• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

御殿場口

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

ここ数日…富士山が見えたとしてガスり方が尋常じゃない…。
予報は良好なんだけど、河口湖や山中湖から河口湖から富士山が見えない。
この日は宛てはなかったけど、流れで御殿場口にやってきた。

(1) 13年周期で大出現を見せるジャコビニ流星群(10月りゅう座流星群)。今年はその周期にあたるらしい。焦点距離10mmで網を仕掛けたが引っかかったのは小物1つ??


(2) ブルーモーメントの夜明け。御殿場上空には雷鳴が。


(3) ブルーアワーの富士山


(4) 久しぶりに見る富士の昼顔。しかし、この近距離でも霞んでいるとは…


(5)一時期大冠雪した富士も、山頂下にほんのり雪を残すのみ。夏富士の様相。


(6) 宝永火口。火口の左上には山小屋、右下にはユンボが。火口の巨大さが伺える。火口を真上から覗いたら足がすくみそう…


(7) 宝永山。近くでみるとスゴイ絶壁なんだろうなぁ。


季語で言うと、きりは秋の季語なんですねー。(キャッピーさん情報)
都合よく考えるとと雲海シーズン!?ってことかな?

昨冬も、2月から黄砂攻撃を食らって冬なのに抜けが悪かったし…。
今年は大地震、大黄砂、夏の暗黒時代、林道壊滅、、、、、、、、と散々だなぁ…。
来週までには"抜け"回復しますよーに(^人^)
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2011/10/10 16:37:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 18:19
お疲れ様でした!

(1)、小物ってどれでしょう?
私が16mmで撮ったのとほぼ同じ画角ですが、自分のには小物を含めて1つも写っていなかったような・・・?

そういえば、夜中の地震は怖かったですね。
不吉な話ですが、あそこにいて噴火でも始まろうものなら・・・どうしましょう?w
本望ですかね?
コメントへの返答
2011年10月10日 18:46
お疲れ様です。

(1)の小物は宝永山の真上です。右下のは人工衛星だと思います。

宝永火口が噴火しだしたら…
富士宮五合目に上って逃げる?w
覚悟を決めて、噴火の様子を撮影?

やっぱ、イエティ有料道路使って逃げるかなww
写真撮影は命あってのものですからね~。

でも…クマの方が恐いですww
2011年10月10日 18:55
宝永山の真上、私のにも写ってました♪
例え小物でも、これで不発を回避したことになりますねw

ありがとうございます!

やっぱり、噴火の様子を撮影でしょう!
夜ならば、美しいマグマが・・・w
コメントへの返答
2011年10月10日 20:06
気持ちの問題ってことですねw

jtは大観山か離れて撮るつもりでしたw
"マグマ"という"熊"をw
2011年10月10日 20:28
お疲れ様でした!

宝永山は富士山頂側の崖へのルートはなかった筈。
危険がいっぱいな匂いがします・・・。
宝永山山頂までの道のり、景色は普通ですよ~♪
崖っぷち感はありません。
でも下から見ると結構な斜度に見えますね!

早くしないと宝永山ハイキングも難しい季節になりますよ~!
降雪前に是非!

コメントへの返答
2011年10月10日 21:47
お疲れ様です。

富士山が見える山には登欲が湧くけど、富士山そのものには登欲があまり湧かないんですよね~。宝永山からみた富士山はもう既に富士には見えなくなってそうな…。

富士山が見える山には登ってみたいですね。片道1時間以内限定ですけど…w
2011年10月10日 20:47
雷雲を撮るのも楽しそうですね。
って、あまりにも出会う確率が低いかも。ですね

13年周期。。。
1個でもOK、OKですね!
コメントへの返答
2011年10月10日 21:50
コメントありがとうございます。

雷雲撮りって、実は面白いですよ~。

ありがとうございます。0か1かといえば1ですからねw
ジャンボ宝くじで、宝くじを1枚もっているか持っていないかの違いでしょうかww
2011年10月10日 21:13
私は須走口からその雷雲を見ました〜^^

満月の夜だったからですかね? 流星も少なかったような・・・^^;
コメントへの返答
2011年10月10日 21:54
須走5合目でしたか~。

ぴかぴか光りまくってましたねww
音は聞こえないですけどね~。

月の満ち欠けと関係あるのかな?どうなんでしょう?
しかし、流星はホント少なかったですね…(; ̄ー ̄A
2011年10月10日 23:04
1枚目の画像、すごいですね。

しかし、まあ恐ろしいところに山小屋が建っているのですねー。
どういう権利関係で建物を建てられたのか興味が湧きます。

春も秋も霞が出やすい季節みたいですね。
今日も見通しが悪かったです。
コメントへの返答
2011年10月12日 1:00
ありがとうございます。

たしかにそう見えますね。w@m角度の問題でギリギリに見えますが、実は山小屋は火口よりちょっと離れているはずです。(^^;

早くシーイングが良くなって欲しいです。
雲海越しの竹田城をクリアに見るためにも♪
2011年10月11日 0:46
お疲れ様でした...流星ホント少なかったですね。
おまけに朝焼けを諦めたのも久し振りでした。
水ヶ塚Pでお会いしたときにはもう36h、800kmを越えてましたので、お久し振りにも関わらずたいへん失礼しました~ヘロヘロです。
コメントへの返答
2011年10月12日 1:06
お疲れ様です。そーでしたね~。

いえいえ~。失礼なことは何もありませんでしたよ~。しかし、36H戦い続けるととはコックレーンさんを超えてますねw

800kmもスゴイ走行距離ですねw
移動だけでも12時間ぐらいかかっていそうですw
2011年10月12日 0:02
こんばんわ。
1枚目の写真の右から左下に流れているのは人工衛星ですか?
そして、左上に1箇所、右やや下に流れる軌跡は流れ星でしょうか?
人の目だとうっかりしてしまう軌跡もカメラの眼はしっかりと捉えているんですね。

2枚目の雷鳴の瞬間はなんか生き物の目のようにさえ感じますね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年10月12日 1:12
コメントありがとうございます。

左右に伸びているのは、航空機です。(赤、青のランプ点灯しる)

流れ星は一瞬でながれますが、右下は、SS30秒で複数のコマに写っているので、流れ星ではないことになります。おそらく人工衛星です。左上がおそらく流れ星です。

カミナリは面白いですね。でも狙って取れないから難しいです…(⌒-⌒;

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation