• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月29日

天空のラピュタ雲

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

この日は、
桜めぐり
・大石寺の桜
・龍巌淵の桜
と富士市界隈で桜を求めて転々としていたが、ひとつ気になることがあった。
富士山の東側に大きな雲があって、それがず~っと停滞していたのだ。

龍巌淵を出て中華店でのんびり昼食を取っていると…
なんと、さきほどの雲がぐんぐん成長し巨大化しているではないか。
山頂には笠も出始めている♪これは撮らねばw

(1) 普通であればどこから撮るか悩むところだけど、"吊るし雲とくれば本栖湖"のイメージがあったので迷わず本栖湖にやってきた♪
ラピュタ雲

(2) 山頂には大きな笠雲が鎮座♪
ラピュタ雲

(3) 竜の巣だぁ~w (; ̄ー ̄A
ラピュタ雲


(4) 中空に浮かぶラピュタ雲(吊るし雲)は、細胞分裂を繰り返しなおも成長を続ける♪
ラピュタ雲

(5) 何層重なっているのか数え切れませんw 笠雲の形が整ったところでハイチーズw
ラピュタ雲

同じような写真を並べてごめんなさいw
刻々と変化していることが伝わればと思いまして…(; ̄ー ̄A

微速度撮影やっておくんだった…(; ̄ー ̄A
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2014/06/02 21:45:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

免許証更新
giantc2さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年6月2日 22:33
おばんです。

凄く劇的な光景ですね♪

jtさん、流石逃しませんね~

晴れの日ばかりが撮影日和ではないですね。
ここに薄日が差して彩雲がなんて想像してしまいました。(^^;

タイムラプスも見たかった~(笑
コメントへの返答
2014年6月3日 0:58
早々のコメントありがとうございます。

ありがとうございます。これだけの吊るし雲は初めてでした♪
偶然しかないですが、居合わせることができてよかったです。

そうですね。ネイチャーでは雲の演出が欠かせないから、ある程度雲があったほうが良いですね♪難しいところです(^^;

jtは彩雲はまったく縁がないんですw 撮ってみたいです♪

思い出しました。たしか機材持って行ってなかったから、撮りたくても撮れなかったんだとおもいますw
2014年6月2日 23:21
いや、これは感動しますよね。
ホントに貴重な画像かも知れません。

しかし、ホントにまるでUFOですね。
コメントへの返答
2014年6月3日 1:00
コメントありがとうございます。
ホントですか。うれしいです。

ありがとうございます。また撮りたいです。

そうですねw 中に隠れているかもしれませんよw
2014年6月3日 1:17
何てダイナミックな!
笠と吊るしの両方・・しかも、それぞれが多重とは羨ましいです♪
吊るしの形も美しいですね~(^^)

この日、私は何をしていたのだろうかと記録を見返しちゃいましたが、出撃した形跡がありませんでした(^^;)
もったいない(^^;)

吊るし=本栖湖のイメージなんですね?
こんな凄いのが出ている時は、走行中・・消滅してしまわないか気になって仕方なく、ついつい右足に力が入ったのではありませんか?(^^;)
コメントへの返答
2014年6月4日 0:57
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。吊るし雲が印象的でした♪

3/29は未出撃でしたか、、、。コさんは忙しそうですものねぇ。

本栖湖にほうとうの店が何軒かありますが、飾ってある写真が、
本栖湖からの巨大吊るしだったんです。

ダメ元で移動していたので、意外に冷静でしたよ。(^^;
2014年6月3日 9:24
はじめまして。
いつもキレイな写真を見させて頂いています。

こんなすごい雲初めて見ました。

いつか自分の目でも見てみたいです。

コメントへの返答
2014年6月4日 0:58
はじめましてこんにちは。jtです。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
これだけの吊るし雲は僕も初めてでした♪

ぜひぜひ足をお運びください♪
2014年6月3日 19:15
すごい風景ですね。
本当に雲の中に何かいそう。
最後には左端にもう一塊が出来てますね。
これってどういう天気の前兆なのでしょう?
コメントへの返答
2014年6月4日 1:03
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
迫力満点の吊るしでしたw

吊るし雲や笠雲は一般に天候が崩れる前兆といわれてします。
吊るし雲がでた翌日は大抵は雨ですw

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation