• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月02日

身延山久遠寺の桜

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

春銀河」の続きです。

本栖湖で朝陽を迎えたあと、2011年の桜巡りをスタートさせるべく身延山久遠寺に向いました。
身延山久遠寺は枝垂桜で全国的に有名なお寺で、日蓮宗の総本山でもあります。

(1) 久遠寺二枚看板の1本、祖師堂前の枝垂桜(樹齢400年)。久遠寺の紹介でよく紹介されている桜です。6~7部咲きでしょうか。ちなみに祖師堂には日蓮聖人像が安置されているそうです。


(2) こちらは境内の祖師堂対岸にある枝垂桜。こちらは満開でした。


(3) 久遠寺二枚看板の枝垂桜の1本、仏殿前にある樹齢400年の枝垂れ桜(エドヒガン)です。全国しだれ桜10選にも選ばれています。

※ただし、のこりの9選は不明だとか…(・∀・)エッ?

(4) 仏殿前の枝垂れ桜(樹齢400年)。仏殿と一緒に。


(5) 仏殿前の枝垂れ桜(樹齢400年)。桜のピンクは青空に映えます♪


(6) 仏殿前の枝垂れ桜(樹齢400年)。仰ぎ撮り。


(7) 仏殿前の枝垂れ桜(樹齢400年)。開花具合は6~7部咲きでした。


2010年は狙って桜を撮るのは初めてだったので、我武者羅にいろんな桜スポットを回ったんですが、今年はある程度絞り込んで桜を撮りたいと思っています。(; ̄ー ̄A たぶん

PS.
2010年も久遠寺に訪れているんだけど、写真アップしてませんでした。(; ̄ー ̄A 見頃を過ぎてたし…
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 桜写真 | 趣味
Posted at 2011/04/07 00:20:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2011年4月7日 1:10
残り9選が不明・・・知りませんでしたが、衝撃的ですねw

(4)(5)(6)の縦構図、参考になります!
私には、思い付きませんでした。

2010年の久遠寺、やはりjtさんの蔵には無尽蔵の資源が・・・w
今年は絞りこむ、難しそうですね♪
コメントへの返答
2011年4月9日 0:39
遅くなりましてすみません。
昨日は新年度会があって返信できませんでした。
コメントありがとうございます。

「日本○選」っていい加減なものなんですねww

(4)(5)(6)ありがとうございます。個人的には縦構図はあまり使いたくないんですが、縦構図で仏殿をいれようとすることこうなりましたw
それにしても桜の隣の寮!?がじゃまですよねw

絞り込む…本音を言えば、チャンスがあったら手当たり次第回りたいところですが、ガソリン高騰が痛いですね…( ノω-、)
2011年4月7日 18:32
青空にピンクが映えます!
ソメイヨシノは発色しませんので、
枝垂れの発色が眼に染みますね。

仰ぎはHDRじゃないと、黒つぶれを起こしたり
桜の色が出なかったりしますから・・・

多重露光も時々試しに使っていますが
使いどころが難しく上手くいきません。
コメントへの返答
2011年4月9日 4:49
遅くなりましてすみません。
昨日は新年度会があって返信できませんでした。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
この日は風がなかったので枝揺れがなく3枚HDRでもズレがなかったこと、また仕上げを統一する意味もあって、全てHDRにしました。

多重露光は…難しそうですね(; ̄ー ̄A
2011年4月7日 21:42
4~6の縦構図、迫力ありますね~!
勉強になります。

富士山が写っていなくても、jtさんの写真は
感動を届けてくれます。
ごちそうさまでした!←最近の口癖?笑
コメントへの返答
2011年4月9日 1:49
遅くなりましてすみません。
昨日は新年度会があって返信できませんでした。
コメントありがとうございます。

(4)(5)(6)ありがとうございます。でも富士山がいないと…やはり物足りなさを感じまww
2011年4月7日 22:34
こんばんは(^^)

久遠寺って標高が高いから桜もまだまだだと思っていましたが、もう咲いているんですね♪
かなりの老木ですか?
下から見た枝垂れが好きです。
コメントへの返答
2011年4月9日 1:54
遅くなりましてすみません。
昨日は新年度会があって返信できませんでした。
コメントありがとうございます。

久遠寺に多い枝垂桜(エドヒガン)は、ソメイヨシノより早咲きなんですよ。
樹齢400年だからそこそこの老木ですね。

ありがとうございます♪
2011年4月7日 23:31
永い間、人々の暮らしを見守ってきた桜...貫禄がありますわ。
今年は震災でダイヤモンドの際には訪れることができませんでしたが、今年はやっぱり少し遅いですね。本栖湖から野鳥の声を聞きながらのんびり走るルートが好きです♪
春の日差しを浴びた社の屋根が普通沈みがちな写真と違って桜とマッチしてますね♪
お腹いっぱいになりました。(笑)
コメントへの返答
2011年4月9日 4:46
遅くなりましてすみません。
昨日は新年度会があって返信できませんでした。
コメントありがとうございます。

年期の入った桜は、見ごたえありますね。

本栖湖からの道…トンネルを抜けると携帯の電波が入らないんですが、同乗者がうるさいのでそそくさと通り抜けますww

HDR桜写真はあまり見かけないので、あってもいいかなと思いました♪

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation