• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月19日

紅富士に沈む月うさぎ(微速度撮影x1)

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

最近、合流の約束がなくとも、 この方この方 この方 と偶然現地合流することが多いw
この日は、この方高速走行中に合流したw
# さすがに走行中の合流はこれまでなかったw
# みな富士山界隈では超珍しい車なので、遠方からでも一目でそれと分ります。富士山じゃなくても珍しいか…w

5/19(木)のターゲットはパール富士。紅富士の中に満月が沈むという"パール紅富士"が狙える日だった。

だけど平日の木曜日。jtは平日の休暇取得が難しいので出撃を諦めていました。しかし、悪魔のささやきが…どこからともなく聞こえてきたw
気がついたら、無理やり5/19午前休を入れていたw

(1) 忍野村にやってきた。既に富士山は薄明に包まれている。理論上は月没位置と富士山山頂を結ぶライン上であればどこでもいいはずなんだけど、やってきた地点に数十台の車がw 最終的には50台はいたとおもいます。びっくりしましたw(⌒-⌒; ) 考える撮影地は皆似たり寄ったりなのねw


(2) 夜明け前の富士山と満月の月うさぎ


(3) サプライズは、水張田に写るダブルパール♪想定外だった♪


(4) 鏡面逆さパール富士。中の"月うさぎ"も上下左右反転w


(5) 富士山頂に近づく月ウサギ


(6) 山頂がほんのりと色付いてきた♪


(7) 沈む月うさぎ、


(8) 山頂から徐々に紅色に染まりだす。


(9) 染まり行く紅富士。近づくフルムーン。


(10) いよいよその時が近づいてきた♪ ダブルパール劇場が始まる♪


(11) 月うさぎが…


(12) 富士山頂に…


(13) 着陸♪


(14) シンメトリーなパール富士♪


(15) 逆さパール紅富士?


(16) 月うさぎ、富士山に沈む


(17) ダブルパール紅富士?


(18) 沈み行くパール…


(19) そして夜が明けた。…そしてjtは慌てて会社へ向ったw


(20)紅富士に沈む月うさぎ(TimeLapse / 微速度撮影)
パール富士×紅富士×鏡面逆さ
撮影日:2010/5/19(木) 4:19~4:55(36分)
見所:紅富士、パール富士、ダブルパール、鏡面逆さ富士、月面模様、月うさぎ、BGMとのシンクロなど


"パール紅富士"が狙えるチャンスは、一年に一、二度しかない。その日が晴れてくれるか分らないし、撮りに来れるかも分からない。

それに加えて「満月(15夜)+パール富士+紅富士+好天+青空+水張田+鏡面逆さ富士+無風」と好条件がそろいに揃っていました。このようなチャンスは二度とないかもしれません。来て良かったです♪

悪魔のささやき…ありがとうございましたw
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2011/06/05 15:01:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年6月5日 16:03
ダブル月うさぎ紅富士!お見事です!!
匠の露出さばきに感動しました。
いつか自分も月と富士山のコラボに挑戦してみたいと思います♪

しかし、この後に出社するとは・・・。
jtさんに疲労という二文字はないのでしょうかw
コメントへの返答
2011年6月5日 21:14
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。でも今回は露出は簡単でした。いつかとは言わず近いうちに。かならずしも満月である必要もないですし~。

あ、自宅帰ってから3時間ほど寝ましたよw
会社を出たのは23時ごろですがw
2011年6月5日 19:10
思わず「ナイスイン!!」と言ってしまいそうな画像ですね。
そして、突如現れるトラックを見るために、もう一度見てしまいました。σ(^◇^;)

おっしゃるとおり、この画像が撮れる確率はホントに低いですよねー。
とっくに脱帽していますが、あらためて脱帽です。
コメントへの返答
2011年6月5日 22:02
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。若干左にズレてますが、そんなのは気にならないほど好条件でした。

トラックは地元農家の方だと思います。
まだ朝の4時台だというのに、田んぼか畑か見にこられてました。前方は他のカメラマンの車がトウセンボしていたので、バックして出て行かれました。

ありがとうございます。この瞬間に立ち会うことができて嬉しかったです。
2011年6月5日 19:18
悪魔の囁き・・・いつもたくさん囁いていただいていますし、少しでもお返しができたのならよかったです、と囁いた人が言ってましたww

色々な構図で撮られていますね♪
私は、構図変更のタイムロスが怖くて、ほとんど変更できませんでしたが、さすが、jtさんです!

やっぱり、こういう現象の微速度撮影はいいですね~♪
あの朝の記憶が、鮮やかに蘇ります。
BGMもバッチリですね♪

そう言えば、来週はテニス合宿がありますが、参加者は山中湖9時集合の早起きが辛いとか言ってましたw
9時なんて・・・w

ところで、現像は、意外と難しくはなかったのではないでしょうか?
コメントへの返答
2011年6月5日 22:20
コメントありがとうございます。
しばらくパール富士ノーチェックだったので助かりました。

パール富士前に、すばやく構図チェンジができるように練習してましたw
さすがにレンズ交換の暇はないと思って中望遠一本にしました。

ありがとうございます。微速度はBGMのクライマックスとパール富士がうまくシンクロしてくれました。

9時集合ですか。起きるとなると辛いかも?いつもは寝ませんからw

現像はラクチンでした。ほぼ撮って出しです。5枚ブラケット撮影していたので選ぶのに時間が掛かりましたw
2011年6月5日 19:45
すごい綺麗ですね。
月も水面も富士山も!

動画も感動的でした!!
途中の軽トラにはちょっとハラハラしてしまいましたが…w
コメントへの返答
2011年6月5日 22:28
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。

微速度動画いいでしょう~♪
トラックは予想外でしたが、すぐに避けてくれました。カメラマンがずらりと並んでいたので変なプレッシャーを感じたのかもしれませんw
なんだか申し訳なかったです。
2011年6月5日 22:46
そう言えば私の知り合いで合流場所に飛行機で降りて来た人がしましたっけ(笑)
すごい確立ですね~。
1ラウンドで4回ホールインワン出したようなものですね♪

悪魔の囁きはカメラマンとして正常な判断だったと思いますw
コメントへの返答
2011年6月6日 23:50
コメントありがとうございます。
そういえばそんな人いましたねw

ホールインワンほどではないですけど、凄い確率だと思います。

頑張って出撃して、不発だったらめちゃくちゃ悲しいですねw
2011年6月5日 23:45
思い立ったら、止められないですよね(笑

やっぱり、月の写真は良いですね~♪

登山道までくっきり写ってますね。
今年こそは山頂から狙いたいものです!
コメントへの返答
2011年6月7日 0:58
コメントありがとうございます。

止められませんでしたw
ありがとうございます。

富士登山はjtには無理なので、たてちんさんの登頂を下から狙ってますw。
2011年6月6日 20:47
高速で合流なんてホント爆撃に向かう戦闘機みたいですね!
カーロケ機能搭載してます?

コックレーンさんの写真を見たあとですが、「着陸♪」には笑わずにはいられませんでした。合言葉になりそうですね♪

地元の方も何でおいらの田んぼに写真家が集っているんだ?と驚くでしょうね。写真はもぅ…素晴らしい出来です。次々と予想を超える写真の連続に感服します♪
コメントへの返答
2011年6月7日 1:02
コメントありがとうございます。

深夜3時ごろ、富士山界隈を走行しているTTは1台ぐらいしかありませんからw

コックレーンさんは"着地"でしたねw

ここは普段、カメラマンがいないでしょうからねぇ…。水張り後、田植え前がラッキーでした~。
2011年6月6日 21:54
皆さん、考えていることが同じなんですねw

個人的には、(13)が好きですね。
微速度撮影で、水面に月が映り始めるところもたまりませんね♪
コメントへの返答
2011年6月7日 1:06
コメントありがとうございます。
そうみたいです。誰もいないと思っていたんですがw

ありがとうございます。(13)富士山のお鉢を転がっちゃいそうですね。

そうなんです。後から水鏡に月が写るように狙ったんですよ~。
気付いてくれてありがとうございます~♪
2011年6月11日 12:08
その日、その時、その場所でしか撮影できないシーン。
それが年に1時か2度。しかも諸条件が揃わなければ撮れないとなると、多少無理してでも出撃しちゃいますよね。
その気持ちよく分かります。

その甲斐あって、貴重な瞬間を撮影することができましたね。
ダブルパールの速度撮影には音楽効果もあって痺れました。

13番の着陸撮影はほんと貴重な瞬間でしたね。

しかし、jtさんは富士山に絡む撮影場所は良くご存知ですね。
どうやって情報を得ているんですか?
コメントへの返答
2011年6月11日 18:36
コメントありがとうございます。

そうなんです。翌日の仕事予定が11時以降だったので、ちょっと無理してしまいました。このチャンスを逃したら次は何年掛かるかワカリマセンし。

なんとかカメラに納めることができました。5段ブラケット撮影していたので選別が大変でした(; ̄ー ̄A

どうなることか不安でしたが、微速度動画もまずまずうまく行きました。ありがとうございます。

(13)ありがとうございます。月はすぐに露出オーバーしちゃいますから、月うさぎのディテールを残しつつ、富士山とのの露出を合わせるのが難しいです。でも今回は互いの被写体の明るさが近かったようで、簡単でした。

富士山撮影ガイド(本)やインターネット情報です。あと、富士山撮影の1年はイベントはある程度パターン化しているのでそれに沿っています♪
2012年6月14日 16:32
itさん はじめまして。
東京で能楽師をしている ぬえと申します。
突然のお願いで恐縮ですが、有志の能楽師で昨年6月から「能楽の心と癒やしプロジェクト」という団体名で継続的に石巻で能楽を上演することで被災地の支援活動を続けております。
じつは来週、石巻で活動を予定しているのですが、その活動に画像を拝借させて頂きたく思っております。
今回は石巻の教会での能楽公演で壁面に星空をプロジェクターで投影して、擬似的なプラネタリウムを作り、星空の下で能「羽衣」を演じよう、という試みです。
能では「羽衣」の天女は月からやってきた、という設定でして、舞い降りた場所が三保の松原ですから、月夜の富士山や松原の海岸を次々に投影して、その前で能を舞ってみたいと考えております。(続きます)
itさんのブログで拝見したこのページの画像(「紅富士に沈む月うさぎ」のページ1枚目の画像)がたいへん素晴らしく、これを投影する画像のひとつとして使わせて頂くご許可を頂くことはできますでしょうか?
プロジェクターの投影画像の比率によって少々トリミングさせて頂かなければならないこと、ほかの方から同じように提供頂いた画像の中の1枚として投影、という甚だ無礼な事情もあり、恐縮しておりますが、被災地支援のご助力を賜れば幸甚に存じます。
どうぞよろしくご検討頂きたく、お願い申し上げます。
活動についてはブログhttp://blog.goo.ne.jp/nuenokaiをご参照頂ければありがたく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2012年6月15日 8:16
結構ですよ。どうぞお使い下さい。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation