• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

稲刈りの応援と 気になること

稲刈りの応援と 気になることお早う御座います。

昨日、奥様の実家へ 田んぼ(3反弱)での 稲刈・応援に出かけた。

日頃、お邪魔して お昼を頂いたり、家庭菜園用に畑を使わせて貰っているので、当然のことなんですが・・・。

お母さんの 男兄弟(80歳程度)が二人と、義弟&その親友まで集まり、人手上は問題が無いが、技術指導とか、問題発生時の対応する立場で、最初から最後まで居ました。

一番驚いたことは、ウンカとサイズ的には蚊ぐらいの害虫が、コンバインのラジエーターカバーに沢山 張り付いていたことです。

9月20日過ぎに、奥様と我が家の早生を稲刈りした時には、殆ど見かけなかったので、意外でした。

10日程前までは、我が家と比べて 立派に育った稲だと思っていましたが、ウンカが発生していました。

叔父(お母さんの弟)が 冬物野菜を化学肥料だけで栽培している田んぼには、ウンカが発生することはあるが、稲刈りをした田んぼでは野菜を作っていないのです。

数日前に、隣の田んぼで稲刈りをしたことが原因で、害虫が引っ越ししてきた可能性もありますが、例年と異なり、今年は義弟が 十数年間していなかった【穂肥をやってみたい】と言い出したので、当方はその作業方法を指導した。

結果として、害虫は 穂肥に含まれる窒素から発生する 臭を求めて集まってきたみたいです。(驚)

収穫量も早生より少なく、籾の中には、害虫の卵も植え付けられていると考えています。(涙)

少しでも収穫量を増やそうとした行為が、病気と害虫を呼び寄せたと考えました。

我が家の 晩稲稲刈りは この15日前後と考えていて、いまのところ田んぼには 病害虫が発生していない様ですが、その時には コンバインのラジエーターカバーを注視しようかと・・・。

大切な家族に、中途半端なお米を 食べさせたくはない!


それでは、またまた。



Posted at 2020/10/12 05:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「自然堆肥 or 培養土 http://cvw.jp/b/155532/48657974/
何シテル?   09/16 00:13
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 567 89 10
11 1213 141516 17
181920 21 2223 24
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation