• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月26日

七変化 (微速度撮影x1)

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

12/25(土)は、満月の余韻冷めやらぬ月齢19の夜だった。

(1) 天照教林道(ポイント1)にやってきた。富士山とカシオペアと北斗七星。左端にカシオペア、右端は北斗七星


(2) 天照教林道は富士山の真南に近い位置のため、北天日周運動を撮るのにいいポイントです。


(3) 天照教林道(ポイント2)。天照教林道には撮影ポイントが数箇所ある。


(4) 天照教林道(ポイント3)。月光富士が美しかった。


(5) 天照教林道(ポイント3)。薄雲が多かったが位置関係を確認するため回してみた。富士山のほぼ真上に北極星(ポラリス)が位置しているのが分ると思う。


(6) 水ヶ塚公園に移動してきた。つるし雲が出ていた♪


(7) 北天日周運動 in 水ヶ塚


(8) 未確認飛行物体(UFO)?つるし雲~♪


(9) ブルーモーメントに入った富士山。


(10) これから先は笠雲七変化~


(11) 離れ四階笠~


(12) 変則三階笠~


(13) 四階笠~


(14) この日は一日中、富士山頂に雲が湧いていたなぁ…


(15) 笠富士 (TimeLapse / 微速度撮影)

撮影:2010/12/26(日) 7:24~9:13 (1時間49分)
見所:笠雲醸成、BGM(何気にお気に入り)

※微速度作品のBGMはフリーBGMを使用しているのだけど、本作品のBGMはラピュタを彷彿させる楽曲だなぁ…。( ̄ー ̄;

過去の微速度撮影作品はこちら
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2011/01/03 02:05:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

暑い…
榛名颪さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年1月3日 2:59
先生質問がありま~す。

(1)微速度撮影は、何秒毎にシャッターを切るのですか?

(2)露出は、固定ですか、それとも一枚毎オートで変わっていますか?

(3)オートオフを解除して、インターバル撮影だと思いますが、もっと長時間になった場合のバッテリーの持ちは、どうなりますか?

(4)撮影が終わるまでは三脚とカメラは、動かせないと言うことですね?
コメントへの返答
2011年1月3日 23:32
コメントありがとうございます。

(1)…微速度撮影するときインターバルは5秒以内にしたほうがよいです。それ以上長くするとカクカクになってしまいます。
(2)…使うレンズのクセや、シーンなどで絞り優先かプログラムオート使い分けてます。
(3)…バッテリー交換するとその間途切れてしまうのでNGです。過去作品は全てバッテリー無交換です。バッテリーの持ちが悪いカメラの場合は、バッテリーグリップなどで増強する方法があります。あとは動画編集で繋いでもよいとおもいます。
(4)…そのとうりです。周囲を歩き回ることもよくないです。カメラがぶれてしまいます。カメラ/三脚は2台体制が望ましいです。ちなみにjtはK-5/K-7/K-xの3台体制です。
2011年1月3日 3:45
う〜ん、と唸ってしまうま。
色々な笠雲があるんですね。
自宅からもこの笠は見えておりましたが、形はイマイチでした。まさか反対側からはこんなかたちが整っていたとは!!
ごちそうさまでした。
コメントへの返答
2011年1月3日 23:36
コメントありがとうございます。

動きが激しい笠雲でしたw
すぐに消えるかと思って最初のうちは微速度撮影してなかったんですが、なかなか消えないので途中から回し始めました。もっと早くから開始したかったなぁ…

自宅から富士山が見るんですかっ!なんと羨ましい…(ライブカメラのことかな?)

いえいえ、おそまつさまでした?( ̄ー ̄;
2011年1月3日 8:21
肉眼ではなかなか見えない気流の激しい変化がよく分かりますねー。
4階笠なんて初めて見ました。

ウチのADSLでは、1080は何度も止まってしまいます。
一度読み込むとOKなんですが、ちょっと情けないネット環境です。σ(^◇^;)
コメントへの返答
2011年1月3日 23:39
コメントありがとうございます。

そうですねー。ゆっくりした動きですから、肉眼だと気付きにくいですねー。
なんだかコマのようにグルグル回ってましたよw
4階笠jtも初めてでした。(^^)

Youtubeが重いんですかね?jtのADSL環境もかなりショボイですよ。ADSL50Mですが実行スピード下り4Mです…(; ̄ー ̄A
2011年1月3日 10:34
この富士山が産み出した雲たちは、jtさんへのクリスマスプレゼントだったのでしょうね~♪

この雲は、気になって絶景くんでチラチラチェックしていましたが、笠になっていたんですね!
やはり、出撃しなければ始まりませんね・・・。

BGMは、私もお気に入りです♪
コメントへの返答
2011年1月4日 0:27
コメントありがとうございます。

狙っていたわけではありませんが、つるし雲が笠雲に変わってくれました♪睡魔に負けそうになっていたんですが目が覚めましたw

水ヶ塚は9時過ぎに撤収しましたが、富士山山頂付近の雲は一日中まとわりついていたようですね。
2011年1月3日 12:27
天照教林道、良いですね~!
こんど連れて行って下さい♪

この日の傘雲は御坂峠からは微妙な形でした。
角度によってほんと変わりますね・・・。

ところで、今晩はどこから流星を狙う予定ですか!?
コメントへの返答
2011年1月4日 0:32
コメントありがとうございます。
忠ちゃん牧場もよかったですが、先日は行けませんでしたからねー。是非行きましょう。

御坂峠からもいい感じだったように思いますよ♪

明日から仕事なので今晩は出撃できないですぅ…(T_T)
しぶんぎ流星群はtenpeiさんの写真で楽しむことにします(^^)/~~
2011年1月3日 13:21
2011年

明けましておめでとうございます

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

フォト

一枚一枚大きく焼いて
額装して飾るのにふさわしいです。

この4段傘雲
伊豆からも見えましたが
鮮明度はjtさんの近接撮影が素晴らしいです。
コメントへの返答
2011年1月4日 0:35
明けましておめでとうございます。

丁寧に見ていただいて有難うございます。
伊豆からも見えましたか~。今のシーイングの良いときに伊豆にいきたいですねー。

今年も宜しくお願い致します。(^^)
2011年1月3日 16:17
いやいやこれは、お疲れさま。

写真も凄いですが、凍死しないんですか?
スキーは身体は温かくなりますが、撮影となると冷える一方・・・それを考えると、ちょっと億劫に。
私など、気合が足りなさ過ぎなことを痛感させられています。

これらのお写真、こたつに入りながらゆっくり鑑賞させていただきますね(爆

コメントへの返答
2011年1月4日 0:39
コメントありがとうございます。

えーっと、フツーに寒いですw。
この日は-8度でした。

一応服装はその辺のコートではなく極寒仕様です。首とか耳等出ているところは防寒対策グッズで固めてますw
それでも寒いときは車で暖を取ってますw

ありがとうございます。ごゆっくりどうぞw
2011年1月3日 18:49
こんばんわ。

これほど見事な傘雲はプロの写真でしか見たことありませんでしたが、jtさんもまさにその域に入ってきましたね。
こうゆう写真を見せられると、下手に富士山の写真は撮らないほうがいいと思うようになって来ました。(笑

富士山の恋焦がれ、あらゆる角度から常に撮影しているからこそ、神様がjtさんに与えた風景でもあるのではないでしょうか?
とても素敵な富士山の写真です。
コメントへの返答
2011年1月4日 0:47
コメントありがとうございます。

雲海はまだ読みようがありますが、笠雲はまったく読めないので、ただの偶然です。通いつめているから撮れた…ただそれだけですw

富士山の撮り方って無数にあると思いますので、是非鷹山さんにも是非富士山を一杯撮っていただきたいと密かに思ってます。

ありがとうございます。今回は幸運だったと思います。出来ればもっと早い時間から微速度撮影始めたかったです。
2011年1月3日 18:58
雲の動きが面白いですね。
雲フェチにはたまらないです。

微速度撮影も何時見てもすごいです。
音楽も何気に合ってますね(^^)
コメントへの返答
2011年1月4日 0:57
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
雲フェチにはストライクですよねw

ありがとうございます。雲+微速度撮影ってぴったりですよね~。他にもいろいろ試してみたいです。

ありがとうございます。BGM選曲にはいつも苦労しているんですが、今回はハマりました(^^)
2011年1月3日 22:10
カシオペア座と北斗七星を見事に撮らえていますね。

傘雲が回転しながら形を変えている様子が面白いです♪
コメントへの返答
2011年1月4日 0:59
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。なんとか広角で入りました♪

笠雲は回転速度が速かったです。ちょっと目を離すと形が変わっていましたw

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation