• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月26日

天と人と

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

そうかえんの前にちょっと時間があったので、今年初の天の川を撮りに来た。

今年は全体的に夜スッキリ晴れ渡ることが少なく、天体屋にとって辛い日々が続いていますが、この日は久しぶり良く晴れていました。

今宵は八夜(上弦の月)だったけど23:30に月没していたので、満点星空を堪能出来た♪
いい時期は過ぎてしまったのが実に残念、、、、、、。


天と人と

D800での天体撮影はまだまだこれからだけど結構使えそう♪
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2012/08/28 01:26:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

月曜日からいいことあるある〜^_^
b_bshuichiさん

季節は巡る
THE TALLさん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

興奮❤️❤️❤️😍💦💦
【ShiN】さん

昼休み~
takeshi.oさん

GPGJ Club東日本 箱根 ツ ...
sino07さん

この記事へのコメント

2012年8月28日 9:23
私も天の川を撮影したいです

演習のブログのアップを希望します(あおってみる)
コメントへの返答
2012年8月29日 19:08
コメントありがとうございます。

天の川の濃い部分は、春から夏にしか見えないのでお早めに。

演習のブログ…w
少々おまちくださいw (; ̄ー ̄A
2012年8月28日 17:59
私も撮りたいです…。

人文字と天の川の両立が素晴らしいですね(^^)
この時期‥近景だと登山道の灯りが露出オーバーになってしまうため、久しく富士五湖近辺には行ってませんw

もしかして、ハーフNDとか使いました?
コメントへの返答
2012年8月29日 19:11
コメントありがとうございます。

コさんにしては、今年天の川写真少ないですね。
昨年までは連発していたよーなw

そーですよ。富士山近郊には行ってないですよねw

ハーフNDは考えてましたけど、意外にハイライト粘ってくれたので、結果使いませんでした♪
2012年8月28日 20:13
ごぶさたしています~

めちゃめちゃ綺麗な天の川ですね~
またもやシーズンを逃しました(汗

太陽フレアの写真を取りたい衝動にかられてますwww
コメントへの返答
2012年8月29日 19:16
ごぶさたです~。

ありがとうございます。時間がなかったので山中湖の近くで撮影できるポイントを探した結果、"梨ヶ原で天の川"を選択しました。

太陽フレア…めちゃくちゃ難易度高いですねw 市販機器で撮れるのかなw?
2012年8月28日 20:34
もちろん富士山ですよね?
京都の五山送り火かと思いました。(;´∀`)アホナ

総火演、今年は外れましたが、副社長が来年は手に入れてくれるかもとか…。
もっと早く聞いていればよかった。
コメントへの返答
2012年8月29日 19:33
コメントありがとうございます。
もち富士です♪
人文字というと五山送り火が有名ですよね。
ただ光源は京都は炎で、富士山は懐中電灯ですけどw
あと文字も京都は"大"で、富士は"人"ですねw
# 大文字→"だいもんじ"って読むんですね。むずかしい、、、、

そうかえんのコネがあるんですか。うらやましいです。家族全員分で申し込んだ方が良いですよ。

当日は行きも帰りも渋滞でした。。。。
2012年8月28日 22:20
やはり総火演の前に撮りに行ってたんですねw

この人文字の一員になるのが夢です♪
コメントへの返答
2012年8月29日 19:22
コメントありがとうございます。

お疲れ様でした。
あれ?朝言いましたよw

人文字の一員、、、、この大渋滞は遠慮したいですww
2012年8月29日 21:52
素晴らしい天の川ですね。
星が流れてないですから短い露出で写るんですね。

最近ペンタックスのK-rを手に入れて使い初めました。
どういうふうに写るのかデジ一を研究中でデシタル初心者です

来年は天の川に挑戦したいです。
コメントへの返答
2012年8月31日 0:24
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。

ありがとうございます。45秒露出です。拡大すると周辺はちょっと流れていますけど。。。。。(^^;

k-rの前身機K-xですけど、サンプル写真です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/15513/blog/18923933/
K-rは高感度強いですよ♪天体写真はiso3200まで常用範囲だと思います♪

来年と言わず今年もまだチャンスありますよ♪
2023年5月7日 17:43
jtさん、またお邪魔させていただいています。
最近になって富士山と星撮りに大分夢中になってます。
全くうまく撮れませんが練習あるのみと思ってます。
この写真の、iso,ss,F値、WB.を教えていただ毛ないでしょうか?フィルターは使われているのでしょうか。
撮る時間、等々いろいろあると思いますが是非参考にさせていただけたらと思います。
できたらで結構です。よろしくお願いいたします。
ここ最近、また写欲が戻ってきました。
コメントへの返答
2023年5月7日 23:09
過去ブログの閲覧、コメント、いいねありがとうございます。

この写真情報です。
焦点距離 14mm (14-24mmF2.8G)
F2.8
SS 44秒
iso 2500
WB Auto
フィルターなし

星景写真(富士山+星)いいですよね。
星景・星野写真には、広角の明るいレンズ(最低F2.8。できればF1.8以下)かつコマ収差の少ないレンズはぜひ揃えたいですね。

ご存じかもしれませんが、

2023/4Lightroom ClassicにAIノイズ除去機能が搭載されましたが、これがかなり強力で、iso6400~12800を積極的に使えるようになりました。

またSS速度ですが星景写真では「200ルール(人によって250)」があります。
公式「200÷焦点距離=SS速度」
これは写真を等倍確認した際、星が点像に留まれる最大SS速度になります。

例) 焦点距離20mmレンズ → 200÷20=SS速度10秒

ご参考までに

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18
西宮を散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 22:17:45

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
20後期セルシオです。 UCF20 B仕様eRバージョン(寒冷地仕様)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation