• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月19日

晩秋の夏休み2日目~難攻不落の山城「丸山城」~

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

この日は、難攻不落の山城「丸山城」(池の茶屋林道)へ攻め入った。
※丸山城≒丸山林道≒池の茶屋林道 です。"丸山城"はjtが勝手にそう呼んでいるだけ

(1) 池の茶屋林道の撮影地に0:30頃到着。やった富士山ばっちり!遠景撮影地の最初の難関クリア!


(2) 撮影地は標高1750mの高所です。11月中旬だというのに早くも積雪があり道中冷や汗物でした…(; ̄ー ̄A 池の茶屋林道は、下界から10km以上奥地、熊出没実績多し、路面コンディション最悪、道中ダート路、携帯不通、激細道に大型車通行ありと難易度は最上位クラスなんですが、ごらんの通りカメラマンには大人気のポイントです。


(3) 13夜の月夜だけあって明るかった。櫛形山(手前左)の紅葉もうっすらと伺えた。


(4) 活動中のしし座流星群(極大11/18)が♪ 構図的にもいい位置で捉えることができた♪(偶然ですが)


(5) 富士山も昼のようにハッキリ見えた♪ 月夜富士♪


(6) この日は大気の抜け(クリア)がよく、遠望なのにご覧のように冠雪富士山の山肌までクッキリ♪ 剣ヶ峰の富士山測候所まで確認できる♪


(7) 13夜お月さん


(8) 3時頃月が西に沈み暗くなった富士山と街灯り


(9) 空を見上げるとオリオン座。抜けが良いからオリオン座大星雲も見える♪おっと、右下には流星が♪(おまけで人工衛星が…)


(10) 薄明を迎えたたずむ富士山と街灯り、綺麗だった。


(11) ブルーアワー。夜明けが近い


(12) 空が焼けだした。中央には金星が輝いている


(13) 富士山シルエット。ブルーから橙へのグラデーションが美しかった。


(14) 地平線が煌いた。待ち構える冠雪富士


(15) 日本の夜明け。地平線の雲が赤く染まりだす。


(16) 積もりたてほやほやの富士山雪化粧も赤く染まった


期待の雲海は出なかったけど、これはこれで満足できました~。

しかし…
丸山林道は何度通っても「生きた心地がしない林道」ですねぇ…今でも怖いです…( ̄ー ̄;
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/11/27 20:43:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小民家。
.ξさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2010年11月27日 20:57
夏タイヤですか?それともスタッドレス?

夕暮れと明け方のグラデーションは大好きです。
とても幻想的な色合いで、大自然の奥深さというか、人工的には作り出せないような不思議さが魅力ですね。
コメントへの返答
2010年11月30日 0:50
コメントありがとうございます。

夏タイヤです。ビビリながら登板しました…(; ̄ー ̄A

ありがとうございます。朝夕のグラデーションはいいですよね~。毎日のことなんだけど飽きないですねー。
なぜなんでしょうね。(^^;
2010年11月27日 21:10
夏休み満喫ですね〜♪

どの時間帯の富士も、ただただ美しい!!
息をするのも忘れて魅入られてしまいます。

全てが素晴らしいですが、中でも、12番の黄金の一瞬が印象的です!

今晩も、こんなに美しい光景に出会えたいですね♪
コメントへの返答
2010年11月30日 0:54
コメントありがとうございます。

短かったけど満喫できました。(^^)

ありがとうございます。
12番が一番人気のようです。jtとしてはなんとなく意外でした。参考になりました。ありがとうございます。

今夜は…(; ̄ー ̄A
2010年11月27日 22:51
圧巻の富士山ですね。

私もコックレーンさんと同様12番の富士山の写真が好きですね。13番もいいけどね。

趣味で撮影しているだけはもったいないようですね。そのくらいの出来だと思います。
コメントへの返答
2010年11月30日 0:56
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。抜けが良かったです。

ありがとうございます。12、13番は意外な感じがしました。勉強になります。

身に余るお言葉、とっても嬉しいです。ありがとうございます。
2010年11月28日 12:42
16番、幻想的で美しいです!
それにしても林道の奥地にこんなにカメラマンが・・・。

みんな好きなんですね~富士が♪
コメントへの返答
2010年11月30日 1:01
コメントありがとうございます。

16番ありがとうございます。jtも16番は気に入っています。(^^)

ここは秘境の割には大人気なんですよ~。
ここにいるカメラマンは他のポイントには目もくれず、連泊している方が多いです。

富士山写真家が最後に行き着くポイントなのかもしれません。
2010年11月28日 21:04
見てるだけで寒そうです~

この時期は本当に空気が澄んでますね。
早朝に雲が見あたらないのも寂しいですが、これはこれで神々しい朝日が見られて良い風景です(^^)
コメントへの返答
2010年11月30日 1:03
コメントありがとうございます。

この日は積雪はありますが、風がなかったので意外に寒くはなかったですよ。(^^)

この日は特に澄んでいました♪
ピーカンで雲はありませんでした。雲は多すぎでも少なすぎても…難しいですねw
2010年11月28日 22:42
はじめまして何時も楽しく拝見させてもらっています。

特に、1,4,12,16番の写真に心惹かれました。
雪のつもり具合も絶妙ですね。
 
私も月光写真が好きなので勉強させてもらっています。

そこで少し質問させて下さい。

流星も一緒に納めるなんてかなり難しいと思うのですが、
今回の撮影で何ショット位撮られたのでしょうか?

一晩中外に居られたのでしょうか?

帰ってからの作業時間は?

いきなりの質問で申し訳御座いませんが、
jt さんの努力のお陰で、
目標となる良い写真が見れたことを感謝します。


コメントへの返答
2010年11月30日 1:11
はじめましてコメントありがとうございます。
ありがとうございます。

恐れ入ります。ありがとうございます。
えっと池の茶屋の一晩で250ショットです。実は流星は特に狙ってはいませんでした。偶然フレームに入ったものです。
狙うときはひたすら連射してます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/15513/blog/19272547/
の時は流星狙いですが、2~3時間ぐらい連射してました。
一晩中外に居ました。池の茶屋林道に0:30~7:30まで居ました。

現像の時間は休み休み行なっているので計算しずらいですが、今回分だけだと…うーん3時間ぐらいでしょうか? 撮影枚数が多いので写真選別に時間がかっています。( ̄ー ̄;

目に余るお言葉ありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。(^^)
2010年11月29日 18:38
池の茶屋、なんて書いてあるから御坂峠みたいなお店があるのかなー、なんて気軽に進入してったものだから痛い目に遭って帰ってきたのがもう一年前。
そのときもやはりこんな感じで三脚の放列でした。

FJクルーザーでも買って備えたいものです・・・


買えないけどw
コメントへの返答
2010年11月30日 1:14
コメントありがとうございます。

ホントですね。たんなる道の名前なだけなんだけど、御坂の天下茶屋風な茶屋があると勘違いしますよねw

相変わらず凄い道ですが、2度目は平気ですよ。きっと…(^^;;

セカンドカーほしいっす。止める場所が…(; ̄ー ̄A
2010年11月29日 21:39
御殿場に居る時にメールを頂いて見た時には“あぁ~こんなところ追いつけないし、無理だわ”と直感しました。(苦笑
ちょうど本栖湖の真後ろなんですかね、日が昇ってくるあたりが同じような気がします。
やっぱり朝焼けは太陽に真正面に立たないと撮りにくいですね~(12)のような画が撮ってみたいなぁ...
コメントへの返答
2010年11月30日 1:18
コメントありがとうございます。
すみません。池の茶屋のポイントで、メール着信に気がつきました。

日の昇る角度で位置関係が分るとは…さすがですw

ありがとうございます。12が人気なんですねー。参考になります。(^^)
jtは順光が好きなので、つい順光側に行きたくなっちゃうんですが、朝焼けは逆がいいですよね~。
2010年11月30日 22:48
「雲海フェチ」で検索したら上位3つ、jtさんのブログがヒットしました(マジ爆)

甘利山より120mも標高が高いんですね。
特大の流れ星といい、夜明け前の富士山といい神秘的で美しいです♪
コメントへの返答
2010年12月1日 23:53
コメントありがとうございます。

ホントだ…(; ̄ー ̄A しらなんだ…
まぁ"雲海フェチ"って、あまり使わないですからねぇ…

高いみたいですねー。
流れ星はホント偶然でした。(^^;
ありがとうございます。大気の状態って重要ですよねー。痛感しました。


プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation