• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月13日

日本三大桜名所 高遠城址の桜

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

先日、Legacy-nsさんに偶然お会いしたときに紹介いただいた高遠城址公園にやってきた。

日本三大桜名所⇒弘前公園(青森)、高遠城址公園(長野)、吉野山(奈良)だそうです。
ちなみに日本三大桜は、三春滝ザクラ(福島)、山高神代ザクラ(山梨)、根尾谷淡墨ザクラ(岐阜)です。

高遠城址桜まつり期間中は、高速道路(伊那ic)から渋滞が凄いと聞いていたので、諏方ICから一般道でやってきた。満開になって初めての土日。おそらくこの日が人出のピークだったとおもうけど意外に渋滞なしで駐車できた♪

(1) 高遠城址の桜。品種はタカトオコヒガンザクラ。エドヒガンとマメザクラの中間種で花形はやや小振りで赤みを帯びているのが特徴とのこと。県指定天然記念物。ただ今年は冷害の影響からか例年より赤みが薄いらしい…
高遠城址の桜

(2) あまりの凄い人で、長居することなくそそくさと退散w
高遠城址の桜

(3) 花の丘公園にやってきた。どちらかといえば遠景の高遠城址が撮りたかった。早朝にも来たかったなぁ…
高遠城址の桜

(4) ブルーモーメントタイム
高遠城址の桜

(5) 暗闇に浮かび上がる高遠城址
高遠城址の桜

(6) 光に包まれる高遠閣
高遠城址の桜

PS.
上の方は花の丘公園とは名ばかりで、山梨の丸山林道を遥か超えるひどい道だったw
そもそもが舗装されていないw 車幅が狭く3ナンバー車は正直キツイ。 轍が高くノーマル車高でも車底をこする。石が多くデコボコしている。道は曲がりくねっておりいつ行き止まりになってもおかしくはない。Uターンできないかもしれない恐怖と闘いながら突き進むw 。歩いて前方を確認しながら少しずつ上がっていく。額には脂汗w
途中にゲートがあるが自分でゲートを開けて自分締めればOKw (シカ対策らしい)
車で侵入して後悔したw

余りの僻地ぶりから撮影地には誰もこないと思っていたら、夕方になって3人ほどやってきてびっくりしたw(^.^;
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 桜写真 | 趣味
Posted at 2013/04/19 01:26:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

2025 夏 
*yuki*さん

この記事へのコメント

2013年4月19日 21:18
ちょ!www
この日… 私も居ましたよ!
コメントへの返答
2013年4月20日 19:14
コメントありがとうございます。

なんと、ワニといい行動パターンが似てますねw

人手が凄くて、まともに撮影できませんでしたw
城址公園の中にいたのは、14時前後ぐらいだったとおもいます。
2013年4月20日 19:16
高遠城址は、とても行きたかったところです。
今年、体調が良くて、人事異動がなければ行っていたかも。
しかし、ちょっと周りに家並みが多すぎですよね。

やはり、竹田城址に行ってみたかったかなー。

吉野山は、交通規制が厳しくて、バイクでも近寄れないし、ピストン運行のバス待ちが数時間とも聞きますので、なかなかハードルが高いです。
桜の期間は短いし、天候と人混みとの戦いですね。
コメントへの返答
2013年4月20日 22:20
コメントありがとうございます。
大阪からはかなり遠いと思いますが、それでも知名度あるんですねー。
そうなんですよ。隣にいた常連の方によると、家並みは城下町だからしかたない、みたいなことを言っていました。
竹田城址の桜も綺麗でしょうね~。
吉野山って、そんなに大人気なんですねw 荷物が多いので連絡バスはできれば使いたくないです。(⌒-⌒; )
週末休みだけだと実質ワンチャンスですものねw その時天気が悪いとゲームオーバーです(⌒-⌒;
2013年4月20日 19:46
jtさんも高遠に行ったんですね。
こういう場所には興味がないのかと思っていましたw
混雑を避けたいならば早朝に行くのが良いですよ。
夢の丘公園(しんわの丘?)からの眺めは始めてみました。
道は元々ど田舎の観光地なので、あまり贅沢を言ってはいけません(笑)
コメントへの返答
2013年4月20日 22:35
コメントありがとうございます。
そんなことはないですよw ただ、桜シーズンって見頃が重なりやすいから、富士山絡みが優先されるだけですw この時期は、体が5つぐらいほしいですねw

高遠は初めてだったので、インターネットで撮影ポイントを検索してから行きました。
夢の丘公園がおススメと書いてありました。高遠城址マップに夢の丘公園が掛かれていたので、容易に行けるところだろうたかをくくっていたら、とんでもありませんでしたw

夢の丘公園からというより、夢の丘公園のある山の中腹です。おそらく公道ではありませんw 林道としても登録されていないかもw
2013年4月20日 23:25
丸山林道を超える道とは・・・お疲れ様でした!

私は吉野山へ行ってみたいと思っていまして、桜開花状況を教えてくれるWebマガジンにも登録していましたが・・やっぱりダメでしたw

キャッピーさんの話だと予想以上に交通規制が厳しいみたいですね。
夜・・こっそり車で登って天の川と一緒に・・なんてできないんですかね~。。。
コメントへの返答
2013年4月21日 5:22
コメントありがとうございます。
ひどい道でしたw おかけで筋肉痛ですw
※歩いてUターンできそうか偵察しては、車に戻ってを繰り返していたのでw

吉野山は行ってみたいですねー。そんな遠地まで満開通知登録しているとは…さすがです。きっと三春や弘前も登録されてますねw

片道500km超ですからね、、、、、。比較的近場だと長野にも似たようなところがあるみたいですね。→西の吉野、東の陸郷
2013年6月18日 21:38
こんばんわ。
私もつい最近行って来ましたよ。桜が咲いていないと面白みにかけますが...。でも、jtさんの写真で満足してしまいました。
この時期は、私にとっては田植えの準備シーズンなので、たぶん楽隠居でもしない限り行けることはないですね。(涙
それにしても、凄い道を走破してきたんですね。車は大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2013年6月19日 0:36
コメントありがとうございます。

行かれましたか♪jtも初めてでした。
桜所を遠くから撮るなんて珍しい桜所ですw
園内はすぐに出てしまいましたがw

道はほんとに凄い道でした…(; ̄ー ̄A 引き返せなくなるんじゃないかと冷や汗ものでした…(; ̄ー ̄A
音の方で、Uターンができたので引き返すことができました。おかげさまで無事でした。
二度と車で入らないでしょうねw

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation