• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月06日

ミルキーウェイ(天の川銀河)(微速度撮影x1)

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

身延山久遠寺の満開桜
桜富士
岩本山の桜と壊れたK-5
の早朝(前夜)の話です。

全開の夜空、闇夜ときたら出撃しないわけにはまいりません…(; ̄ー ̄A
富士山でも、いつもとは異なるポイントに出撃しました。

(1) ミルキーウェイ(天の川銀河)。地球を含む太陽系が所属する渦巻銀河。光の帯が濃い部分が銀河の中心方向。光の帯は東アジアでは"川"だが、英語圏では"ミルク"と見られているため、英語圏ではミルキーウェイ(MilkyWay)と呼ばれます。

※レンズチョイスをミスったかな…リベンジ決定(; ̄ー ̄A


(1)ミルキーウェイ(天の川銀河) (微速度撮影/TimeLapse)
見所:MilkyWayミルキーウェイ(天の川)、人工衛星の軌跡、ブルータイムに溶ける天の川、夜明けの光芒、BGMなど
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 天体写真 | 趣味
Posted at 2011/04/15 01:27:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨入り前のドライブ🚗³₃ その1
badmintonさん

少し弄って、厚岸へ!
shinD5さん

★6月奥多摩湖オフ『前編』!良い子 ...
マンネンさん

昨日は日曜日(スパイ🕵️)
u-pomさん

カフェでカレーランチ🍛
T19さん

✨カリフォルニア・コネクション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年4月15日 7:16
うほっ! 流星が飛んでますね〜
白みゆく空に太陽のパワーを感じます。
うちのカメラは射手座付近の天の川は赤く色づいて写ります。
それともレンズの特性なのかしら...
いやぁ、金曜の朝に目の毒ですわ〜今週末はダメ?月も明るいですしね。

コメントへの返答
2011年4月16日 21:49
コメント有難う御座います。流星っぽいもはスピードの遅さから、たぶん飛行機か人口衛星だと思います。今回はレンズが星向きではなかったようです〜。あと光害対策でいくつか色をカットしてます~。今週は星はダメですね~。
2011年4月15日 10:13
よそで星の微速度撮影を見て、jt さんは、
撮らないのかなと思っていました。

富士山と流れ星のおまけも付いて最高です。

☆☆☆☆☆ (☆5つが最高得点です。)
コメントへの返答
2011年4月17日 16:56
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。

夜間の微速度撮影は高感度耐性の高いカメラじゃないと撮れないので、明るい時間帯より難易度が高いんです。なかなか撮影チャンスもなかったので今回やっと挑戦できました。
てなわけで、いつもはK-7で微速度撮影してましたが、今回はK-5を使いました。

ありがとうございます。
2011年4月15日 11:55
富士山。
きらめく星の数々。
春の天の川。
人工衛星の軌跡。
ブルーアワー。
感動的な映像を見せて頂きありがとうございました♪
コメントへの返答
2011年4月17日 17:06
コメントありがとうございます。

人工衛星、光芒は偶然です(; ̄ー ̄A

1時間ぐらいしか撮影できなかったので、もう少し長い時間撮りたいです。

ありがとうございました。
2011年4月15日 12:14
美しい!!
こんな素晴らしいのを拝見してしまうと、禁断症状が出てしまうではありませんかw
↑の方にも、刺激を受けている方がいるようですけれどww

ここは、初めて富士山&天の川に挑んだ忘れられない場所です♪
あの時は・・・jtさんも一緒でしたw

低空の光害は思ったより目立っていませんね。
jtさんの現像技術の成せる技だと思いますけれど。
コメントへの返答
2011年4月17日 17:17
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。

そろそろ赤復活ですね♪このために赤を用意したといっても過言ではありませんね?

いつもの場所と若干場所は異なりますが、富士ヶ嶺も富士山近辺の天体観測スポットの一つのようですね。そのように聞いて、久しぶりに行ってみたんですが、やっぱりいつもの広場Pより光害がありました(; ̄ー ̄A
(この写真はいつもの富士ヶ嶺です)

あの時が天の川初挑戦だったんですか。知りませんでした。jtは、足が冷たくてイタイ、イタイって嘆きながら、富士山ばっかり撮ってましたねww

さすがお見通しですね。いくらか光害カットしました。(; ̄ー ̄A
2011年4月15日 21:47
感動しました(*^^*)
としか言いようがありません。

遠い銀河の景色ですが、富士山が同じフレームにあると、近くに感じてしまいます(^^;

ちなみに富士山と桜と天の川が1つのフレームにおさまる場所ってありますか??
コメントへの返答
2011年4月17日 17:26
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。

赤道儀追尾での星野写真はあまり地上物はいれないんですが、今回はあえて入れてみました♪

富士山と桜と天の川が1フレームは難しいです。(知りません)

場所だけの問題ではなく時期や光害、天候条件もあるので厳しいですね。そもそも桜と天の川だけでも難しいですよね。
天の川が観測できるほど暗さ、長秒露光では桜はまず被写体ブレを起こしますから、、、。
2011年4月16日 21:26
何度も再生して見させていただきました。

朝日が昇るときの光の拡散って、まるで水面の波紋みたいに広がるんですねー。
そして、星はホントにまたたくという表現がピッタリだということがよく分かりました。
コメントへの返答
2011年4月17日 17:32
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。

そうですね。肉眼で見る分にはよく分からないんですが、そうなるみたいです。

星を見れば見るほど、人はなんてちっぽけななんだ…考えされられます。その先は進まないんですけど…(; ̄ー ̄A


"天文学的"という言葉は、"無限大"という意味ですが、
星は無数にあります。
2011年6月3日 21:36
思わずすげぇぇ~と叫んでしまいました。
この微速度撮影、みんカラにアップするのはちともったいないくらいですね。
私は無知なので分かりませんが、何で星が上から下にしたから上に流れんですか?
2度見しちゃいましたよ。

それと、いつも素敵な星空を撮られていますが、1枚目の写真などはどのように撮られているんですか?
よかったら撮影データを教えてください。
コメントへの返答
2011年6月4日 18:39
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。夜の微速度撮影は、明るい時間帯とは違ってSSが長くなってしまうのでいろいろと難しいです。高感度耐性向上がなせる業ですね。
流れて見えるのは、飛行機かもしれませんがおそらく人工衛星です。狙ったわけではありませんがアクセントにはなってくれました。

1枚目は赤道儀で追従して撮影しています。撮影データはiso1600、F2.8、60秒です。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18
西宮を散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 22:17:45

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
20後期セルシオです。 UCF20 B仕様eRバージョン(寒冷地仕様)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation