• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtのブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

富士を飾るプチネックレス

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

初夏の風物詩"ラベンダー"と富士山の後帰途に付きました。
青空は覗いていたけどまだまだ雲が多かったのでこの先富士山は雲隠れするだろうと思って。

河口湖ICから中央道富士吉田線に乗り大月JCTを経由し東京を目指しました。
葛野川橋(談合坂SA-大月IC)で3台の玉突き事故渋滞にハマっている最中、ライブカメラをふと見てみると…なんと青空全開ではありませんか。Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

渋滞を抜け順調にクルージングを続けるも、心の中では葛藤が…
戻るべきか戻らざるべきか…(; ̄ー ̄A 戻った時には雲隠れしていそうで

上野原に差し掛かったとき、心情とは裏腹に出口レーンに入ってしまったw
こうなったら戻るしかないw

(1) 日中一度は雲隠れしたのに青空全開に。梅雨時期としては奇跡的。


(2) すっかり夏山の様相


(3) 山頂の冠雪も風前の灯…


(4) 新倉浅間神社 忠霊塔にやってきました。

# カメラマンは一人もいなかった…(; ̄ー ̄A

(5) 忠霊塔と夕暮れ空


(6) 夕焼け空に染まる雲


(7) ブルアワーにたたずむ富士山と登山道(吉田ルート)の灯


(8) 闇夜に溶けようとするフジヤマとプチネックレス


(9) ガスって見えなくなってきたのでプチネックレスに近寄って撮影。北麓公園にて

※横に伸びる光跡は富士スバルライン。7月~8月は24時間営業らしい。(普段は9~18:00ぐらい)

高速道路無料化社会実験対象道路
「中央自動車道(東富士五湖道路を含む:大月JCT - 須走IC (41km)」
の恩恵があって、河口湖IC←→上野原IC間は片道350円だったw安い

また何気に河口湖←→東京区間の料金も安くなった。

これはうれしいかも
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2010/07/14 00:57:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2010年07月10日 イイね!

初夏の風物詩"ラベンダー"と富士山

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

7/10は奇跡的な梅雨の中休みでしたね。
今年の梅雨は、梅雨だからって雨降りすぎ…参ってます。(; ̄ー ̄A
# あまりに連日天気が悪いので週末の天気予報をチェックしなくなった…

7/10朝起きてライブカメラみたら青空が出てました。おおーーーーー!!!

すぐに雲が広がるだろうとは思ったけど、後悔しないために出撃してみました。

狙いは、河口湖の初夏の風物詩"ラベンダー"と富士山撮りです。

11時前に大石公園に到着、富士山は半分雲隠れしていました。これでは再登場はないと諦めて花写真を撮っていたら、14時過ぎに富士山が顔を出してくれました。

(1) 大石公園から望む富士山。


(2) ラベンダーと富士山


(3) ラベンダーと富士山


(4) ラベンダーと富士山


(5) ラベンダー


(6) ラベンダーと2匹ミツバチ君


(7) ミツバチ君のホバーリング


(8) ラベンダーの子供(蕾)


(9) ヒペリカム


(10) 小さいかわいい花でした。(花の名前わかる方教えてください。)


(11) テンニンギク【天人菊】?


(12) マツバギク【松葉菊】?


(13) ヒメシオン(姫紫苑) 別名 多年草


(14) ゆり?


(15) 花菖蒲


(16) トリトマ(ツルボラン科 常緑多年草)


(17) コスモス?


(18) ひまわり


(19) 虫食い草っぽい。しべに粘着物質が付いてました。(花の名前わかる方教えてください。)


(20) マツバボタン。しべの中にピンクのかわいいヒゲが特徴的。雌しべ?


(21) リアトリス


(22) 小富士。この時はまだ富士山見えず…


(23) 小富士はベコニアで飾られてました。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2010/07/11 21:11:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2010年07月04日 イイね!

「昭和記念公園」に行ってみました。

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

梅雨空が続きますねー。いいかげんレンズがナマってきそうです。(; ̄ー ̄A

リハビリを兼ねて立川にある「昭和記念公園」に行ってみました。
「昭和記念公園」は、日本を代表する国営公園で昭和天皇の在位50年を記念して開設された公園です。(だそうです)
東京ドーム約40倍の広大な敷地には自然が溢れており、年中四季折々草花/樹花が観賞できます。
# ちなみに有料公園です。入園料400円はいいんですが駐車場代800円がイタイ…

(1) 紫陽花 ブルー シベにフォーカス


(2) 紫陽花 デュオ (黒背景)


(3) 紫陽花 手前のシベにフォーカスしてみた


(4) 紫陽花 ピンク


(5) 紫陽花 薄紫色


(6) 紫陽花 青紫色


(7) 紫陽花 ホワイト


(8) 紫陽花 紫


(9) 紫陽花 ピンク混じり 花びらフォーカス


(10) 蓮のハナ しべがプラスチックみたい。


(11) クロコスミア 咲き始め


(12) エキナケア (背景にも)もう一輪


(13) ヒマワリ


(14) えっと、なんだっけな?


(15) ええと、、、虫食い花?(; ̄ー ̄A ジブリアニメに出てきそう…。


(16) おまけのトンボです。ミヤマアカネ(オス)


マクロ撮影メインは初めてでしたが、、、、、、一言難しい…(; ̄ー ̄A

ピントはマニュアルじゃないと駄目ですねー。
# ほぼマニュアルフォーカスで撮影しました。

しかし、どこにフォーカスを当てればよいのか正直ワカリマセン…(; ̄ー ̄A
右も左もわからない状態でした…。修行不足を痛感。

でもマクロ写真は楽しいですねー。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2010/07/07 01:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 花写真 | 趣味

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation