• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月18日

池の茶屋より(TimeLapse/微速度撮影)

こんにちは jt です。

霧中の池の茶屋」のTimeLapse動画です。

たぶん池の茶屋(丸山林道)での雲海富士TimeLapseは初めてだと思うのでアップします(; ̄ー ̄A

池の茶屋より(TimeLapse/微速度撮影)




撮影:2011/09/18(日) 6:01~7:36 (1時間35分)
見所:富士山、山並み、雲海、雲海のうねり、流れ行く雲海、雲海ダンス、青空


PS.
ちなみに、この微速度撮影している合い間に、櫛形山トレッキングに行ってきましたww
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2011/10/01 19:20:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

ちんや食堂
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2011年10月1日 20:27
こりゃ凄い!
感動しました(^^)
コメントへの返答
2011年10月2日 12:40
ありがとうございます。雲の動きにはTimeLapseが面白いです。

みんカラは23万人利用者がいるみたいですが、そのなかでも微速度撮影してるのは、jt一人っぽいですww
まーそれなりに手間が掛かりますからねー。(; ̄ー ̄A

タグ 微速度撮影  TimeLapse などで辿ると分りますww
2011年10月1日 20:35
やはり富士山は素晴らしいですね。

雲の動きを見ていると、信じられないくらいの複雑な気流の動きが分かりますね。
それと対比する富士山の堂々としたシルエットが、さすがだと思わせます。

これからは雲海の季節でしょうか?
コメントへの返答
2011年10月2日 12:13
コメントありがとうございます。

雲の動きはゆっくりなので、肉眼だと分りにくいですけど、"早回し"すると面白いですよね。池の茶屋は富士山の距離感が好きなんです。

これから12月初旬までが雲海シーズンですよ♪キャッピーさん、"天空の城"狙いましょう♪
2011年10月1日 20:36
雲海のjtさんが帰ってきてくれました♪
アングルの移動はど~なってるの?って感じですわ。
富士や山並み、そして雲海がそれぞれセル画のようにくっきりでびっくりです!!
コメントへの返答
2011年10月2日 12:46
コメントありがとうございます。

アングルが微妙に動いて見えるのは、カメラブレ補正によるものですww(; ̄ー ̄A
撮影は定点固定です。

今回1900枚の写真を使っていますが、センサーにゴミがついていたようで、写真にゴミが写りこんでいましたΨ( ̄∀ ̄)Ψ
その修正(全枚修正)に時間がかかってしまいました。

ありがとうございます。雲が白とびしないように気をつけました♪
2011年10月2日 0:25
いや〜、やっぱりすごいですね〜!

カワセミちゃんには本気ではなく、浮気だったんですね(笑)!
コメントへの返答
2011年10月2日 12:52
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。

いやいや、どちらも本気ですよ♪ v( ̄ー ̄)
2011年10月2日 2:38
秋っぽい富士山で綺麗ですね~♪

空気が澄んできて良い季節になってきました!
コメントへの返答
2011年10月2日 13:12
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。

そうですねー。徐々にではありますが空気が澄んできましたね♪

でも台風危害がひどくて、撮影ポイントが限られてしまいました( ノω-、)
2011年10月2日 11:20
これ、凄いですね〜^^

インターバル撮影して、作るんでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月2日 13:16
ありがとうございます。

そです。インターバル撮影です。この作品は写真1900枚から作りました。
ゴミが写りこんでいたので全枚修正が大変でした。(ボツネタにしようと思ってましたw)

これまで微速度動画は20本ぐらい作っています。
よかったら、タグ 微速度撮影  TimeLapse などで辿れますのでご覧下さいw
2011年10月2日 13:22
待ってました。微速度撮影。
久しぶりにjtさんの微速度撮影を見たような気がします。

これから雲海がきれいな季節になってきますね。画像もシャープもちよっとびっくりしましたが、
これでjpegの繋ぎなんですか?

ちなみにですが、この撮影をカメラに任せて、その間トレッキングしていたんですか?
カメラのほうは心配ではありませんでしたか?

質問ばかりですんません。
コメントへの返答
2011年10月2日 13:37
コメントありがとうございます。
微速度撮影…6/4以来ですね(; ̄ー ̄A

なんせ写真枚数が膨大(多いときは4000枚近い)なので、RAW撮りはせずJPEG撮影してます。RAWは現像も大変ですし…(; ̄ー ̄A

はい。微速度撮影中は見張り(嫁さん)を立ててましたので大丈夫ですw。
1時間ほどで帰ってきました。

櫛形山の撮影地は、
http://minkara.carview.co.jp/userid/15513/blog/20597183/ → (14)の撮影地です。池の茶屋のポイントから車で5分登山15分程度で着きます。それだけでも標高100m以上は違うと思います。
2011年10月2日 17:36
金曜の晩も疑惑があがっていましたので、それを晴らすホンモノの証明ですね♪

微速度撮影中にトレッキングに行っていたとは、凄い効率ですねw
私も、微速度撮影専用機を持てる身分になりたいような気がしますけれど、結局、編集が面倒だからやらないような気もしますww

それにしても、雲は自由でいいですね。
雲になりたい気がしますww
コメントへの返答
2011年10月2日 19:31
金曜の晩って、9/30ですかw
まさかコックレーンさんが行っているとは思いませんでしたww 3週連続でww

身分というか1世代前のボディですからねー。コックレーンさんもEFレンズはあるのだから、あとは7Dとか60Dがあれば、微速度/天体/野鳥もいけますよ。どうせなら赤外線改造しちゃうとかw。

jtは雲を自由にコントロールしたいですww
もし人が雲を自由にコントロールできるようになってしまったら、雲海の価値は無くなってしまうのでしょうね。
2011年10月2日 21:41
好きですこのシリーズ(^^)
前半、左から流れてくる雲が富士山手前で消えるのが不思議ですね。
あと、富士山山頂の上部辺りに見える円はなんでしょう??
コメントへの返答
2011年10月2日 22:17
コメントありがとうございます。
ありがとうございます♪

目には見えませんが、富士山の上空周辺では、乱気流が発生したり急に冷え込んだりしているんでしょうねぇ~。富士山を越えたところで雲が消えるのを良く見かけます。

さすがMarie-kさん鋭い!実は、ソースの写真(1900枚)は、富士山上空付近にゴミが写り込んでんです。Ψ( ̄∀ ̄)Ψ イメージセンサー上に埃が…
そのため、現像ソフトでゴミ除去修正したのですがその跡ですww 雲がないところでは分らないと思うんですが、雲が出てきたあたりでバレバレですねwww

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation