• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

高ボッチ劇場

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

この日は車眞さんコックレーンさんとjtで高ボッチへ出撃した。

「高ボッチ高原」は連絡道や駐車場車が広く、関西から近い富士山撮影スポットということもあり、大人気の富士山撮影スポットです。
この日もおそらく100台以上の車が…(⌒-⌒; )

(1) 夜半から雲が多くなる予報だったので富士山が見えるか心配だったが…おお!富士山が見える♪


(2) 夜のとばりが明け始める。残念ながら雲海は発生しなかったが富士山はバッチリ♪


(3) 空が色付いてきた♪これは期待できそう♪


(4) そのとき東の空が燃え始めた!


(5) まるで燃えさかる炎のよう!


(6) 炎は富士山をも飲み込もうとしていた


(7) 諏訪湖の湖面もうっすらと染まり始めた


(8) 朝焼けに包まれる霊峰


(9) 約10分間の高ボッチ劇場。久しぶりに夢中になってシャッターを切った。


(10) 炎のほてりがさめるには時間がかかった。山頂に50~100人ぐらいいただろうか。無口だったカメラマン達が口々に声を上げる「今日は良かったねぇ!」。


高ボッチ山頂は風を遮るものがなく吹きっさらしのためいつも風が強い。この日はいつもに増して風が強く、多くはブレブレ写真になってしまった…。ヽ(;▽;)ノ 1/3はボツに…特に中望遠

(11) 諏訪湖Saで解散後、甘利山にちょっと立ち寄ってみた。12/1から甘利山は冬季閉鎖に入るし、今年は甘利山にはあまり(*1)行ってなかったのでw

*1 洒落ではありません。(^^;

(12) 霞があったが、水墨画のような絵図がいい感じだった♪

#甘利山にもう一つ用事があったような気がするけど忘れましたw
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2011/12/05 02:02:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2011年12月5日 3:13
またまたコレクションが増えましたね。

また一つ腕を上げましたね。

今回は、微速度撮影のおまけは、ないのかな?

コメントへの返答
2011年12月6日 1:29
コメントありがとうございます。

別段変わっていませんが、でも嬉しいです♪

動きがある雲と違って、色が変化するだけの朝焼けは微速度撮影向きではないんですよ~。(; ̄ー ̄A でも、一応撮ってはあります♪
2011年12月5日 7:37
おはようございます。

この燃えるような空は11月27日の朝焼けでしょうか?

富士山の上空も燃えていましたね。
コメントへの返答
2011年12月6日 1:32
コメントありがとうございます。

そうです。11/27の朝です。
(jtのブログの日付は全て撮影日です。)

燃えるような朝焼けは各所で見られたようですね♪

燃えてました~♪これほどまで焼けたのは初めて見たかもです。
2011年12月5日 8:56
この空色はたまりませんね~♪
高ボッチ連泊を断念した人は、さぞ悔しがっていることでしょうww

この後、帰らずに甘利山に寄るなんて・・・超人ですね!jtさんは!!
ところで甘利山の夕暮れ写真はないんでしょうか(^^)??
コメントへの返答
2011年12月6日 1:35
ありがとうございま~す。

tenpeiさんなら、必ずや待ってくれていると確信していたのに…。

甘利山はほんのちょっと寄っただけなんですよ~。なので夕焼けは無しですw
ちなみに、jt vs 睡魔は完敗でした。
2011年12月5日 11:38
いや〜、朝焼けがすごいですね!

そこまで赤いのは、なかなか見たことがありません!

行きたいけど、遠いな〜(笑)!
コメントへの返答
2011年12月6日 23:30
コメント有難う御座います。

jtもこれだけ赤いのは初めてです♪

たしかに遠いですねw
2011年12月5日 12:56
↑tenpeiさん!
何故、jtさんが甘利山へ向かったのか・・・それはそれは、深い事情があったんですw
改めまして、ありがとうございました!

でも、この水墨画がいいですね♪
私も、このイメージで撮りたいと思いつつも、なかなか機会がないんです。

高ボッチ、まさに劇場でした!
間もなく閉店、勿体ないですね〜。
次の劇場は、どこですかね?w
コメントへの返答
2011年12月6日 23:43
コメント有難う御座います。
いえいえ、なんにもしてませんのでw

記念写真程度で、手持ち&超テキトーに撮ったんですが、現像してみると意外によかったです。
(12)なんて、これだけみて甘利山に見えないかもw

次は…何処でしょうね♪
2011年12月5日 20:28
うっすらと雪化粧してますね。

朝焼けに浮かぶシルエットの富士は、冷たい冬の空気感が伝わってきそうな絵ですね。
コメントへの返答
2011年12月7日 14:39
遅くなってすみません。
この時はまだうっすら雪化粧でしたね~。やっぱり冠雪はいいですね。

たしかにさむかった記憶が…もう冬ですねぇ。
2011年12月5日 20:56
(4) そのとき東の空が燃え始めた!〜(6)、すごい光景ですね^^
見てみたかったです。
河口湖からは、富士山頂がピンクに染まってる〜って感じにしか思ってませんでしたが・・・
マラソンなんてしてる場合じゃなかった?ですw
コメントへの返答
2011年12月7日 19:01
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。

(4)ありがとうございます。
見たことの無い"焼け"でした♪

マラソンお疲れ様でした。目標を持って計画的に参加されるだけでも十分凄いことだと思います~♪
2011年12月6日 18:23
2と3のなんともいえない色合いがすごくイイです♪
高ボッチは実はまだ行ったことがないのですが、そんなに沢山の車と人が居られる場所なんですね。
コメントへの返答
2011年12月7日 19:06
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。

(2)(3)ありがとうございます。ブルーモーメントタイムの色の移り変わりはjtも大好きです♪

高ボッチは、木がないので、いろんなところから撮影ができるんです。
連絡道も広いし(対向車と交差できる)し、Pも大きいし、夜景も綺麗だしおススメです♪ 名古屋方面からも近いですよ♪
2011年12月18日 15:14
遅コメ失礼しますw

あの高ボッチの山頂で強風に見舞われたら、さぞかし寒いんでしょうね・・・(汗)

朝焼けと諏訪湖畔の夜景が綺麗ですね。

コ氏のTTのシートの下とかを探せばまだお宝が多数見つかるかも知れませんね(笑)

コメントへの返答
2011年12月19日 8:09
コメント有難う御座います。
ありがとうございます♪絶景でしたよ~。

寒さは我慢出来るレベルでした~。
ただ望遠の長秒シャッターが軒並み、ブレブレでしたw

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation