• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

雲海富士の秘境 清水吉原~朝陽を浴びて~(微速度撮影x1)

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

夜行性人間たち!?の夜。
のつづきです。

この日のターゲットは星野撮影のほかにもう一つあった。それは雲海狙いだ。
しかし、丑の上刻(3時頃)、富士宮口付近(新五合目2400m)には雲が掛かっていた。当然、下界から富士山は見えない。

富士山の近場であればポイントを変えるなどリカバリが効くが、
遠景となるとポイントの変えようがない。富士山が見えなければただただ立ち尽くすのみ…。

正直迷った。しかし、迷っていても始まらない。1~2時間先の雲の状態など誰も予測が付かない。

今日は、
・空気が澄んでいる(抜けが良い)
・雨上がり
・比較的ピーカン
と雲海狙いには願ってもないチャンスだ。

思い切って行くしかない!

コックレーンさん、じょんのれんさん、jtの異色3台(*1)は雲海の秘境清水吉原へ急いだ。
*1 第二次世界対戦の三国同盟(独、伊、日)産…(^▽^;)

(1) 5:00頃清水吉原に到着。富士山、雲海、トワイライト、この光景に息を呑んだ…


(2) 言葉を失った3人は、ただただシャッターを切った…

※あ、のれんさんはレンズの曇り除去に追われてました…(^人^)すみません。

(3) 峡谷にたちこめる雲海と富士山


(4) 東の空より、朝陽が顔をだしはじめた。


(5) 朝陽が昇る


(6) 雲海に陽光が差し込み、純白が眩いばかり…


(7) 雲海の秘境、清水吉原…


(8) 山並みと雲海


(9) 清水吉原は茶畑でも有名。



そして…一度、これがやってみたかった…!!
The Time-Lapse!微速度撮影!!
撮影枚数1000枚超!!



(10) 雲海富士の秘境 清水吉原~朝陽を浴びて~

※右下の4方向矢印で全画面再生できます。
※ぜひ右下の 720p を クリックして「1080p HD」でご覧下さい!!!


ご注意
清水吉原は、道が難しく激細/急坂なため下見をしておきたいところですが、日中は作業車の往来が多いです。そのため日中の部外者の立ち入りは地元の方の迷惑になりますので控えたほうが良いと思います。

jtの経験から朝7時を過ぎると農家の方々が始動されるようです。その前に退散しましょう…(^^;)
地元の方に出会ったりすれ違う際は、深々お辞儀を忘れずに(^^)
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/10/14 01:28:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年10月14日 12:43
いや~美し過ぎて言葉が出ません・・・

jtさんのブログを見ていると
富士山の魅力にどっぷりハマリそうです。
コメントへの返答
2010年10月14日 23:44
コメントありがとうございます。

恐れ入ります。ありがとうございます。
被写体の良さが99.99%です♪

底無しですよぉ~ “ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
2010年10月14日 12:48
雨上がりは
吉原に行けと先人が申してましたが
噂以上の凄い光景ですね。

そして動画の雲海の動き
山から出でて里に下る

そしてお茶を潤して
美味しく育てる

お茶畑のCMにも使えますよ~~!
コメントへの返答
2010年10月14日 23:46
コメントありがとうございます。

息を呑みました~。

TimeLapseは一度試してみたかったんです~(^^)

しかし、NRさんは詩人ですねぇ。
いつでもナレーター出来そうですよ。(^^)
2010年10月14日 19:39
ダイナミックな雲海を仕留めた微速度撮影、素晴らしいです♪♪
あのカメラが、これを狙ったものだとは気づきませんでした!

私も、星空撮影でやってみたいと思っていましたが、2台体制
ではないと厳しいですね~。

5D2の2台体制・・・夢ですがww

(7),(8),(9)は、上の方で下見した時の写真ですね!
次回は、上の方で、じっくり撮ってみたいですね♪
コメントへの返答
2010年10月14日 23:56
コメントありがとうございます。
後半ちょっとブレちゃってましたね。(;^^A
試したことなかったので、とりあえず撮るだけ撮ってみました。実はちょっと設定失敗したんですが、なんとかリカバリできました。
そうですねー。2ボディ体制は意外と構便利ですよ。ダイヤとかパールでも2ボディ体制は大活躍です。
どーせなら1Ds3いっちゃいますか?

(7),(8),(9)は、メモ目的で超テキトーに撮ったものだったんですか、現像してみると、まぁまぁ使えそうだったのでアップしてみました♪
また行きましょう♪
2010年10月14日 22:11
最初の方の画像を見ていると、何と幻想的だなーと感じ、そして富士山というよりも、地球というものの美しさに感慨深く見とれていました。

そのあと、画面を下に送っていくと、何と素晴らしい動画ですよねー。
まさに「皇潤」のCM以上だと、画面に見入ってしまいました。
ここに、三国連太郎さんの代わりに、jtさんが登場とか?(゜▽゜*)
コメントへの返答
2010年10月15日 0:45
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
最高の被写体ですから♪
地球とは壮大なスケールですねー。感性が豊かなんですねー。

ありがとうございます。やってみたかったんです微速度撮影♪
# TV CMには足元にもおよびませんが、、、、、

jtが登場したら…全てが台無しでしょう…(; ̄ー ̄A
2010年10月15日 19:40
うーむ・・・素晴らし過ぎます!

こんどはK-5でのアップ、期待してますよ(笑

コメントへの返答
2010年10月17日 20:08
コメントありがとうございます。

素晴らしいロケーションでした♪

あれ?コメントさんもK-5注目されてますか? (^^)
2010年10月15日 23:32
そうそう2台体制は曇っちゃった時にもリカバリーできますね。(苦笑

ゆっくりと流れているように見えた雲も川の流れのようです!
おそらく夜半から流れているでしょうから今度はISOを落として長時間露光で撮りたいな。

それにしても1コマくらい写っておけば良かった♪(笑)
コメントへの返答
2010年10月17日 20:15
コメントありがとうございます。
そうですねー。あとダイヤ等時間が限られるときも重宝しますね~。
# 故障時も?

ありがとうございます。微速度やってみかったんですよ~。現地では分りませんでしたでしたが、思ったより流れているんですねー。予想以上でした。

この日はなんせ時間がなかったですからねぇ…(; ̄ー ̄A
今度は腰をすえてじっくりと撮りたいですね♪

1コマだと瞬間すぎて「ノイズ?」ぐらいしかならないでしょうね(^▽^;)
2010年10月23日 14:22
こんにちは!

2番と7番の雲の感じにみとれてしまいます。

それに10番も雲が川の流れのような感じですね!

今の時期の早朝だと寒そうですね!
でも、これを見ながらコーヒータイムをしてみたいかも・・・
コメントへの返答
2010年10月24日 1:26
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。TIme-Lapseもご覧頂きありがとうございます♪

いいですねー。でもコーシー飲む余裕はありませんでした…(; ̄ー ̄A 撮るので精一杯
2010年10月31日 0:13
すごい。

夜明けの雲海が素敵です。

微速度撮影というのも初めてみました。テレビではやっていますが、一体どうやって撮られたんですか?

最後に地元の方への気配りがあっていいですね。撮影する者はこうゆう心がけが必要ですね。

jtさんの人柄が感じられるブログでした。いい物を見せていただきありがとうございました。

お気に入りに入れさせていただきました。
コメントへの返答
2010年10月31日 13:22
コメントありがとうございます。

富士山写真にハマリだしてから、「清水吉原からの雲海富士」は夢でしたから、嬉しかったです。
大量にインターバル撮影(静止画)したものを動画編集したものです。

そんなりっぱなものではないのですが、カメラマンのマナーが悪いと二度と立ち入りが出来なると思いましたので…(^^;

地元の方にとって、カメラマンなんて迷惑千万以外何者でもないと思うのですが、地元の方と擦れ違い時に挨拶したところ、会釈を返してくれました。感動しました。


プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation