• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月26日

不発…遠景富士…( ̄ー ̄; ヒヤリ

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

2/25(金)、早く帰れれば富士山方面に行くつもりだったけど、帰りが遅くなってしまった。
最近急速に気温が上がり始め、春の足音が急速に近づき始めてきた。
春の訪れは、良シーイングの終わりを意味する…(`∀´;)ヒ-

2/26(土)の天気は全開予報。冬の間に行きたかった遠景富士を狙うには、最後のチャンスかもしれない?そう言いきかせて、神奈川県三浦半島の立石公園にやってきた。

(1)夜明け前。富士山は全く見えなかった。


(2)朝焼けタイム。淡~く富士山が姿を表わしてくれた。


(3)12m周囲30mの立石とヴィーナスベルトに包まれる富士山


(4) 日照を浴びる立石。立石公園は直線距離で富士山から約80キロ…なかなかクリアには見えてくれないものです。


富士山は淡かったが、夜が明けるにつれ序々に富士山が見えるようになることを期待して、もう一つ行ってみたかったスポットに移動。

(5) 東京の新名所!?東京ゲートブリッジにやってきた。2/27に最後の一コマが入る予定のため、未完成ショットはこの日が最後!?巨大な海上クレーンが虎視眈々と準備中。が…肉眼ではビックリするぐらい淡い富士山だった。左上のかもめは完全に見えてませんでした…( ̄ー ̄;富士山から直線距離110キロは厳しかったか…


今冬は総じて大気の抜けが悪かった…。気温は例年より寒かったのに…。
jtは富士山を撮り始めて1年半になるが、これまでの人生の中で今冬ほど冬が短く感じたことはない…かな。( ̄ー ̄; ヒヤリ
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2011/02/27 20:56:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年2月27日 22:12
珍しくjtさんの気配を感じ取れないと思ったら、そんなところへ行かれていたとは!
東京ゲートブリッジって、どこだろうって感じですw

立石公園は、私が行った時も似たような感じでした。
まだ(?)、アップしてませんがw
あの夜明け前のグリーンに輝く立石と一緒に、富士山を収めたいですよね♪

伊豆からも淡い富士山でした。
(5)は、現像に苦心された様子が伺われます。
先程まで、私も同じように格闘していましたw

今年の冬は、ホントに短かったですね!
私にとっても、最短でした・・・。
コメントへの返答
2011年2月27日 23:32
コメントありがとうございます。
気配がありませんでしたか?ww
なにぶん、自宅から出撃したのは3時頃と遅かったので…。

えっ!立石公園…いつ行ったんですか?ww

今年は2月以降霞みだしちゃいましたね…。えらい早かったです…。

(5)わかりますかww。

コックレーンさんにとっては試練続きですね…。( ノω-、)
2011年2月27日 22:37
立石にいたんですか!
ニアミスしてたみたいです・・・。

じゃなくて、梅林を攻めた後に立石に行く予定が、
仮眠のつもりで朝まで寝てしまったという失態を(爆

東京ゲートブリッジ越しに富士山が見えることを知っている
jtさんに驚きです!
jtさん程、全方位から富士山を攻めてるカメラマンはいませんね☆
コメントへの返答
2011年2月27日 23:37
コメントありがとうございます。

あれ?梅林って岩本山かと思ってました。立石とは真逆ですよね。
梅林は違うところだったのかな?

でも、ニアミス残念でしたね~。

東京ゲートブリッジは100km超の遠望だけに、タイミングを見計らってましたが不発でした…( ̄ー ̄; ヒヤリ
次はチャンスあるかなぁ…
2011年2月27日 23:37
うっすらピンクに染まった富士山いいじゃないですか!
私が伊豆に行ったときは壊滅でしたから、ここまで
写ればバッチリです。

房総半島からも東京湾を挟んで見えますが、春になると
かすみがかかって見難くなってしまいます。
そんな時だけは強風を願うのですが、人間ってとても
わがままですね(笑)
コメントへの返答
2011年2月28日 23:39
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。実は、現像でかなり頑張っての富士山でした。肉眼だと辛うじて見える程度でした( ̄ー ̄; ヒヤリ

房総からの遠景富士…究極ですね。いつかは撮ってみたいです♪

カメラマンはわがままですよね。(^^)
風や雲に意思があれば、とまどっているでしょうね( ̄ー ̄;コロコロ変わって
2011年2月28日 1:17
わはは、今朝(日曜)行きましたよ。(笑)
みんな考えること一緒だね♪
風も強く車内が砂だらけになってしまいました...
やはり、どちらかと言うと立石は夕暮れなのでしょうね。夕景ならば雲さえなければ霞みもそれほど影響ないのでは...と仕事で通るたびに思ってます~あは。
↑房総半島からもいいですね~どんどん周回運動が広がっていきそうですね。遠望の限界まで!!(笑)

コメントへの返答
2011年2月28日 23:47
コメントありがとうございます。
日曜の朝、立石行っちゃいましたか♪
考えること一緒なんですねぇ…(⌒-⌒; )

土曜の晩~日曜の朝は予報が良いほうに外れたみたいですね。出撃すればよかったなぁ…。

夕暮れもいいでしょうねぇ…(⌒ー⌒)
でも立石が逆光になるかな?
2011年2月28日 12:25
東京ゲートブリッジ、見てみたいです
貴重な”未完成”ショットですね♪

極寒の冬は終わりも早い気がします

これからは魔の花粉症シーズンです。。(泣
コメントへの返答
2011年2月28日 23:51
コメントありがとうございます。
東京ゲートブリッジは新名所ですよ~。

今日、東京も富士山も雪が降ったみたいですねー。

日替わりで気温が変わる季節だから風邪引かないように注意しないといけないですが、花粉症で風邪引いたか引いてないかよくわからないですねw
2011年2月28日 18:59
こんばんわ。

淡くとも、朝焼けタイムにうっすらと浮かぶ富士山には心落ち着きますね。

最後の写真は、目に染みるくらいの青さですね。ゲートブリッジの存在そのものを知りませんでした。
人はすごいものを作りますね。間近でみるとさらに迫力があるのでしょうね。

どこから撮っても、富士山だけは必ず入れるjtさんはコックレーンさんに並ぶ富士山マスターですね。
コメントへの返答
2011年3月1日 0:11
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。現像で浮かび上がらせた富士山ですが、ヴィーナスベルトは綺麗でした♪

(5)は肉眼では真っ白です…現像でかなり頑張りました( ̄ー ̄; ヒヤリ

東京ゲートブリッジは羽田空港の運航ルート上にあるので橋の高さに制限(98.1m以下)があるらしいです。しかも大型船舶の運航も見据えなければならないのでトラス構造が採用されたそうです。

ありがとうございます。でも、コックレーンさんには到底及びません。
ひとつ言える事は、富士山がないとどのように撮ればいいか迷ってしまうのは確かです。(; ̄ー ̄A
2011年3月4日 19:43
出撃お疲れさまです~。

jtさんと言えば山岳写真家のイメージが強いですが海にも撮りに行くんですね^^;
抜けが悪い日が続きましたよね。
クリアな日はほんの数日だったと思います。
富士山の雪が一段と濃くなりましたね。
コメントへの返答
2011年3月6日 23:13
コメントありがとうございます。

特にこだわりはないですが、昨年は林道マニアでしたねw

そうですよね~。でも最近の寒波再来で少しは抜けが良くなったかも?

今週の降雪は思ったより降ったみたいですね~。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation