• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtのブログ一覧

2010年12月26日 イイね!

七変化 (微速度撮影x1)

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

12/25(土)は、満月の余韻冷めやらぬ月齢19の夜だった。

(1) 天照教林道(ポイント1)にやってきた。富士山とカシオペアと北斗七星。左端にカシオペア、右端は北斗七星


(2) 天照教林道は富士山の真南に近い位置のため、北天日周運動を撮るのにいいポイントです。


(3) 天照教林道(ポイント2)。天照教林道には撮影ポイントが数箇所ある。


(4) 天照教林道(ポイント3)。月光富士が美しかった。


(5) 天照教林道(ポイント3)。薄雲が多かったが位置関係を確認するため回してみた。富士山のほぼ真上に北極星(ポラリス)が位置しているのが分ると思う。


(6) 水ヶ塚公園に移動してきた。つるし雲が出ていた♪


(7) 北天日周運動 in 水ヶ塚


(8) 未確認飛行物体(UFO)?つるし雲~♪


(9) ブルーモーメントに入った富士山。


(10) これから先は笠雲七変化~


(11) 離れ四階笠~


(12) 変則三階笠~


(13) 四階笠~


(14) この日は一日中、富士山頂に雲が湧いていたなぁ…


(15) 笠富士 (TimeLapse / 微速度撮影)

撮影:2010/12/26(日) 7:24~9:13 (1時間49分)
見所:笠雲醸成、BGM(何気にお気に入り)

※微速度作品のBGMはフリーBGMを使用しているのだけど、本作品のBGMはラピュタを彷彿させる楽曲だなぁ…。( ̄ー ̄;

過去の微速度撮影作品はこちら
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/01/03 02:05:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2010年12月23日 イイね!

鬼門 (微速度撮影x1)

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

富士山写真を撮り始めて1年ちょっとになる。その間多くのポイントを訪れたが、
jtには鬼門がある。それが「大観山」。これまで大観山からまともに富士山が見えたことがない。

(1) jtの鬼門「大観山」にやってきた。大観山と書いて「たいかんざん」と読みます。


(2) 初めてまともに見えた気がする。


(3) 大観山から望む月夜富士。大気の抜けがよかった。


(4) 17夜の月。


(5) 清水吉原に移動してきた。プチ雲海が出ていた♪


(6) 薄明に入っていたが、7分ちょっとまわしてみた。


(7) 月夜の清水吉原


(8) プチ雲海


(9) 朝焼け


(10) 朝日を浴びて



(11) 清水吉原に日が差し込む


(12) 冬の清水吉原 (TimeLapse / 微速度撮影)

撮影:2010/12/23(木) 5:10~8:00 (2時間50分)

見所:星の日周運動、雲海越しの富士山、雲海越しの街灯り、薄明のグラデーション変化、ダイナミックな雲海ダンス、雲海のうねり
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2010/12/28 01:21:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2010年12月11日 イイね!

久しぶりの星景/星野撮影 in 西臼塚

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

12/10(金)、富士山周辺の林道の大半が軒並み冬季閉鎖された。
ここ数ヶ月の(jtの)行く先は、大半が冬季閉鎖道路だったことに気づく、、、。

閉鎖されてその存在の大きさに、今更ながらヒシヒシと感じ始めています…。( ̄ー ̄;雲海依存症?

(1) 12/10新道峠も閉鎖された…。閉鎖期間は2010/12/10~2011/4/22と書いてありました。ついでに、このあとのUターン時、早速今冬初スタックしてしまい脱出に20分ほど掛かりました…(汗)

※jtはよくスタックするので脱出器具は車載してます。( ̄ー ̄;

(2) 林道が閉鎖され行き場を失ったjtは迷った挙句、先週のコックレーンさんのブログを思い出し、闇夜だったこともあって、西臼塚に星撮りにやってきた。北斗七星と富士山。


(3) カシオペアと富士山


(4) カシオペアと北斗七星と富士山。富士山の頭上にはポラリス(現在の北極星)が。


(5) 北極星とくれば、、、、とりあえず回してみるw。北天日周運動。


(6) 西の空には、冬の星座オリオン座が。三ツ星(写真だと一番上三ツ星の右脇)傍の淡く小さな星雲がNGC2024通称「燃える木」星雲です。左中央の大きなピンク色の星雲がM42オリオン大星雲。


(7) オリオンズベルト。左の三ツ星の左上に、NGC2024「燃える木」散光星雲。残念ながら淡くて認識できないとおもいますが、左の三ツ星の左下には、暗黒星雲「B-33 馬頭星雲」があります。


(8) 左の大きな星雲がM42オリオン大星雲。右側の小さな星雲がNGC1977散光星雲です。


まだまだ素人写真の域から脱していませんが、特に星野写真は勉強/修行が足りません。
現像してみて技術力不足がまざまざと分りました。(+_+;

PS.
写真には写っていませんが、約2時間の撮影中流れ星をたくさん見ました。(5ケほど?)
ふたご座流星群が始まっているのかな?
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2010/12/11 20:21:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2010年12月05日 イイね!

新兵器!

新兵器!ちょっと、遅かったか?w
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2010/12/05 18:40:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2010年11月28日 イイね!

初トレッキング! in 櫛形山

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

(1) (2:23)この方と池の茶屋林道(丸山林道)にやってきた。前回とはうって変わって抜けが悪い…(--; 見えただけでもマシだけど


(2) (2:26)おっ笠雲が♪まとわり付くような掻巻笠(かいまきがさ)が♪ この後しばらく仮眠することに。


(3) (5:12) 4時に起きるつもりが5時に(汗)…(; ̄ー ̄A 薄明始まってるし…


(4) (5:21) 相変わらず霞んでいるけど…あっ笠雲♪ いちおう「離れ笠(はなれがさ)」かな?


(5) (6:09) カメラマンどっちゃり


(6) (6:30) 夜明けの昇陽


(7) (6:35) 黒い雲は残念だったが、それなりには焼けてくれた♪


このままで終わるのもアレだし、昼間何を撮れば良いかわからなかったので!?、山梨百名山、日本二百名山のひとつ「櫛形山」へ、初トレッキングに挑戦してみた。
もちろんこの方も道連れに…(; ̄ー ̄A

(8) 登山口から歩くこと約45分、初トレッキング達成!標高2053m!結構きつかった(汗)


(9) 道中、南アルプスが見えた。


(10) 櫛形山ポイント1:ガスってしまい前半富士山は全く見えなかったが、徐々に姿を現してくれた。これに比例して元気になっていくコックレーンさんw


(11) 櫛形山ポイント2:櫛形山には…


(12) 櫛形山ポイント3:富士山撮影ポイントが4~5つほどあり、


(13) 櫛形山ポイント4:いろんな富士山を楽しむことが出来ます♪


(14) 櫛形山ポイント5:あなたは(10)~(14)のうち、どの富士山がお好みですか?(⌒ー⌒)


ただ…櫛形山登山口で熊の目撃情報があるように、櫛形山には熊が生息しています。今日は明るい時間帯の登山だったから遠くまで見渡せたけど、深夜はかなり怖いと思いました…(^_^;

ps.
極最近、健康診断があった。
事前問診票の質問項目に「休日の平均起床時間」と「休日の平均就寝時間」の記入欄があり、回答に困ってしまった…(^_^;)
正直に斜線(寝ないの意味)を引いて提出したら、看護婦さんに怒られてしまった…(^_^;)
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2010/12/01 01:39:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation