• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

初トレッキング! in 櫛形山

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

(1) (2:23)この方と池の茶屋林道(丸山林道)にやってきた。前回とはうって変わって抜けが悪い…(--; 見えただけでもマシだけど


(2) (2:26)おっ笠雲が♪まとわり付くような掻巻笠(かいまきがさ)が♪ この後しばらく仮眠することに。


(3) (5:12) 4時に起きるつもりが5時に(汗)…(; ̄ー ̄A 薄明始まってるし…


(4) (5:21) 相変わらず霞んでいるけど…あっ笠雲♪ いちおう「離れ笠(はなれがさ)」かな?


(5) (6:09) カメラマンどっちゃり


(6) (6:30) 夜明けの昇陽


(7) (6:35) 黒い雲は残念だったが、それなりには焼けてくれた♪


このままで終わるのもアレだし、昼間何を撮れば良いかわからなかったので!?、山梨百名山、日本二百名山のひとつ「櫛形山」へ、初トレッキングに挑戦してみた。
もちろんこの方も道連れに…(; ̄ー ̄A

(8) 登山口から歩くこと約45分、初トレッキング達成!標高2053m!結構きつかった(汗)


(9) 道中、南アルプスが見えた。


(10) 櫛形山ポイント1:ガスってしまい前半富士山は全く見えなかったが、徐々に姿を現してくれた。これに比例して元気になっていくコックレーンさんw


(11) 櫛形山ポイント2:櫛形山には…


(12) 櫛形山ポイント3:富士山撮影ポイントが4~5つほどあり、


(13) 櫛形山ポイント4:いろんな富士山を楽しむことが出来ます♪


(14) 櫛形山ポイント5:あなたは(10)~(14)のうち、どの富士山がお好みですか?(⌒ー⌒)


ただ…櫛形山登山口で熊の目撃情報があるように、櫛形山には熊が生息しています。今日は明るい時間帯の登山だったから遠くまで見渡せたけど、深夜はかなり怖いと思いました…(^_^;

ps.
極最近、健康診断があった。
事前問診票の質問項目に「休日の平均起床時間」と「休日の平均就寝時間」の記入欄があり、回答に困ってしまった…(^_^;)
正直に斜線(寝ないの意味)を引いて提出したら、看護婦さんに怒られてしまった…(^_^;)
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/12/01 01:39:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2010年12月1日 12:15
丸山林道、こんなにカメラマンがいるんですね~。
⑫手前の山々が折り重なるように続いていますね。
富士山付近での撮影もいいですが、こういう遠望も綺麗です。
この時期、熊はエサを求めて山を下り民家の付近でも目撃されています。
朝夕は活発に行動するので、バッタリ出くわさないように、こちらの存在を主張することが大切だそうです。

コメントへの返答
2010年12月2日 0:11
コメントありがとうございます。
大人気です。この日は冬季閉鎖までカウントダウン中の土日ということで、三脚を並べる隙間がないかもしれないと思ったんですが、何とか置けました。遠望は抜けがいい冬場がいいてずね。撮れるうちに撮っておかないと(^^)
熊よけグッズ強化しました(; ̄ー ̄A
2010年12月1日 19:46
最初の登りは結構きつかったですね。
会話が困難な程、息が乱れました。
今思うに、登り60分という標準時間からすると・・・あの登りは、もう少しスローペースがよかったのではないかとw
後半、富士山エネルギーを吸収できなかったら、無事に下山できなかったかもしれませんねww

私は、どうも雲海運がなさそうです・・・。
某サイトで、jt_tokyoさんという方の作品を拝見したら、雲海富士の素晴らしい写真が多く、とても羨ましかったです。
でも、その陰には、情熱を秘めた、たくさんの出撃があるのでしょうね♪
まずは、そこを見習わなければならないと思いました。

また、出撃しましょう!
コメントへの返答
2010年12月2日 0:38
コメントありがとうございます。
お疲れ様でした。
斜面登板、距離感とも右も左も分らないなか、ついついいつもの新道峠ペースで登ってしまいました。(; ̄ー ̄A
jtは息切れもそうですが、肩が痛かったです。(; ̄ー ̄A

いえいえ、そんなことないとおもいますよ~。清水吉原、高ボッチとも一発で雲海でましたし、それも週一でです。雲海率(雲海/狙った数)そんなに低くはないはずですよ~。

また狙いましょう!
母数を増やせば分子は自然に増えますから♪
2010年12月1日 20:31
トレッキングお疲れさんでした。

櫛形山のビューポイントから撮影は素晴らしいですね。
山々が織り成す ブルーグラデーション、そしてその奥にそびえる富士山はほんと絵になりますね。

今回も素敵な写真を堪能させていただきました。
コメントへの返答
2010年12月2日 0:50
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
櫛形山は思い付きだったので、事前調査がなかったんですが、なんとか一通りのポイントを見つけることが出来ました。格別の眺めでした♪
2010年12月1日 23:00
(10)~(14)どれも好みです!
ポイントではなく、(14)の構図は特に好きですね~♪

健康診断の話は、面白過ぎます!!
そりゃぁ看護婦さんも怒りますね♪

今後はトレッキングで撮影ポイントが激増ですね☆
コメントへの返答
2010年12月2日 0:53
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。jtも(14)はすきです。

検診は悩みましたw

トレッキングがエスカレートしないように気をつけますw
2010年12月1日 23:38
お疲れさまでした。とても追いつけなかったです...新道峠でお腹いっぱいです♪
西の空には雲が見えておりましたのでジャケットで扇ぎましたが動きませんでした~あは。
でもやっぱり正面から狙うほうがいいですねぇ。

健康診断、週末寝ない人には同じ傾向があるそうですよ。(笑)
そう言えば、すい臓のエコー検査で「男の子ですか?」聞いたら怒られました!!
コメントへの返答
2010年12月2日 1:02
コメントありがとうございます。
もう少し早ければ合流できましたかね?
実はもしかしたら…と予想はしていたんですが、、、、。

朝焼け狙うなら正面がいいですね。

検診はやっぱり?(; ̄ー ̄A

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation