• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

満開!山高神代桜!

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

「王仁塚の一本桜」
のつづきです。

王仁塚で雲の多い朝を迎えてしまったが、同じく満開を迎えた「神代桜」を見ないわけにはなるまいと、実相寺にやってきた。

昨年(2010年春)の神代桜
『日本最古!日本三大桜!「山高神代桜」』

(1) 8:00ごろに到着してずっと曇り空だったけど10:00頃次第に青空に♪お陰様で撮り直す羽目に?嬉しい悲鳴?(; ̄ー ̄A


(2) 神代桜の魅力は、なんといっても見るものを釘付けにさせる妖気な幹でしょう。


(3) 幹を強調するためHDRで仕上げてみました♪


(4) 昨年は平日に訪れたので空いていたが…今年は満開&日曜日で激込みでした…(; ̄ー ̄A 最初は曇っていたのに…


(5) 親子鷹。樹齢2000年の神代桜(左)と神代桜の子桜(右)。共に品種はエドヒガンです。


(6) 昨年は5~7部咲きだったけど、今年は満開でした♪


(7) 結構好きな構図


(8) 日本三大桜のひとつ!日本最古!山高神代桜!
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/04/22 01:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 桜写真 | 趣味
2011年04月10日 イイね!

王仁塚の一本桜

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

(1) 日周運動。薄雲が多かった…。鉄塔が見えなかった…(; ̄ー ̄A


(2) カメラマンが少なくなった3:00頃、1人のカメラマンが光を当て出したので、jtも530フラッシュで応戦ww。jtの「炊きますよ~」の掛け声で、フラッシュ無しのカメラマン数人も一緒にシャッターを切っていたw 久しぶりにフラッシュ炊いたな~。


身延で肝試しされていたコックレーンさんと4:00頃合流w

(3) 日の出タイムは分厚い雲に阻まれてしまった。昨年と全く同じパターン。陽光が王仁塚桜に届きやしない…。仕方がないのでドラマチックトーンで仕上げてみる♪


(4) 分厚い雲に阻まれ7:00頃一旦引き上げたんだけど、12:00頃また戻ってきたw 青空出現♪


(5) なんだか舞い戻って来るところも昨年と全く同じ(⌒-⌒; )


(6) 本来であれば、右下に八ヶ岳が…


(7) 桜の主幹。


(8) 枝振り。王仁塚桜の魅力の一つ。


(9) 満開でした。


(10) 王仁塚の一本桜!


しかし、今年も凄いカメラマンの数でした(⌒-⌒; )
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/04/17 23:26:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation