• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月18日

初パーティ登山

初パーティ登山
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

時は2014/10/17(金)。これまで登山は単独であったが、嫁さんが一緒に行くとうるさい!?ので今回はパーティ(同伴)で登山することにした。ターゲットは八ヶ岳連峰最高峰の赤岳(2899m)。

パーティ(二人)登山となると、ウェアや登山靴、ザック等道具が単純に倍掛かるw
また登山道具はイチイチ高いので財布に厳しいw

なにぶん、嫁さんは普段の買い物も家から50m先のスーパーにしかいかないため、いきなりの2900m峰(標高差 約1200m)に登れるのか未知数である。最悪途中で引き返すことも覚悟して挑むことにした。

赤岳山行アタックの詳細な様子は、こちら をご覧ください。(項「写真」の右端にある「スライドショーで見る」がおススメです)

(1) 赤岳展望荘前からの登頂前夜。地上の明かりが霞みに乱反射して幻想的だった。
赤岳

(2) 翌朝の朝焼けタイム。低層の雲が赤色光線に染まる
赤岳

(3) 余韻
赤岳

(4) 上空の雲もほんのりと
赤岳

(5) 赤岳峰のモルゲンロート
赤岳

(6) 雲海越しの富士山。富士山に近い高さから眺めているように感じた。
赤岳

嫁さんの初本格登山は、途中バテ気味ではあったものの予想外にあっさりとクリアー。
中・高では長距離走が平均より上だったみたいだけど…意外に素質あり!? (^^;

PS.
赤岳展望荘にて業者小屋で買った歯ブラシを使って歯磨きしたら、歯ブラシにバリが出ていて口角を傷つけてしまった。

口角炎になったのは生まれて初めて。すぐに治るだろうと思っていたら、口を開けると治りかけていた傷が再び裂けてなかなか治らない。仕事もそうだが食事もあるから口を開けないわけにはいかない。完治するまで2~3ヶ月かかってしまった。唇の両端ケアには十分ご注意をw (^^;


口角炎…唇の両端である口角が炎症し、亀裂が走り裂けてしまう口角炎。裂けたときの痛みや出血で辛い思いをすることが多々あります。また腫れが生じたりかさぶたが剥がれて繰り返し発症する場合が多く、非常にやっかいな病気です。
ブログ一覧 | 登山 | 趣味
Posted at 2015/12/27 23:50:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

フィアットやりました。
KP47さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年12月28日 2:36
口角炎完治するのにえらく長くかかりましたね、
今度口角炎になった時は、」歯医者に行ってケナログ
(副腎皮質ホルモン剤)を出してもらって下さい。
数日で治ると思います。
コメントへの返答
2015年12月29日 3:27
コメントありがとうございます。

はい、もうずっと治らないのかと思ってしまうぐらい時間が掛かりました。(^^;
市販の口角炎治療薬(口内炎兼)付けていたんですけどねぇ。処方箋薬じゃないとダメですね。(^^;
以降は口角を傷つけないよう気を付けています。
2015年12月28日 21:28
まるで横山大観の世界ですね。
コメントへの返答
2015年12月29日 3:32
コメントありがとうございます。

横山大観の富士山は雲海がよく描かれていますね。
好きなタッチです。
2015年12月29日 7:50
おはようございます。

しばらく、ブログを休んでおられていたので心配していました。
...と思ったら、今回はいきなり百名山登山。しかも奥様とご一緒とはびっくりです。
八ヶ岳は初心者向けではないと思いますが、奥さんよく登られましたね。
旦那さんに内緒で体を鍛えているのか、それとも若いからか? いずれにしても、二人で登ると大変な面もありますが、楽しくもあり、安心感もありますね。

やはり、山頂からの朝焼けの富士山の写真。赤岳のモルゲンロートはいいですね。心が洗われます。
私もいつか登りたいと思っている山なので、別なブログも含めてクリップさせていただきます。
コメントへの返答
2015年12月29日 14:26
こんにちは jt です。コメントありがとうございます。
ご無沙汰しておりました。2月にほぼ無休の状態が一か月続いて、間が空いてしまいました。(^^;

そうですね。不安はありました。(^^;
登山そのものに限っては、一人のほうが自分のペースで登れるのでいいんですが、自分の好きなことばかりでもダメなので、共通の趣味が持てれば一石二鳥かと。(^^;

登山かじりだしてよく思うことは、女性の登山者が予想以上に多い事でしょうか。夫婦が多いですが、女性だけのグループも多いですね。

写真撮影は殆ど男性ですけどw
2015年12月30日 10:24
赤岳峰のモルゲンロート、キレイですね~♪
その圧倒的なモルゲンロートを前にしても存在感を失わない霊峰と、それを捉えたjtさんは流石です(^^)

それにしても思い切って過去に飛びましたねw
ようやく拝見できました。
この日、甘利山では真っ赤に朝焼けしたものの富士山は見えなかったという朝でした。。。

ヤマレコの記録は、超大作ですね!
拝見しただけで、制覇した気分になりましたww
しかし、あれほどの大作なら、こちらをアップする余力がなかった(?)のも肯けます(^^;)
コメントへの返答
2015年12月30日 12:18
コメントありがとうございます。
モルゲンロートは登らないとなかなか撮れないですね。
赤富士、紅富士もモルゲンロートの一種なんでしょうか。
赤岳とのバランスで富士山が小さすぎました、今度はもう少し離れた場所から撮りたいです。
このブログは日記代わりなのでw いつからアップしていないんだろうと思ったら、ここでしたw たしか、上空は同じような雲を見てましたよね。

ヤマレコは写真188枚全てにコメント入れているので登録が苦痛でしたw
書かないとその写真をチョイスした意味は分からないですからね~。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation