• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月28日

星を追うカメラ!!

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(★原寸表示)されます。

星を撮ったことありますか?

撮ったことがある方は周知のとおり、星は地球の自転によって動いています。
星を固定撮影する場合、あまり動きが見立たない広角画角でもSS30秒を超えると星は流れてしまいます。

星を止めて写すには、赤道儀という天体撮影専用架台にカメラを搭載し、星の動きに合わせてカメラを動かして撮影する必要があります。赤道儀は安価なものでも8万円、高価なものだと100万円を超えます。また赤道儀は極軸合わせ作業が難しいので、天体撮影を趣味としている人じゃないとそこまで投資しないのが普通です。

そこで仰天のアイテムが2011/6/25PENTAXから発売されました。
その名も「O-GPS1」。PENTAX 一眼カメラ用のGPSユニットです。定価19,800円

えっ?GPS?珍しくないんじゃない?
その通り。他社(キャノン/ニコン等)では前からGPSオプションがあります。
しかし、PENTAX GPS UNITには驚愕の機能が備わっているんです。

「アストロトレーサー」

PENTAXのボディ内手ブレ機構であるシェイクリダクション(SR)を利用し、赤道儀を使わずして天体を自動追尾する機能です。
つまりカメラ内のイメージセンサーが星の動きに合わせて動きます。センサーの最大移動量は手ブレ機構移動分になります。方角によって星に移動スピードが異なるため追従可能時間が変わってきますが、最大追従時間は5分間です。

この機能はPENTAXのSRだからこそ実現できた機能で、他社のボディ内手ブレ機構やレンズ内手ブレ機能では不可能だそうです。

PENTAXボディ内手ブレ機構(SR):XY方向稼動、回転可能(ガイドなし) ※回転がポイント!!
他社ボディ内手ブレ機構:XY方向稼動(X軸Y軸にガイドあり)
レンズ内手ブレ機能:XY方向稼動

(1) 2011/6/25 O-GPS1がやってきた!それなりに大きいが軽量のため、アンバランス感はない。ま、必ず三脚撮影になるので重さは関係ないけど…


(2) K-5のGPSメニュー


(3) GPSメニューからキャリブレーション(較正)を選択する。図の通りカメラを回転させて較正する。


(4) GPSメニューからアストロトレーサー(Bulb)を選ぶとアストロトレーサーメニューになる。


(5) アストロトレーサーメニューから精密キャリブレーションを選んだところ。図の通りカメラを回転させて精密較正する。(回転動作を2回実施して、キャリブレーション精度を高めている)



精密キャリブレーション後は、超簡単。カメラを三脚に固定しテキトーに空を撮影開始するだけ。何度カメラの向きを変えても構いません。どの向きでもokです。
一度キャリブレーションしてしまえば、o-GPSの電源を切らない限り、毎回キャリブレーションは必要ありません。
※o-GPSは単4電池による独立電源供給です。K-5本体の電源を切っても再キャリブレーション不要

赤道儀による天体撮影と比較すると、考えられないほど簡単です。(⌒-⌒; )

不安と期待が入り混じる中アストロトレーサーファーストライト!!


(6) 18mm F2.8 iso1600 2分(120sec)。ん…??真っ白??うーむ、、さすが東京の光害、、、いつもどうりの設定で星を撮ろうとすると真っ白だ…(; ̄ー ̄A


(7) 18mm F2.8 iso500 2分(120sec)。iso感度を大きく下げてみた。(; ̄ー ̄A まだ白い…


(8) 18mm F5.6 iso320 2分(120sec)。F値とisoを下げてみた。おっ、それっぽい。何とか星が写った。星は点像に写っているだろうか…? ★クリックで原寸大写真参照★写真の中央付近を見てください


(9) 18mm F5.0 iso200 3分(180sec)。街灯の光でゴーストがでたのでフードを90度回転させてみた。左右のフードは気にしないで下さい。3分露光ならどうだ!! ★クリックで原寸大写真参照★写真の中央付近を見てください

※おぉぉ…!!こっこれは…

(10) 18mm F6.3 iso200 4分(240sec)。4分露光ならどうだ!! ★クリックで原寸大写真参照★写真の中央付近を見てください


(11) 18mm F8.0 iso200 5分(300sec)。最長5分!!!!!!!!!! ★クリックで原寸大写真参照★写真の中央付近を見てください


(12) 150mm F3.5 iso250 60sec。35mm換算225mm/1分ではどうだ!!

※さすがに等倍だと…

(13) 150mm F4.5 iso250 120sec。35mm換算225mm/2分では?

※さすがに等倍だと…

いったい誰が考えついたのだろう…「アストロトレーサー」凄いやつです!!!
※どうもPENTAX若手社員のアイデアが元だそうです。

アストロトレーサーがあるからPENTAXを選ぶカメラマンがでてくるであろうとも言われています。

誕生!星を追うカメラ!!
ブログ一覧 | 天体写真 | 趣味
Posted at 2011/07/01 01:26:07

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

【天体】赤道儀機能を持った一眼があった ... From [ ヘタレライダー ] 2012年12月24日 00:44
この記事は、星を追うカメラ!!について書いています。 アストロレーサーっていう機能がペンタックスの一眼には搭載されているらしい!! なんとΣ(゚д゚lll) 5分露出で若干のズレはあるものの・・ ...
ブログ人気記事

ぼったくり❓
けんこまstiさん

道の駅in長野
R_35さん

避暑TRG 2025
coco★彡さん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年7月1日 3:45
これって仮想未来の話じゃないですよね。

それもこの値段で!

携帯性も考えて、赤道儀買うならK-5ですね。

ますますK-5が欲しくなりました。

本気で乗り換え考えようかなA~!
コメントへの返答
2011年7月2日 1:35
コメントありがとうございます。夢ではありませんよ~。現実です~(⌒-⌒; )
携帯性大きいんですよね~。赤道儀って重量物だから車から離れられないんです。だから、車が入れないところでは使えないんです。o-GPS1はどこでも天体撮影ができます♪
K-5いいですよ~♪ニヤ(・∀・)ニヤ
2011年7月1日 4:12
追伸

宝島MOOKからこんなの出てましたが、jt さんの評価は?

ハッブル望遠鏡でのぞく宇宙の神秘 DVD BOOK

価格:1400円(本体1333円)雑誌:65977-31判型:A4判ページ数:63PISBN:978-4-7966-8079-0発売日:2011年01月21日

http://tkj.jp/book/?cd=12621601
コメントへの返答
2011年7月2日 1:41
コメントありがとうございます。
ハッブル宇宙望遠鏡ですか~。

評価って、このDVDは買いか?ということですかね?
中身を見たことがないので、なんともいえませんが、この手の商品はどれだけ興味があるかではないでしょうか?

個人的には、写真は"自分で撮る"ところに魅力があると思うので写真集はほとんど買わないですねぇ。(; ̄ー ̄A
2011年7月1日 5:43
はじめまして。

この機能、実際は・・・という思いで見ています。

周辺が流れるようですが、気楽な撮影と割り切れば、十分に実用になりそうですね。

引き続きの情報、期待しております。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年7月2日 2:47
はじめましてこんにちは。

マウントが違っても、やっぱり気になりますよね。きっと。(^^;

四隅が流れるのは光学的にしかたないんでしょうねぇ…。ただ等倍参照レベルなので通常サイズで見る場合はそれほど目立たないと思います。
それにしても点像の精度はポタ赤のレベルを超えているかもしれません。これには驚きました。(^^;
2011年7月1日 8:26
この価格はすごいですね。

しかし、センサーを動かすなんて、すごいこと考えますね~。

星空&富士山で、富士山が流れる写真みたいです(笑)!
コメントへの返答
2011年7月2日 15:51
コメント有難う御座います。
常識をくつがえす衝撃のアイデアですよね~。

ぜひ近いうちに♪
2011年7月1日 8:33
う~ん、ほしい!!
当分、他社から類似品は出そうもないですね~。

でも、囁かないでくださいねw
コメントへの返答
2011年7月2日 15:55
コメント有難う御座います。

ええ囁きませんとも。何故なら…囁きはこのブログで完了しましたからw(⌒-⌒; )

コックレーンさんはすでにKマウント持っていることだし。
2011年7月1日 8:43
PENTAXさん、EFマウント対応のK-5を発売して下さい!すぐに乗り換えますからw
ああ~若手社員のアイディアで、業界の常識をブチ壊してくれないかな~
コメントへの返答
2011年7月2日 16:06
コメント有難う御座います。
さすが若手のtenpeiさんですね。発想力が素晴らしい!
EFマウント互換ですか~。思いもしませんでした。
KレンズよりEFレンズのフランジバックが長いので、現状だとKマウントにEFレンズの装着は不可能なんですが、開発レベルなら不可能では無いでしょうね♪
2011年7月1日 21:08
情報ありがとうございます(^^)
赤道儀はさすがに・・・と思ってましたが、そんなのがあるんですね~。
CANONにもあるなんて知らなかったです。
これはかなり魅力的ですね♪

コメントへの返答
2011年7月2日 16:10
コメント有難う御座います。
あ、キャノンのGPSは天体追従機能はありませんです。紛らわしいかったですね。すみません。

でしょう?Kー5に変えれば、使えますよ~♪
2012年12月24日 0:19
初めましてヽ(・∀・)ノ
前から写真見させて貰っていました(*´∀`*)
いつも凄いのをありがとうございます。
さて・・・アストロレーサー・・・そんなのがあったんですね(^_^;)
トラバさせてもらいました(*´∀`*)
コメントへの返答
2012年12月24日 0:46
初めましてこんにちは。
来訪くださってありがとうございます♪
ありがとうございます。

なんと60Daをおもちなんですか!天体専用カメラは相当の天体マニアじゃないと買えないですよね。凄い!!

トラバありがとうございます♪
今後とも宜しくお願い致します(^^)

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation