• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

平成23年度富士総合火力演習・そうかえん

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

この方この方とjtの3人で、そうかえんに行って来ました♪

そうかえんとは?→「平成23年度富士総合火力演習・応募開始!

演習項目の多くは一発ものが多く、撮影は失敗だらけでした( ノω-、)むずかしい…
撮影枚数4000枚を超えましたw
正直アップできるような写真は一枚も無いかと思ったけど、なんとか見れそうなものをアップします♪

(1) 3ヶ月振りの富士山路。行き方を忘れそうなぐらいだった。高速料金が3ヶ月前と違うぞ?


(2) 203mm自走榴弾砲。車体が小型である為、弾薬は2発しか搭載できないとか。


(3) 155mm榴弾砲FH70


(4) 96式装輪装甲車。愛称は「クーガー」。開発元は小松製作所。12.7mm重機関銃M2の機銃掃射。弾筋がw


(5) 87式偵察警戒車。開発は小松製作所。愛称はブラックアイ。


(6) AH-64D アパッチ・ロングボウ。

(7) M230A1 30mm機関砲掃射とともに空の薬きょうがばら撒かれます。

(8) カッコイイ


(9) F-2支援戦闘機


(10) F-2が雲の上から空爆したらしい…w ( ̄▽ ̄;)


(11) 99式自走155mmりゅう弾砲

(12) 砲撃開始っ♪


(13) 富士山型の段着w


(14) 120mm迫撃砲 RT。弾に注目

(15) 撃て~!

(16) 撃ったw 発射された迫撃砲弾に注目

(17) 発射された迫撃砲弾に注目


(18) もういっちょ120mm迫撃砲 RT。

(19) て~!

(20) 迫撃砲弾w

(21) 飛んでいく~w


(22) 01式軽対戦車誘導弾。発射!

(23) アチアチッ!

(24) ゴホッ、ゴホッ!


(25) 01式軽対戦車誘導弾。

(26) 発射!

(27) ポンッ

(28) アチアチッ!

(29) ゴホッ、ゴホッ!


(30) 96式装輪装甲車。光っているのが発射弾(12.7mm重機関銃M2)


(31) 歩兵部隊の対人攻撃。寄ってたかってw


(32) 着弾、爆発


(33) 87式偵察警戒車。電光色の軌跡は、エリコンKB25mm機関砲弾


(34) 90式戦車


(35) 90式戦車、急停車。


(36) 87式偵察警戒車。


(37) 74式戦車、発射!

(38) 74式戦車、発射!


(39) 96式多目的誘導弾システム。発射!

(40) 発射!

(41) 発射!

(42) ん?

(43) 弾体は発射されると4枚2組の翼が展開され、目標手前の上空まで急上昇しながら飛行し、目標に向け鋭角に落下するそうです。

(44) あらら、、、

(45) おちる~。

(46) チュドーン


(47) 90式戦車、発射!

(48) 90式戦車、発射!

(49) 90式戦車、発射!


(50) 89式装甲戦闘車。


(51) 地獄の黙示録?


(52) なんか投下したw


(53) ボン。ボン、ボン!


(54)


(55) フィナーレ


(56) END


今年の抽選倍率はハガキ10.9倍、インターネット8.8倍だったらしい。
それでも当選できない引きの弱さww 困ったものだw

来年もまた行きたい♪

PS.
tenpeiさん、チケットありがとうございました。
とっしぃさん、車ありがとうございました。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2011/08/29 03:20:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

カメラ不具合
Hyruleさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

小民家。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年8月29日 6:12
お疲れさまでした~。
さすがカワセミで鍛えた腕で見事なシャッターチャンスを捕らえていましたね。
会場に到着した時には戦車の発射音に驚いていましたが帰り際には、すっかり慣れてしまい何か不思議な感じでした。
駐車場が一般車と隔離されて、みんカラ的な車が集まった場所に誘導されたのは笑えましたね。
また行きたいですね♪
コメントへの返答
2011年8月29日 20:46
お疲れ様でした~。
弾系は写っていないと思っていたんですが、ちょっとだけ写ってました。多目的誘導弾以外は記憶に無いんですが、、、w
それにてもスゴイ爆音でした。びっくりして心臓発作起こしても不思議ないくらいですが、人間の順応能力には驚かされますね。

「富士総合火力演習」タグをたどると何人かプログアップされてますねw

ぜひ来年も♪(チケットあてませう)
2011年8月29日 14:16
おお!
見られたんですね~

私は抽選に外れました(泣
コメントへの返答
2011年8月29日 20:48
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。大音響、大迫力でした~。

でもjtは外してしまいましたがw
2011年8月29日 18:05
さすが!カワセミで鍛えた腕で弾を捕らえてますね~!!
それにしてもアップしている枚数が凄い!

みんなで撮りにいくのは、やっぱり楽しいですね~♪
また行きましょう!!
コメントへの返答
2011年8月29日 20:52
お疲れ様でした~。
とっしぃさんと同じこと言ってる~。でも、シャッターチャンスでひたすら連射しているあたり、セミ撮りと似ているなぁ~とは感じてましたw

なんせ4000枚以上の写真から選んだのでw
それから更に絞り込むのが面倒だったw

(富士山では)そういえば久しぶりかも?
ぜひぜひ♪
2011年8月29日 21:10
画像で充分に迫力は伝わってきますが、現場では音が凄かったのでしょうね。

私の世代は、61式戦車のプラモデルを作って遊んだ世代です。
コメントへの返答
2011年8月30日 1:13
コメントありがとうございます。

これまでの人生の中で、最大音量だったかもしれませんw
音というより音圧が凄かったです。耳ではなく体に伝わってきましたww

61式渋いですね。jtは大戦中の97式中戦車が好きでしたw
2011年8月29日 21:44
4000枚・・・お疲れ様でしたw

先日、jtさんのブログを過去に遡って行ったのですが、どこまで行っても富士山が出現しないまま、時間切れ終了となってしまいましたw
最近のヒト(?)は、jtさんがセミ人だと思っているかもしれませんねw

写真は、拝見するだけで難しそうなのがよくわかります。
来年、カメラ任せということで、一眼ではなく高速連写のコンデジを持って行こうかな♪

明日は代休日和のようなのですが、申請が却下されてしまいました。。。
コメントへの返答
2011年8月30日 1:17
コメントありがとうございます。

帰ってきて驚きましたww
ちなみにバッテリーは交換していませんww
1メモリも減っていませんでしたw 恐るべし

えっと6/4の新道峠以来ですからねー。3ヶ月振りでしたw
ここ2ヶ月のブログは富士山色かもしだせてませんからねw

来年は5D3でしょう♪
http://youtu.be/-7_7W8E-bi8
2011年8月30日 8:15
これはテンション上がりますね!!!

是非行ってみたい♪

次は来年でしょうか?
コメントへの返答
2011年8月31日 23:18
コメント有難う御座います。

男ならやっぱテンション上がりますよね♪

一年に一回です〜。募集は6月ごろですよ~
2011年8月30日 20:41
ご一緒出来ず残念です。
高速シャッターでミサイルを止めるもよし!
はたまたやや遅めで動感を出すもよし!といった感じでしょうか?(^^ゞ

しかし・・・
行きたかったなぁ~ (´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2011年8月31日 23:55
コメント有難う御座います。お仕事お疲れ様でした。
ssは悩ましいですね。止めるためには速いしないとダメだけど、速い と映るモノが減ってしまいますからね。
22~29は実は失敗です(⌒-⌒; ) 1/200のまま撮ってしまいました。もっと止めたかったです。

また機会があれば是非♪
2011年8月30日 20:42
撮影枚数が半端じゃないですね!
確かに連写でもしないとまともに撮れなさそうです。
その分現像もかなり大変かと思いますが・・・。

もし私が見に行っていたら、目に映るものが凄すぎて
写真どころでなくてずっと口開けて見てるかも(笑)
コメントへの返答
2011年9月1日 0:04
コメント有難う御座います。はい、ひたすら連写です〜(⌒-⌒; )
なんせ相手は爆発ですから超高速です。7枚/秒程度だと火口炎がなかなか写りませんw
現像は手抜きですw

いえ、写真を撮らずじっくり見るのが、一番の楽しみ方だと思います~。jtには出来ませんがっっw
2011年8月30日 21:58
こんばんわ。

今回は高速連写だったんですね。相当の枚数を撮られたのではないですか?
お友達の写真も拝見しましたが、みなさんゴルゴ13のように凄腕ぞろいですね。

ミサイルが発射されている瞬間をきっちり捉えていて、翡翠君での特訓が生きているんですね。

うちの集落に自衛隊のレインジャーにいる息子さんの親がいるんですが、この話をしていましたよ。
生で見ると爆音も含めて迫力あるんでしょうね。

コメントへの返答
2011年9月1日 0:20
コメント有難う御座います。
富士山では4000枚もこえることないですからねw(⌒-⌒; )
そうですね。決定的瞬間にそなえて連写しまくりました。
おとは表現出来ませんがすごいです〜。バックトゥザヒューチャーで音圧で吹き飛ぶシーンがありましたが、音が肌で感じることができます♪

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation