• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月24日

さんざんな夏休み!?

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに★等倍表示★されます。

隠しているわけではないけど、今週は夏休みです。(^^)v

ところが…
折角の梅雨明けなのに… ※←こやつ梅雨明け後、まだ富士山いってないw
折角の新月期なのに…

全日曇り予報!!しかも水、木、金、土、日は雨!!!!!おいおい8日間もあって(富士山地方が)一日も晴れないないてありえーーーん!!“o( ̄‐ ̄*) プルプル…

しかたがないので、エンジンオイル交換したり、自宅のドアホン(モニタが写らなくなった)をカラー化したり、部屋の大掃除をしておりました。

…というわけで、またまたカワセミですww

閑話休題、時は7月24日の午後に戻ります。
被写体レパートリ比較
で4時間待たされた割には?演目の時間が短かった…( ノω-、)
またこの撮影地では、カワセミがよく止まるポイントがすぐに木陰に入ってしまうので、カワセミの毛ヅヤが悪いし、SSが稼げないのでトビモノは難しいと思った。

そこで、まだ時間もたっぷりあったので、神奈川県まで遠征してみました。

今回もトマリモノばかりですが、写真だけではつまらないので撮影データもつけてみました。
[]の焦点距離は35mm換算値です。また、レンズは全てAFボーグ(BORG 77EDII)です。

そして今回は距離感がわかるように、全てノートリミング(切り抜きなし)です。
クリックして原寸大でご覧下さい。

(1) [1014mm,1/100,iso200] 相変わらず美しい背中です♪ 超望遠のピントはホント激薄です。この写真も背中の羽毛にはピントを合っているけど頭部は微妙にピン甘なんですよねぇ~。被写界深度を稼ぐにも絞るとSS落ちちゃうし…。悩ましいです…。縮小表示では全く問題ないですけどねw ※クリックで等倍

※そもそも天体望遠鏡に絞りはないし、ボーグには絞りあるけど高すぎw (; ̄ー ̄A

(2) [1014mm,1/320,iso1000] 鳴いていますw カワセミの鳴き声はこちら♪(リンク先はjtとは無関係です) ※クリックで等倍


(3) [1014mm,1/40,iso200] 初二羽撮り?たぶん兄弟です。ぷく~として、ちょっと太り気味?(; ̄ー ̄A ※クリックで等倍


(4) [1014mm,1/320,iso1000] 素通り…(; ̄ー ̄A 1/320でもこの被写体ブレ…手ごわい ※クリックで等倍


(5) [1014mm,1/800,iso1000] スズメです。ほぼカワセミと大きさは一緒。スズメの方が小さい印象だけど… ※クリックで等倍


(6) [1014mm,1/60,iso200] 今回の解像番長! ※クリックで等倍


(7) [1014mm,1/50,iso200] 胸、頭、背中ともに意外に羽毛が柔らかいです。後ろからの風で簡単に毛が逆立ちますw ※クリックで等倍


(8) [1014mm,1/50,iso200] 解像番長!次点! ※クリックで等倍


(9) [1014mm,1/320,iso800] 遠近感覚が不思議な写真。さて問題です。左上のカワセミは前ボケでしょうか?後ボケでしょうかw?どちらにでも見えません?

関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 野鳥写真 | 趣味
Posted at 2011/07/28 21:16:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2011年7月28日 21:40
前ボケに一票!

(2)鳴いてる姿カッコイイ!これで羽を広げてくれたらたまりませんね!
(6)低感度&高速シャッター!すごい解像度!
これからカワセミ番長と呼ばせて下さいw

今週末の天気予報は絶望的・・・
富士山にあ~い~た~い~ww
コメントへの返答
2011年7月28日 23:43
コメントありがとうございます。

正解ですw 簡単でしたね。てかjtはずっと後ボケだと思って現像しておりましたww

たしかに!ジュディオングのように翼を広げて"魅せて"くれるといいですね♪

(6)あ、失礼SS間違いですw 1/60でした。ありがとうございます。でもまだまだなんです。BORGの潜在能力はこんなものではないので鳥肌ものの解像写真撮りたいです。

あれ?今週末は池ではw?
2011年7月28日 22:20
カワセミの羽の描写が素晴らしい~!

jtさんがこのまま鳥撮りになってしまうのか心配ですw

AFボーグって単焦点なんですか?
コメントへの返答
2011年7月28日 23:48
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。ボーグだのみですw

大丈夫です。マルチで行きますw

ボーグも含め天体望遠鏡は全て単焦点です。ただしレデューサやエクステンダー(いわゆるテレコン)などのパーツを組み合わせると焦点距離が変わりますです。(^^)
2011年7月28日 22:53
先週は平日3連休=台風でボツ
今週の連休=雨でボツ

こうして夏の連休が減っていきます・・・
なんだか晴れ間が非常に貴重となってますね。
コメントへの返答
2011年7月29日 9:50
コメントありがとうございます。

天気ばかりはどうしようもないんですが、先々週が好天が続いただけに、こんなにも両極端だとあまりにも悔しすぎますよね…。せめて土日だけでも回復してくれれば我慢できたんだけど…( ノω-、)

しかも来週からは天気回復しそうだし…ま、回復してもらわなければ困るんですけどね(; ̄ー ̄A
2011年7月28日 23:21
おっ、今がチャンスです!
絶景くんが呼んでますよww

カワセミの鳴き声、聞きました。
聞いたことがあるような、ないような・・・感じです。

そう言えば、昔々、どこかの海外ラジオ局の日本語放送のオープニングにワライカワセミの鳴き声が使用されていたのを思い出しました。懐かしいですw

この撮影場所は、鳥撮りの人がたくさんいるのでしょうか?
それとも、jtさん専用ですか?w
コメントへの返答
2011年7月29日 0:16
コメントありがとうございます。
な、なにも見えませんがww

声はjtも聞き覚えなかったです。聞き分けられるようになるまで結構時間が掛かりましたけどw

ワライカワセミ…よくご存知ですね。jtは知りませんでした。さては隠れ○○○○?

まさかw カワセミがいるところはどこも大砲レンズが並んでいますww
といってもこの日は4~5人でした。

もしや…コックレーンさんも興味がでてきましたか?追加投資必要ないですしね。
解像感とくれば5D2が黙っていませんよね?月だけではフルタイムマニュアル&超音波モーターの500mmがなまってしまいますよww
なんといっても、カワセミ撮影は富士山や天体と時間的に被りませんしww
2011年7月28日 23:44
残念な夏休みでしたね...
来年の分を来月また取ればいいじゃないですか!!
Time is moneyと仰っていたかと。(笑)

う~ん、僕は接近戦を挑みたいので庭に池を作った方が早そうだ。(苦笑

フクロウなんか面白そうですね♪
コメントへの返答
2011年7月29日 1:06
コメントありがとうございます。

過去最低かもしれません…( ノω-、)

お気遣いありがとうございます。実は来月も一週間夏休みがありますw
(電力使用制限令対策)
これは休みが増えたのではなく、土曜祭日の振り替え休日なんですけどね…。(^^;

鳥は近づくと逃げちゃうので難しいですね。鳥に小さい鳥は5m以内に近づくことは非常に困難です。迷彩ブラインドで森と同化するしかないかな?

フクロウもいいですね。表情が人間のように見えるかも?
2011年7月29日 6:51
おはようございます。

jtさんのマルチ対応には頭が下がります。

どの翡翠君も解像度抜群ですが、8の写真は一際そのレベルが高いですね。
見れば、見るほど、どうしてこんな色合いの羽になるんだろうと思います。また、翡翠君自体の羽の色が濃いめの色をしているので、背景がこのように淡い色合いだと余計に翡翠君のコバルトブルーの体が浮き立つ感じですね。

9の写真は言われなければ後ろボケと思ってしまいますね。よく見れば逆でした。人間の目の錯覚ですね。

生憎の天気で富士山という恋人には会いに行けませんが、天候が悪くとも、別な被写体を持っていると活動範囲や写真の撮り方などの幅が広がるのでいいことだと思います。

jtさんのことだから、次に富士山を撮影に行ったときはどう撮る といった構想はいろいろされているのでしょうね。

コメントへの返答
2011年7月29日 20:25
コメントありがとうございます。

いえ、単に気が多いだけです(; ̄ー ̄A

如何に解像度を上げるか頑張っています。(^^) 中でも(6)(8)はまずまずでした。

生物の特徴って、基本的に生存競争を生き抜くための進化だったりするわけですが、カワセミの羽毛色はその理由が思い当たらないということですよね。カワセミを含め鳥類には青、赤等の色鮮やかな鳥が数多いですがホント神秘的です。

ある程度背景意識しています。ただ、カワセミの止まるところによっては選択肢がなかったりするので難しいところです。

(9)は偶然でした、jt本人から間違えてました(^^)

富士山と野鳥の撮影術は真反対ですね。(^^;)
いい勉強にはなりますが、あまりにも違いすぎるのでカルチャーショックです。(^^;

コックレーンさんは毎回いろいろ考えられていますが、jtはノープランが多いです。行った先で考えるみたいな…(^^; まずは天候の回復祈っています。(^^;

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation