• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月30日

太陽がいっぱい。

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

今は7/30(月)。開催されたばかりの明野サンフラワーフェス2012にやってきました。
※沖縄から戻ってきた日の翌日ですw

(1) 憧れの一面ひまわり畑。今年の明野は60万本!
ひまわり畑
※ようやく青空の元、いい時期のひまわりと出会うことができました♪

(2) 活き活き!
元気

(3) 個性
個性
※それぞれが思い思いの方向を向いています

(4) 前を向いて
前を向いて
※一歩一歩前に

(5) 太陽がいっぱい。見渡す限りのサンフラワー。
見渡す限り

(6) 向こうに見えるのは富士山!? なんだかやけに低いww
富士山!?

(7) ひと夏の思ひで
ひと夏の思ひで

いつも思うけど、ひまわりの本数ってテキトー(超ザックリ)なんでしょうね、、、w
花の都公園はエリアの極一部にしかひまわり植栽されていないのに、本数は30万本(明野は60万本)ですからねぇ、、、w
明野の10分の1以下だと思うんだけどw (20分の1かな?)

PS.
5kg(雲台含む)級三脚使い始めました。あまり期待していなかったけどすごく使いやすい!!
・三脚全高(EV無し時)の高さ(155cm)がjtのアイレベルとぴったり!かがむことなくファインダーが覗ける!!カメラ上面LCDも確認できる絶妙の高さ♪ 旧三脚(140cm)と並べて使用すると使い勝手の差歴然です。なんて楽なんだ♪
 ※三脚全高(EV無し時)に拘って三脚チョイスしました。
・ウォームギヤ式EVが使いやすい!!ファインダーを覗いたまま、EV上下できる!これは使えます!!EVを多用するようになりました。高精度加工でガタがなくブレる感じもありません♪
・コマ締め式大型3D雲台がいい。雲台固定時や増し締め時に構図がズレない!剛性感も抜群です。
・安い!(; ̄ー ̄A 一番重要?
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 花写真 | 趣味
Posted at 2012/08/08 17:31:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

おはようございます!
takeshi.oさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年8月8日 18:16
今日から夏休みですか??

(2)は絵葉書にしたいです(^o^)
青空とヒマワリは最強の組み合わせですね~♪

5キロの三脚って…更に重量増で登る気とは…脱帽ですw
コメントへの返答
2012年8月8日 21:39
コメントありがとうございます。
スルドイですねw 今週休みです♪
# …なんだけど在宅で仕事してますw (-∀-)

(2)はお気に入りです。ありがとうございます。
ひまわりには青空必須ですね♪

5kg三脚では登山しませんww 新道峠が限度ですw (新道峠も無理かな?)
2012年8月8日 19:48
やっぱり夏には、ひまわりですね

私も三脚を購入しました
3段のものはかさばるので、4段のものを

登山に備えて準備中です(浪費ばっかり)
コメントへの返答
2012年8月8日 21:46
コメントありがとうございます。
ひまわりですよね~。

登山用の三脚軽量なものがいいですねー。
でもD3とか中判用となると脚も雲台もしっかりしたものを用意しなければなりませんね。難しいところです。
5kg三脚で登山は無理なので、登山時はカーボン3段+4段です。(1.8kg)

登山先はもしや北岳ですか?
一番の課題は体力づくりかも… (; ̄ー ̄A jtがそう感じてます
2012年8月8日 20:18
お~ヒマワリがいっぱい♪♪
やっぱり明野はいいですね~。
個人的には小さいヒマワリが沢山あるのも良いですが、顔くらい大きいヒマワリも最近見ないのでそれだけの畑も見てみたいですね~
コメントへの返答
2012年8月8日 21:49
コメントありがとうございます。
こっちにいらっしゃったとき、明野行かれたことありますか?いいとこですよね~。

ひまわりもたくさんの品種あるんでしょうけど、たしかに「お化け!?ひまわり」は最近見かけませんね。
ひまわり畑にはないのかな?頭でっかちで日持ちしないんですかね?

迫力あるでしょうねw
2012年8月8日 21:03
こんなにいっぱい咲いてましたっけ?
眩しいです。。w

普段・・夏でも寒いところでしか撮らないため、炎天下の撮影は厳しかったのではありませんか?
私は、暑さに気力を奪われ・・早々に退散してしまいました。。
今から思えば、ちょっともったいなかったですw

重い三脚は・・やはり、固定用ですよねw
コメントへの返答
2012年8月8日 23:46
コメントありがとうございます。

構図でごまかしています♪
いっぱい咲いているように見える高さで撮りました。→ ウォームギヤ式EV大活躍

実は8/4にも立ち寄ったんですけど、
((7)は8/4)、そのころには大部分が花が垂れて見頃を過ぎていました。→ (2)~(6)

暑かったですね~。夜と昼で服装チェンジしないといられないですねw
でもjtは粘るタイプなので4時間いましたw 見ごろの会場すべて回りましたしw

車から50m以内専用ですw
明野でもPから歩くのは辛いので、各会場に車を横付けして撮ってましたw 100m先の会場も車移動ですw
2012年8月8日 21:08
遠征明けの遠征お疲れ様ですw

青空の下のひまわり畑
いつ見てもいいですね~。
元気が出て来ます。

あっ、ひまわりの数は撒いた種の数らしいです。

先日、雲台があまりにも使いにくいのでノーマルに戻しました。
私も大型三脚欲しい~~~。



コメントへの返答
2012年8月8日 21:59
コメントありがとうございます。

青空とひまわりがあれば、疲れは感じませんでした♪

ホントそう思います。今回思ったんですが、ひまわりは花弁が開き切っていない若いうちがいいですね。

なるほど~種の数なんですねー。
そういえば昔食べたことありますねw

jtは自由雲台より3way雲台が好みですねー。大型イイですよ~。
2012年8月8日 21:31
すごいですねー。
(5)は日本じゃないみたいです。
青い空と白い雲と、ひまわりって、真夏の空気感が伝わってきます。

総火演、まだハガキが届きません。どうやらハズレのようですね。(;´Д`)
コメントへの返答
2012年8月8日 22:02
コメントありがとうございます。

(5)ありがとうございます。
でも奥行は100mぐらいしかないです。
たくさん咲いている(ひまわり畑の奥端が見えない)風に見える高さで撮りましたw

夏の代名詞ですね♪不思議と元気がでてきます。

そうですかー。残念ですね、、、、。
実はjtは外れましたが、嫁が当たりました(^^;
2012年8月8日 22:15
ご無沙汰しております。

いかにも夏って感じの写真ですね~。
去年、ひまわり畑に行った時のことを思い出しました。

最近、花を見ると心が和むようになりました。
何ででしょ?(笑)
コメントへの返答
2012年8月8日 23:53
コメントありがとうございます。
ご無沙汰です♪
まさに夏ですね♪

jtもついこの間まで、風景とか花には興味0でしたw
jtも車ばっかり撮ってましたけど、「愛車+さくら」写真あたりから、さくらに興味が出てきました。

視野が広がったのか分かりませんけど、美しいものには魅かれますよね♪

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation