• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

紅富士に沈む月うさぎ(微速度撮影x1)

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 最近、合流の約束がなくとも、 この方や この方 や この方 と偶然現地合流することが多いw この日は、この方と高速走行中に合流したw # さすがに走行中の合流はこれまでなかったw # ...
続きを読む
Posted at 2011/06/05 15:01:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年05月15日 イイね!

リベンジ!竹之下棚田…

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 2011年初!池の茶屋林道 のつづきです。 時は5/15。夜明けは早い。池の茶屋林道で朝焼けを迎えたがまだ4:30だった。 青空全開。このまま東京へ帰るのは勿体無い。 …とは言って ...
続きを読む
Posted at 2011/05/29 23:15:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年04月10日 イイね!

王仁塚の一本桜

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 (1) 日周運動。薄雲が多かった…。鉄塔が見えなかった…(; ̄ー ̄A (2) カメラマンが少なくなった3:00頃、1人のカメラマンが光を当て出したので、jtも530フラッシュで応戦 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/17 23:26:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年04月06日 イイね!

岩本山の桜と壊れたK-5

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 「身延山久遠寺の満開桜」 「桜富士」 のつづきです。 時間は11:00頃になっていたが、相変わらず富士山は全開!! 近くに岩本山があるので、立ち寄ってみることにしたww (1) 1 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/13 01:06:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年03月27日 イイね!

菜の花畑と竹之下棚田 (蔵出し)

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 3/26(土)は新宿で職場社員の結婚披露宴があった。 ちょうどPENTAXフォーラムのある新宿センタービルの斜め前が会場だったので、 ・フォーカシングスクリーン交換(無料) ・イメージ ...
続きを読む
Posted at 2011/03/27 20:37:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年03月21日 イイね!

【蔵出しネタ】時々惑々!? (微速度撮影x1)

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 東日本大震災被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 福島第一原発事故では自衛隊/消防庁ハイパーレスキュー隊の活躍により、好転の兆しが見えてきましたので、少しずつでありますがブログを ...
続きを読む
Posted at 2011/03/21 17:17:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年03月20日 イイね!

ドラマチックトーン風

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 今日(3/22)で、平日4連続計画停電でした。電気が3時間止まるだけで不便でしょうがありませんが、被災地は全てのライフライン(電気、水道、ガス、電話、インターネット等)が一週間以上も止 ...
続きを読む
Posted at 2011/03/23 01:01:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年03月06日 イイね!

梅富士

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 3/6(日)の朝は田貫湖に向けて139号をクルージングしていたが、たまには本栖湖もいいかも?と気が変わったww (1) (5:17) 本栖湖。焼けそうないい感じの雲が♪♪ (2) ...
続きを読む
Posted at 2011/03/10 02:43:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年02月26日 イイね!

不発…遠景富士…( ̄ー ̄; ヒヤリ

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 2/25(金)、早く帰れれば富士山方面に行くつもりだったけど、帰りが遅くなってしまった。 最近急速に気温が上がり始め、春の足音が急速に近づき始めてきた。 春の訪れは、良シーイングの終わ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/27 20:56:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年02月16日 イイね!

新幹線電気軌道総合検測車、通称…

こんにちは jt です。 ※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。 代休として2/16を選んだ理由は、月照の御坂冬景色のほかにもうひとつあった。 富士山遠景は夏場だと大気の抜けが悪い。空気が澄んでいる冬場に新幹線と富士山のコラボ写真を撮っておきたかっ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/22 00:17:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation