• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

数年後は当たり前☆

数年後は当たり前☆今晩は、

本日、下の娘を回収に、日帰りで神戸まで行ってきました。
(何時もなら、プラドを当方が運転して、家族を乗せるのですが・・・)

今回は、娘たちが購入したセレナで・・・。

当方は、サードシートに座り、禁煙車なので、タバコは吸えないし、ナビのお仕事もあるので、ビールも飲めないし・・・・。

下の娘を、須磨で回収後、垂水のアウトレットモールまで運転し、約3時間興味の無い空間で・・・。

其処から、淡路島の淡路サービスエリアまで運転して、上の娘が淡路島を練習で運転し、その後は婿殿が・・・。

本日、殆どをサードシートに腰掛けて思ったことは、

四駆でないと、雨と風に弱い!

(大リーグ・ボール2号みたい・・・)

娘は、母親には、遠慮が無い!

(まあ~、言える間柄なので仕方ないかと・・・)

詰まらない!

(新婚旅行にも行っていないので、合わせてみましたが、運転は自分の車で、自分がしないと・・)


何人も乗れて、燃費も良くて、家族に喜ばれる車なんですが・・・・。


ツマラナイ!

それでは、またまた。
Posted at 2011/12/25 21:03:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になること | 暮らし/家族
2011年12月24日 イイね!

釣行準備&クヌギの伐採

釣行準備&クヌギの伐採今晩は、

今日は、寒かったですね~。

週末にしたかったことを、朝からぼちぼち準備していました。

まず、ルーフボックスの取り付けを行い、釣り道具のセットをしたら、10時を過ぎていました。


残るのは、クヌギの伐採だけ・・・。


ご近所に行って、

『今日、クヌギを切らしてもらっても良いでしょうか?』 と、尋ねたら、

『OK』 とのことで、

早速、一輪車に電源ドラムとか丸鋸&電動のチェンソーを積み込んで・・・・。

電源をお借りし、手持ちの電源コードでは足らなので、コードもお借りし、木が硬いのでなかなか伐採できない状態が続き、最後には電動のチェンソーまでお借りした上に、切断のお手伝いまでして頂き、借りっぱなし・・・。

クヌギの木がこんなに硬いとは、知りませんでした。
(11月に伐採した梅とは、大違い!)

細い枝は、丸鋸で1m程度に切り分け後 集めましたが、その後の処理までお願いしました。

お礼に、『椎茸が生えてきだしたら、何本か持ってきます~』と言ったんですが、辞退されて・・・。

一輪車に、いっぱいのクヌギの木



長さのバラツキは仕方ないな~。

暖かくなり始める、2月末までは、木を乾燥しないといけないので、雨が掛からない軒先で、天日干しとなります。




当初、『3本全てを切ります』と宣言しましたが、

結局、作業時間1.5時間&たった1本で終わり、『毎年、1本ずつ、切らさせて~』とお願いしたら、笑われてしまいました。

確かに、体力が落ちた!


1年後までに、電動のチェンソーの歯を交換しないと、

手強し クヌギ。


それでは、またまた。

Posted at 2011/12/24 16:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2011年12月23日 イイね!

景気がいい話?

景気がいい話?今晩は、

ようやく、年賀状の印刷が終わりました。
(明日中に投函しないと、お正月に届かないらしいですね)



これで、大きな山がひとつ減り、後は楽しみは・・・。






クリスマス・イブイブなんですが、昨日から届いたもので、我慢できませんでした。


初めての、大きなケーキに・・・




食べる気満々の孫が・・・・。

未だ、早いとのことで、ヨーグルトで我慢させたようです。

ケーキがいい!話 かな?

それでは、またまた。
Posted at 2011/12/23 20:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2011年12月22日 イイね!

ようやく 裏面の印刷まで完了☆

今晩は、

本日、アルコールは入れたものの・・・・。

1年の集大成である、年賀状のレイアウトを決めて、印刷しました。

やったー、後は宛名の印刷だけ・・。
(当方、明日もお仕事なので・・・)


これで、明日の晩に宛名を、争いながら印刷したら、


山師と釣りの準備がが出来る!

それでは、またまた。
Posted at 2011/12/22 22:26:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2011年12月21日 イイね!

エコ給湯、良いですね☆

今晩は、

ゴールデン・ウイーク前に、灯油の給湯器を、エコ給湯(三菱)に交換しオール電化に対応しました。

それから、10月いっぱいぐらいは、太陽風呂でお風呂を準備していたので、キッチン・タイマーが活躍していました。

11月になると、流石に無理!なので、『自動のお湯張り』のお世話になることに・・・。

話してくれるんです!

「40度C,180Lのお湯張りをします、お風呂の栓はしましたか?」

本日も、助けられました。

栓するの忘れてた~

「お風呂の栓をしましたよ~」


家族との会話を、代わってくれているみたい・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2011/12/21 19:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっといい話 | 暮らし/家族

プロフィール

「いろいろと・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48647211/
何シテル?   09/10 00:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 56789 10
1112 13 141516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation