• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

さんざんな夏休み!?

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに★等倍表示★されます。

隠しているわけではないけど、今週は夏休みです。(^^)v

ところが…
折角の梅雨明けなのに… ※←こやつ梅雨明け後、まだ富士山いってないw
折角の新月期なのに…

全日曇り予報!!しかも水、木、金、土、日は雨!!!!!おいおい8日間もあって(富士山地方が)一日も晴れないないてありえーーーん!!“o( ̄‐ ̄*) プルプル…

しかたがないので、エンジンオイル交換したり、自宅のドアホン(モニタが写らなくなった)をカラー化したり、部屋の大掃除をしておりました。

…というわけで、またまたカワセミですww

閑話休題、時は7月24日の午後に戻ります。
被写体レパートリ比較
で4時間待たされた割には?演目の時間が短かった…( ノω-、)
またこの撮影地では、カワセミがよく止まるポイントがすぐに木陰に入ってしまうので、カワセミの毛ヅヤが悪いし、SSが稼げないのでトビモノは難しいと思った。

そこで、まだ時間もたっぷりあったので、神奈川県まで遠征してみました。

今回もトマリモノばかりですが、写真だけではつまらないので撮影データもつけてみました。
[]の焦点距離は35mm換算値です。また、レンズは全てAFボーグ(BORG 77EDII)です。

そして今回は距離感がわかるように、全てノートリミング(切り抜きなし)です。
クリックして原寸大でご覧下さい。

(1) [1014mm,1/100,iso200] 相変わらず美しい背中です♪ 超望遠のピントはホント激薄です。この写真も背中の羽毛にはピントを合っているけど頭部は微妙にピン甘なんですよねぇ~。被写界深度を稼ぐにも絞るとSS落ちちゃうし…。悩ましいです…。縮小表示では全く問題ないですけどねw ※クリックで等倍

※そもそも天体望遠鏡に絞りはないし、ボーグには絞りあるけど高すぎw (; ̄ー ̄A

(2) [1014mm,1/320,iso1000] 鳴いていますw カワセミの鳴き声はこちら♪(リンク先はjtとは無関係です) ※クリックで等倍


(3) [1014mm,1/40,iso200] 初二羽撮り?たぶん兄弟です。ぷく~として、ちょっと太り気味?(; ̄ー ̄A ※クリックで等倍


(4) [1014mm,1/320,iso1000] 素通り…(; ̄ー ̄A 1/320でもこの被写体ブレ…手ごわい ※クリックで等倍


(5) [1014mm,1/800,iso1000] スズメです。ほぼカワセミと大きさは一緒。スズメの方が小さい印象だけど… ※クリックで等倍


(6) [1014mm,1/60,iso200] 今回の解像番長! ※クリックで等倍


(7) [1014mm,1/50,iso200] 胸、頭、背中ともに意外に羽毛が柔らかいです。後ろからの風で簡単に毛が逆立ちますw ※クリックで等倍


(8) [1014mm,1/50,iso200] 解像番長!次点! ※クリックで等倍


(9) [1014mm,1/320,iso800] 遠近感覚が不思議な写真。さて問題です。左上のカワセミは前ボケでしょうか?後ボケでしょうかw?どちらにでも見えません?

関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/07/28 21:16:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野鳥写真 | 趣味
2011年07月24日 イイね!

被写体レパートリ比較

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに★等倍表示★(Max横1600縦1200)されます。

梅雨明け以降、jtと富士山との巡り会わせが非常に悪い…休日前夜は決まって曇り予報だ…。
この日(7/24(日))の前夜も曇りだったので出撃できず。気がつけばまた5時…(`∀´;)ヒ- うたた寝ばっか

…となれば、キケンな世界に片足を入れつつある!?翡翠撮影に出撃!

お魚くわえた○○○○~追っかけてぇ~♪
↑前回で味をしめ、また同じポイントに6:30頃到着。

が…前回は到着時点でカワセミがいたのに、この日は4時間待ってもカワセミは現れず、、、、、、(`∀´;)ヒ-

やっぱり甘くはない…。諦めて帰ろうとしたとき、聞き覚えのある「キキー」という鳴き声が♪

(1) いたっ!カワセミだ! ※クリックで等倍


(2) 幼鳥。胸の辺りや脚が黒っぽいのが幼鳥です。 ※クリックで等倍


(3) 雄の幼鳥。下クチバシが黒いのが雄、赤いのが雌です。 ※クリックで等倍


(4) カワセミの体重はたった35~38g。想像の付かない軽さだ。軽いからススキの茎に乗っても大丈夫。 ※クリックで等倍


(5) 体の割には頭でっかち…(; ̄ー ̄A ※クリックで等倍


(6) 落ち込んだ? ※クリックで等倍


(7) 空飛ぶ宝石 ※クリックで等倍


トマリモノばっかりで進歩がありませんね…。(; ̄ー ̄A
でも、トマリモノ狙いとウゴキモノ狙いで"攻め方"が変わることがなんとなく分かってきました♪

PS.
被写体レパートリ比較 by jt

なぜか表がずっと下にいっちゃいます??(; ̄ー ̄A

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
































































被写体比較 by jt
被写体 富士山 天体 野鳥(翡翠)
(1)天候影響度 △(雲次第) ×(要空全快) ◎(最悪曇も可) ◎(其なり)
(2)アクセス ×(小1時間) ×(小1時間) ◎比較的近所 ◎近所
(3)交通費 ×(1出撃8千円) ×(1出撃8千円) ◎(負担低) ◎(負担低)
(4)チャンス ◎(通年) △(月1新月期) ×(神出鬼没) △(いい時短)
(5)四季 ○(透明度相違) △(季節見物違) ◎(留鳥) △(季節見物違)
(6)メインレンズ 標準/広角レンズ 超望遠レンズ 超望遠レンズ マクロレンズ
(7)撮影難易度 ◎(巡合次第) ×(赤道儀/現像難) ×(トビモノ激ムズ) ◎(構図次第)
(8)機材性能 ◎(機材より腕) △(赤道儀次第) ×(機材性能影響大) ◎(機材より腕)
(9)醍醐味 構図/シーン 拡大/星雲可視化 拡大/解像/瞬間 構図/拡大/解像


最近jtのカワセミ狙いですが、(1)もあるんだけど何気に(4)が大きい…(; ̄ー ̄A 空振りしても費用的なインパクトが小さいし
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/07/27 01:21:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 野鳥写真 | 趣味

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation