• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

レンゲツツジ詣で

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

甘利山といえばレンゲツツジ。6月中旬から下旬にかけて15万株の大群落が山頂一帯を赤く染める。しかし時期的に梅雨真っ只中のため、肝心の富士山はほとんど拝めない…。見えたとしても満開時期と土日が合うことは滅多にない…。
jtは富士山を撮り始めて4年目になるけど、そんなこんなで甘利山レンゲツツジとは縁がなく、撮影に来たこともなかった。

2013/6/17日(月)。満開を迎えたレンゲツツジと富士山コラボが撮れそうだということで、平日だというのに数百人ものカメラマンが挙ってやってきたらしい。ものすごい人気だ。
週末まで見頃が続くらしいので、6/22,23も大混雑が容易に推測できた。

6/22(土)は前日まで雨予報だったが、直前になって薄曇りに変わった。
富士山が見えないリスクも高かったが、雨予報だっただけにカメラマンは少ないだろうと予想して出撃することにした。

(1) 富士山は見えないどころか霞もなくバッチリ見えてくれた♪ 金曜日まで雨続きだったから大気を浄化してくれたのかな♪
甘利山レンゲツツジ

(2) レンゲツツジが山頂一面を深紅に彩る。
甘利山レンゲツツジ

(3) 空には、ひつじ雲が。
甘利山レンゲツツジ

(4) 予想外の笠雲が♪ 梅雨時期には珍しくバツグンの抜け♪
甘利山レンゲツツジ

(5) 笠富士とレンゲツツジ♪
甘利山レンゲツツジ

PS.
信じられないカメラマンが居た。
※おっさんAAとします。

AAは、jtに2mぐらい隣に来てカメラ機材をイス替わりにしてしばらく座りこんでいた。
ここまでは、特に不自然なことはなかった。

10分ぐらい経ったころ…

AA「いつまで待たせるの?」
jt 周りには誰もいない…ん?僕に言っているのか?「はい?」
AA「ずっと待っているんだけど」
jt「は???? 意味が分からない。他にたくさん空いているでしょ? なに勝手なこと言っている?」
  ※木道は300mぐらいあって撮影しているのは5~6人。撮影場所はいくらでも空いている。
AA「カメラの前にでていいの?」
jt「は???いいわけないでしょ。」
  ※そもそもが、ロープで立ち入り禁止になっていて前に出てはいけない。
AA「ずっと、その場所を独り占めして…」
jt「は?まだ、この場所にきて15分しか経ってないけど?」
 ※時間は関係ないけどね。
AA「あぁ、そう…」

しばらくするとAAは立ち去って行った。

4年ほど写真撮っているけど、人が撮っているポイントを横取りしようとしてきた奴は初めてでした。ホント信じられない!!
好きなところから撮りたければ人より早く来なさいよ。ったく。┐( ̄ヘ ̄)┌
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2013/07/01 01:20:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年7月2日 20:49
おばんです。

先日は無事に高ボッチ高原へ行く事ができました。ありがとうございました。
一面の雲で何も見えませんでしたが、でもリベンジの楽しみができました。(笑

笠富士とレンゲツツジ、凄いですね♪
まだ、笠雲を見た事がないので羨ましい。
いや、場数を踏まなきゃですね。(^ ^;

先日もマーチンD-45さんのブログで桜の枝きりがカメラマンの仕業ではないか?とか、最近モラルやマナーが低下した話が多過ぎますね。一部の人の迷惑がみんなの迷惑になるのに、考えを改めて欲しいものです!
本当に災難でしたね。
コメントへの返答
2013年7月3日 0:39
コメントありがとうございます。
おぉ、高ボッチ行かれましたか♪ 曲がるところを間違えなければあとは道なりだから簡単ですよね♪ あそこまで離れると今の時期は厳しいですねぇ。全開予報の10月~12月初旬(冬季閉鎖前)がいいと思います。

ありがとうございます。笠は想定外でしたw
笠雲ばかりは読めないし狙って撮れないですからねぇ…(A^^; 場数踏むしかないです。

忍野の桜で60本ほど折られたり切られたニュースが流れていましたね。まぁ、カメラマン仕業のような気がします。あそこの桜はてんぐ巣病という難病にかかっていて、ホウキ状の枝を切ったのかなぁ?と思いました。
鉄道写真でも、立ち入り禁止区域に侵入して電車を止めたニュースが後を絶ちませんが、
そういった一部のマナーの悪いカメラマンのせいで、同じように見られちゃうので困ったものです。。。お気遣いありがとうございます。
2013年7月2日 21:41
数百人ですか〜、恐ろしい^^;
混まないところに歩いて行けるよう、足腰を鍛えようと思いますw

この日は絶景くんを眺めてましたw
コメントへの返答
2013年7月3日 0:46
コメントありがとうございます。
6/17は凄い人だったようです。。。富士山狙いのカメラマンが集結しちゃったんですかね?

にょろさんは、マラソンと(池の)水中歩行で鍛えた足腰と、エアサンニッパを振り回しつづける腕力があるから、どこでも平気でしょうw
2013年7月2日 22:49
出撃お疲れ様で~す!
見事にレンゲツツジが咲いていますね♪
梅雨の晴れ間に漂う雲も広角で撮るとダイナミックでいい感じです。
カメラマン数百人ですが・・・。これだけ人気があるとなると甘利山も構成資産に含まれる日も近いかもしれませんねw

おっさんAA。2m隣で撮っても構図はたいして変わらないと思いますが・・・。
折角の気分が台無しでしたね。

コメントへの返答
2013年7月3日 0:54
コメントありがとうございます。
実は、甘利山山頂は初めてでしたw
サイトによっては"30分"と書かれていたので、ザック装備で登ったんですが、15分と掛からずに着いちゃいました。
たしかにw 三保の松原もいいけど、「山梨からの雲海富士」こそが富士ビューの真髄だとおもうんですけどねぇ。
まぁ、世界遺産に指定されて混雑しちゃうのも困りますがw
ありがとうございます。予想外の行動にびっくりしましたw
2013年7月2日 23:02
う~ん、気分悪いですね!
せっかくの撮影に水を差してくれますね。。

忍野村の桜を折ったのはそんな輩なんでしょうね。。。
そんな輩に富士山を撮影してほしくないですね!
コメントへの返答
2013年7月3日 0:59
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
そうなんですよ~。今思い出すだけでも気分が悪くなります。。。(; ̄ー ̄A

隣りあいているんだから、そこで撮ればいいのに…ワガママにもほどがあります。。。。世の中いろんな人がいるものですね。

そうですよねぇ。勘弁願いたい(; ̄ー ̄A
2013年7月2日 23:34
憧れの甘利山レンゲツツジ・・絶好の条件でゲットされたようですね♪
笠までも!
田貫湖の朝焼けと交換しませんか?ww

ところで、この日・・のれんさんとニアミス・・というか、会いませんでした?(^^;)
コメントへの返答
2013年7月3日 1:06
コメントありがとうございます。

田貫湖の朝焼け羨ましいです。最近朝焼け撮れてないから、うえてますw

いや…実は寝過ごして出てくるのが遅かったんですw
夜明け前についていれば…朝焼けも撮れたんですが、、、悔やまれますw(; ̄ー ̄A

のれんさんは見かけませんでしたよ。まぁ到着が遅かったですから、すれ違いかも?

全部はみてませんがPにもアルファはなかったと思います。車変わってましたっけ?
※TTもありませんでしたw
2013年7月2日 23:46
う、美しい!!
(2)の光と影が、いいですね~♪さすがjtさん!

もう1年以上、私は誰とも遭遇していない気が…。
しょっちゅう富士山周辺で会ってたころが懐かしいですね~(^^)
コメントへの返答
2013年7月3日 1:10
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。富士山が見えてくれてよかったです♪

あの国師ヶ岳以来、丁度一年ですかね。
FBで10氏の写真よく見ているので、そんな気しませんがw

また登りましょう♪白谷丸で鍛えたので、2Hぐらいの山なら登れるかも?
2013年7月3日 6:44
全く…
AAは最低な奴ですね。
他の人のところを羨ましく思うんでしょうね…
コメントへの返答
2013年7月4日 20:16
コメントありがとうございます。
※昨晩、会社で完徹してしまったため、只今帰着しました。

ほんと、驚きました。隣にの庭は蒼く見えるんでしょうかね。
こまったものです(; ̄ー ̄A
2013年7月23日 23:46
今晩は

こんな素敵な風景に会えるなんて、うらやましいです
私も出撃をすればよかった・・・

最近カメラマンのマナー低下は甚だしく、この間も「忍野村の桜伐採」騒ぎ
最もそれは、「濡れ衣」だったのですが。日頃のマナーの悪さが招いた誤解ですね~


同じような体験を今年長崎公園の桜の前でしました(60分も場所を譲らない親父が居ました)
コメントへの返答
2013年7月25日 7:49
しばらくぶりです。直前まで雨予報でしたからバクチでしたw

忍野ニュースって、濡れ衣だったんですか?

富士山の入山数制限やマナーの話題がありますが、カメラマンマナーも問題ですね…

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation