイトルを付けてみた「村はまだ夢の中」。 ※拡大して *右下* をご覧下さい。

※富士山は黎明を迎えるも村はまだ夢の中。富士山頂には笠雲が…

(3) 東の空が深紅に染まりだした。


(4) 富士山共々、朝焼けに染まってきた♪


(5) 富士山頂には、幼そうな笠雲が宿っていた。


(6) 染まる空と「清水吉原」の眺望。


(7) 東の空には、雲海越しの日の出が…


(8) 雲海の地平線から昇る太陽。


(9) 雲海が立ち込めてきた。


(10) 雲海と富士山。この日の雲海はここまでだった。



清水吉原の開拓に成功しただけでも十分収獲がありました。
また行こうと思います♪ “ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/10/09 03:00:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

この記事へのコメント

2010年10月9日 4:58
1.2枚目の、遠くなるほど薄くなっていく紫のグラデーションがすごくキレイで良いです!!!!!!!!!1
コメントへの返答
2010年10月9日 15:08
コメントありがとうございます。
おひさです♪

ありがとうございます。いい感じの薄雲が出てました♪

最近撮れてませんが、また富士山バックにセル撮りたいです。

2010年10月9日 6:58
欲がでますよね~

ちゃんと撮影スポットに到着できて良かった。

こんな写真が撮れるなんて最高ですね!
コメントへの返答
2010年10月9日 15:10
コメントありがとうございます。

諦めてまた引き返すところでした。
1時間ぐらいは迷っていたとおもいます。εー(;-ω-`A)

ポイントに到達できて、富士山が見えてくれただけでも収獲ありました♪(⌒ー⌒)
2010年10月9日 9:26
6番の朝焼けの空と秋の雲のセットに、綺麗な円錐形の富士山の構図が好きですねー。

雲海といえば、私は兵庫県朝来市の「竹田城址」に行ってみたいんです。
ここの雲海に浮かぶ城址が絶景のようですよ。

昼間には行ったことがありますが、夜中に行動する元気は…。(@_@;)
コメントへの返答
2010年10月9日 15:26
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪

http://www.tomorrowearth.com/2008/08/takeda-castle.html
jtも天空の城 竹田城跡 にいってみたいです♪
城跡に生い茂る緑がラピュタそのものですね。

ライブカメラもあるようですね。
http://www.city.asago.hyogo.jp/raibu-kamera/index.html

昼寝れば大丈夫ですよ(; ̄ー ̄A
2010年10月9日 14:52
jtさんがパール富士だけで終わるはずがないと思っていましたが、やはり続きがありましたねw

清水吉原、私も行ってみたい場所の一つです。行き難そうな場所なので二の足を踏んでいましたが、これでjtさんに先導していただけそうです♪

(4)の朝焼けに染まりつつある眺望が美しいですね~♪
(10)は、来るべき日への序章ですね!
コメントへの返答
2010年10月9日 15:38
コメントありがとうございます。

はい。ホントはブログ1本にするつもりだったんですが、時間がなくてパール富士だけになっちゃいました(^▽^;)

昼の下見で玉砕していただけに、まったく自信がなかったんですが、なんとか次に繋がってよかったです。

ありがとうございます。

是非行きましょう♪近いうちに♪

# ここは標高が低いので冬季閉鎖がないですよ♪
# ただ雪が降ったら、急坂だけにスタッドレスでも侵入不可能ですw
2010年10月9日 19:11
またまた名所発見?ですね。
清水吉原って雲海で有名な場所なんですね。
うす紫色の朝焼けがとても魅力的です♪

ところで、前回聞き忘れましたが「人穴」って何ですか?
氷穴とか風穴とかは知っているのですがw
コメントへの返答
2010年10月9日 20:50
コメントありがとうございます。

はい。念願というには大げさですが、やっと清水吉原に行けました♪
ありがとうございます♪
この時はjt1人しか居ませんでしたが、多いときは100人近く押し寄せてくることもあるそうです。(車止めるところあるのか?)

"人穴"って、地名でもあり、溶岩洞窟の名前でもあります。"人穴"の由来は源頼朝が家臣を穴に潜らせたことから人穴と呼ばれるようになったみたいです。心霊スポットらしいです…(; ̄ー ̄A

"パール富士 in 人穴"は地名の意味です♪
2010年10月10日 12:35
た、太陽がデカイです~!!
一晩で二度美味しい撮影でしたね~霧に包まれた茶畑?がいい感じです♪
富士山にいると笠雲が撮れませ~ん。(笑)
連休最終日は何とか晴れて欲しいですわ~
コメントへの返答
2010年10月11日 23:39
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。

祈りが通じたみたいですね♪
2010年10月15日 19:30
遅コメ失礼します~。
清水吉原は「雲海フェチ達の聖地」と言っても過言ではない場所ですよね♪
日の出の写真を見て「太陽にほえろ」を想像するのは古いでしょうか?(爆)
コメントへの返答
2010年10月17日 19:11
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~。清水吉原は一度行ってみたかったんです。春先にロケハンに行ったときは、場所が分らず退散してしまいましたから…(; ̄ー ̄A

日の出の写真で「太陽にほえろ」とか「水曜ロードショー」の連想はちょっと古いですねー。(; ̄ー ̄A えっ!?自分も
2010年10月31日 0:02
こんばんわ。
清水吉原。いいところですね。私は雲海が好きなので、こうゆう場所を教えていただくと行きたくなってしまいます。

それにしても、1.2枚目の紫の山々の織り成すグラデーションは素晴らしいですね。
コメントへの返答
2010年10月31日 13:09
おいそがしい中、遡ってのコメント、ご丁寧にありがとうございます。

私も雲海大好きです。予測するのが難しいですけど、特に清水吉原は雲海が発生しやすいのでいいで狙いやすいです。言って頂ければ、喜んでご案内します♪

恐れ入ります。ありがとうございます。嬉しいです♪

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation