• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

【Nikon D800】jtが魅力的に感じたポイント

こんにちは jt です。

天気が悪いのでカメラ機材ネタですww

二大カメラメーカーのエースが出そろいました。
・Nikon D800 / D800E
・キヤノン 5D3
ともに3月下旬ごろ発売とガチンコ勝負になりました。

ペンタなjtにとってはどっちにしろ高見の見物なんですけど、↓の動画(45分もあるけど)を見るとちょっと触手が動きそうになりますね…( ̄  ̄;) うーん
CP+2012:ニコン「D800 とナノクリスタルコート36.3メガピクセルを使い切る」


・超高解像度 ※26分ごろの水鳥のシーンは圧巻でした。
・ダイナミックレンジの広さ ※現行最強のK-5並み?
・ナノクリレンズの凄さ
をアピってます。ま、セールストーク全開なわけですけど。

ちょっと興味が出て調べてみました。

○D800サンプル
これをみるとさすがに36Mピクセルの解像度は凄い。しかし、フルサイズの超広角15mmなのに周辺の隅々まで流れることなくしっかり解像しているところが凄い…。NIKKOR 14-24mm恐るべし。
図書館(23MB)

○D800特徴一覧。多くの機能はD4ゆずりらしい


○D800高感度ノイズ比較
Nikon D800 vs. Nikon D700 high ISO comparison
これを見る限り、D800はD700以上の高感度耐性はあるようです。
(ピントがボケてますが、高感度ノイズはピントとは無関係に発生します)
高感度耐性は、D700 < D800 < D3s = D4かな?

○jtが魅力的に感じたD800ポイント
ざっとチェックしたところjtが魅力的に感じる機能は以下の通り
(1) 12/14ビットRAW対応 ※36Mはファイルサイズがバカにならない。12bit圧縮RAWなら30MBで済む。
(2) 36Mピクセル、ローパスレスの超高解像仕様 ※解像度フェチ向き
(3) 91000分割測光センサ ※評価測光の精度が上がっていそう
(4) 低照度(F8)対応AF ※F4レンズに2倍テレコン付けてAFが効くのは大きい
(5) ライブビューで最大23倍拡大表示可能。 ※正確なマニュアルピント合わせ
(6) クロップ対応 ※天体写真、野鳥撮影にも対応可
(7) USB3.0対応 ※転送速度がMax5Gbps。USB2.0(最大480Mbps)の10倍以上
(8) 無振動シャッター(ライブビュー時にミラーアップしたままシャッターがきれる) ※超望遠撮影(天体、野鳥など)にはとっても重要。
(9) アイピースシャッターがある ※タイマー撮影時に無駄な漏光をシャットアウト

○マイナスポイント
・ボディ内手ぶれ補正がない
・連写スピードが遅い(秒4枚)
・アストロトレーサーがない ※あたりまえだけど
・BORGとの相性がイマイチ
・純正レンズが高い
・ISO優先AEがない
・でかい、重い。

ペンタからそろそろK-5後継機でてもいいんだけどな~。
結局のところ、"お金がない" んですけどねwww
ブログ一覧 | デジタル一眼 | 趣味
Posted at 2012/03/04 15:12:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ドクロおじさんさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

イイね!
KUMAMONさん

さくっとはま寿司晩酌へ🍣🍺
pikamatsuさん

5/19 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

遠征後の洗車
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2012年3月4日 15:32
天気が悪くても在庫があり余っているハズですけどww

12bit RAW対応・・デフォルトは14bitですよね!?
私は逆に16bitモードなんてあったらいいなぁと思います。
天体写真みたいに1枚1枚に時間が掛かって、1晩掛けても大した枚数にならない場合もありますし、そういう時に利用できればと。。。
コメントへの返答
2012年3月4日 17:34
コメントありがとうございます。
有り余ってはないですヨ。

12/14bitRAWです。ニコンは以前から対応済ですね。PENTAX K20Dって、22bitRAWありませんでしたっけ?
16bitもあってもいいと思います。ようは使い分けだと思います。1枚入魂時は多bitRAW保存。
14bitロスレス圧縮RAWで1枚約41.3MBですね。14非圧縮RAWだと75MBになります…(; ̄ー ̄A

ちなみにファイルサイズは下記下部にあります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm
2012年3月4日 19:59
今晩は

少し前に新宿にニコンサービスから帰宅したきりかです
コメントに長々とレスをつけました(不満たらたらの意見を・・・)
秒間4枚なのに、高速コンパクトフラッシュが使えると「大々的に」宣伝をしていました

600倍速のCFが使えるみたいです(苦笑)
連写は、D3
普段使いの景色はD800 そういう使い分けになるかも??
キャノンに乗り換えたいですが、レンズが一本もありません(号泣)
コメントへの返答
2012年3月4日 20:34
コメントありがとうございます。

疑問に回答頂いてありがとうございました。
ちなみに、モデル毎にRAWの形式が異なるのはPENTAXも同じです。K-7,K-5,k-xそれぞれ閲覧/現像ソフト共々のUPDATEが必要です。jtはそれが普通かと思ってましたw
D4/D800のRAWファイルが対応(updateが出る)するのは、LightRoom 3とPhotoshop CS5(Camera Raw6.x)だけでしょうね。これはニコンというよりAdobeの問題ですけど。
※最新LightRoom3.6とCameraRaw6.6でもD4のRAWは開けません。

capture nx2が別売りなのは頂けないですね。価格が1万以内であればまだ許せるけどw

でもD800購入は決定しているんですね(^^;)
きりかさんの機材投資の勢いは止まりませんね♪
2012年3月4日 20:50
確かに風景屋さんには魅力的ですね。

Nikon使ってたら、買ってると思います。

5DMarkⅡはISO感度1600までは綺麗ですが、3200はちと使えないと思っております。

どんどん常用ISO感度が上がって、嬉しい限りです。

コメントへの返答
2012年3月4日 20:58
コメントありがとうございます。

風景スペシャルなカメラだと思います。
正直、ニコンはノーマークだったので、ちょっと調べてみました。

5D3の高感度は良さそうですね~。RYU!さんの機材投資も凄いです。1DX & 5D3のタプル更新はそうそういないです。
2012年3月5日 0:14
子供が小さいので(笑)!

成長を止めることは不可能なので、今現在最高のカメラで思い出を残したいと思っております。

子供が成人してたら、こんなに機材投資しませんよ〜。

Nikonの件ですが、昔は戦争で使うレンズを作ってましたので、レンズ力は素晴らしいと思います。

だってCanonに比べてマウント径が小さいのに、同等以上のレンズ力ですから。

このタイミングでNikon乗り換えは、ありだと思いますよd( ̄  ̄)
コメントへの返答
2012年3月5日 0:51
なるほどですね~。

今年の富士清掃登山は5D3ですね♪

なるほど…RYU!さんのニコンマウント変更もありえるということですね(^^)

jtは、、、、変更しないと思います。たぶんw

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation