• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっこ☆KKRのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ありません。(ミシュラン製は過去、ノーマルタイヤのみです)


■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:ホンダ/ステップワゴンスパーダ/24年式
タイヤサイズ(前):205/55R17
タイヤサイズ(後):205/55R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

レジャー用ですが、これから中国自動車道(チェーン規制多し)を走行する機会が増える予定です。
氷雪路面:ドライ路面=1:9

※この記事は
ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/11 21:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月05日 イイね!

車中泊&道の駅巡り強化月間?(3支部合同オフ~門司港プチオフまで)

車中泊&道の駅巡り強化月間?(3支部合同オフ~門司港プチオフまで)H25.9.7(土)のRK中国・九州・四国の3支部合同オフ以降~
仕事疲れもあり、日中はブログの作成もできないまま、休日のKSは(長距離)ドライブ三昧の9・10月でした。

我が家では、もともと道の駅巡りが趣味の一つでしたが、
今年のGW以降から始めたのが「道の駅」巡りのスタンプラリー。今となってはもっと早くから購入していればと後悔しています。


住んでいる場所柄(九州の端っこなので、県庁所在地よりも山口県が目の前)、九州地区に止まらず、中国地方までスタンプラリー用のブックを購入しました。

この2か月で九州・中国地方の東西多方面に行ってきました。


合同オフの翌週の9/15(日)

・小石原(福岡3)から今回はスタートし、
→( )書きは駅番号です。

B1グランプリ~in 日田へ。

 


予想以上の人出(行列制限や早期の販売終了もあり)のため、
 〇津山ホルモンうどん
 〇甲府 皆様の縁を鳥もつ隊
 〇大村 甘辛カレー
の3品しか食べられませんでしたが、昨年の全国B1グランプリで食べられなかった甲府の鳥もつを食べることができ、満足!



そして、B1終了後

・邪馬トピア(大分6)・・・(本当にここは道の駅?と思うくらいのやる気の無さを感じました)
・いんない(大分8)
・ゆふいん(大分13)

別府市内で夕食後、温泉に立ち寄り別府湾SAで車中泊(台風の影響で風強し)

翌日9/16(月)は、

・きよかわ(大分12)
・すごう(大分22)
・波野(熊本2)・・・スタンプラリー開始後では熊本県初
・竹田(大分3)
・原尻の滝(大分1)
 なぜこんな場所に道の駅が?という感じでしたが、行ってみて納得!




 見ごたえのある滝でした。暑い時期ならちょっとした水遊びにいいかも。


・あさじ(大分7)
・おおの(大分19)
・みえ(大分14)

そして、以前RK九州支部長のドリーマーズさんお薦めの店(延岡)で紹介してもらったの大分市内の「ドリかつ」ではなく「不二かつ」で昼食(笑)


・佐賀関(大分4)
・くにさき(大分15)
・くにみ(大分20)

9/15、16の2日間の走行距離は666.7㎞、総走行距離は18357㎞、平均燃費は12.8㎞となかなかでした。



そして翌週
9/21(土)夜
桃山天下市で車中泊

9/22(日)・・・娘の誕生日
朝一で波戸岬まで行き、


・桃山天下市(佐賀4)
 イカオフをしたいなぁ~と思いつつ、唐津市を後に・・・

・鷹ら島(長崎9)・・・初めての鷹島入りでした。

うちのさんが3人も・・・(爆)


・伊万里(佐賀3)
・松浦海のふるさと館(長崎7)


そしてこの場所は、ある方にはすご~く
見覚えのある写真ですよね~。

「○○の白い奴」こと○○アラちゃんさん?(笑)
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f173%2f751%2fe527a74492.jpg

・生月大橋(長崎1)での1枚でした。
そして、生月であごだしラーメン(自分は2回目、妻は初)を頂いた後、
☆「あご」とはこちらの呼び名で、トビウオのことです。


・昆虫の里たびら(長崎3)


そして、娘の6歳の誕生日祝いを兼ねてハウステンボスの大花火大会へ



~2時間にわたる2万発の大花火、素晴らしかったです。

9/23(月)
・彼杵の荘(長崎4)



9/21~23の3日間の走行距離は675.3㎞、総走行距離は19115㎞、平均燃費は11.8㎞とこれもまずまずの燃費でした。



9/28(土)〔日帰り〕

きららあじす(山口18)
・あいお(山口4)…(自分の中で行った中で一番駐車台数の少ない道の駅、15、6台)
仁保の郷(山口13)
長門峡(山口9)

地元在住のチェーンソーアーチスト(林さん)の作品だそうで、とても癒されました。

・あさひ(山口3)
・みとう(山口12)
おふく(山口11)
蛍街道西ノ市(山口17)
→ここは、6月のホタルの時期に行くのが是非おすすめです。
(我が家は昨年6月にここでホタルを観ました。)


この日は日帰りでしたが、走行距離は262.2㎞、総走行距離は19415㎞、平均燃費は13.1㎞とかなり良い燃費~。



そして、10月

10/12(土)
きくがわ(山口7)
・うり坊の郷 katamata(山口16)
・ハピネスふくえ(山口8)
萩しーまーと(山口14)
阿武町(山口1)
→ここは、道の駅発祥の駅です。



ゆとりパークたまがわ(山口5)
シルクウェイにちはら(島根15)
願成就温泉(山口15)
津和野温泉なごみの里(島根17)
→ここで、温泉に入りました(2回目)。ちなみに、21:00まで営業してます。
※舞ロードIC千代田(広島12)
※北の関宿安芸高田(広島13)・・・車中泊①
~中国道 大佐SA・・・車中泊②

10/13(日)
マイRK初の岡山県・鳥取県突入~
~米子道~

風の家(岡山10)
蒜山高原(岡山9)
→いずれも真庭市ですが、高速を走っても走っても真庭市!
とにかく、真庭市の広さに驚きました。


犬挟(鳥取6)いぬばさりと読みます。
→駐車場からの眺めが抜群!思わず
車両紹介用に1枚撮りました。

・三朝・楽市楽座(鳥取2)
燕趙園(鳥取12)
 地元長崎の中華街や孔子廟にタイムスリップした気分でした。


・はわい(鳥取7)
 ハワイで昼食に鳥取名物の牛骨ラーメンを…

この「はわい」が、現在での我が車の東端到達点になりました。

・北条公園(鳥取3)
大栄(鳥取1)

~寄り道でレークサイド大栄へ(大広場・遊具あり)

 日本海沿いには風力発電用の大風車が、ずら~っと並んでました。

・ポート赤碕(鳥取4)・・・遊具あり
・大山恵みの里(鳥取11)
・あらエッサ(島根27)

ここの顔ハメの絵柄がとてもユニークで可愛いらしかったです。

・本庄(島根19)
・秋鹿なぎさ公園(島根16)
※広瀬・富田城(島根10)
※たたらば壱番地(島根28)・・・ハイドラ認識せず。
~中国道 本郷PAで車中泊
 (とても寒かったのですが、トイレの洗面所のうち、1か所だけお湯が出る蛇口があり朝方はとても助かりました)

※印の道の駅は営業時間外のため、スタンプは押せず。

10/14(月)
~県道52・国道432~世羅~尾道北~府中~国道486~
福山のジョイフルで朝食後、

笠岡ベイファーム(岡山16)

 当日はコスモスが満開で激混みでした。ここで食べた「牛スジの煮込み」が最高に美味しかったです。

アリストぬまくま(広島7)
みはら神明の里(広島16)

この道の駅は出来てから1年ちょっとだそうで、とても綺麗でした。しまなみ海道もわずかながら見えました。
ダルマが名物?のようで、「ダルマ」ともうすぐ「だるま腹」(右)のコラボ?(笑)

たけはら(広島15)
・よがんす白竜(広島6)
湖畔の里福富(広島14)

子供が喜ぶ遊具類がイッパイ! お薦めです!

10/12~14の3日間の走行距離は何と1518.6㎞、総走行距離は21102㎞、平均燃費は12.8㎞。

20,000㎞のキリ番は全く知らないまま1,000㎞以上もオーバー。キリ番の写真はとっくに逃しました。


魔界の初級編(たかさん船長セット)の効果もあり、なかなかいいのでは?

10/26(土)
・うすい(福岡8)・・・当日はJAFのイベントがあり、それ目的で娘の免許証を作成。

番号に見覚えがあるなぁ~と思ったら、JAFの救援コール用の電話番号でした。

・原鶴(福岡1)
 ここから3連水車の里へ移動中にひろSTEPさんとまさかのスライド
・うきは(福岡5)
・くるめ(福岡11)

そして、先日11/2(土)の門司港ラーメン付きプチオフ(写真は1枚もありません)となりました。
詳細については、お茶っこさんデリートさんの各ブログをご参照ください。

今週末、11/10(日)はRK中国支部では、昨年の津山ホルモンうどんオフに引き続き、エゴやんさん主催で蒜山(やきそば)オフが開催されます。

中国支部メンバーのみ参照可↓
https://minkara.carview.co.jp/group/rkchugoku/bbs/8667015/l10/

自分は翌日が外せない仕事のため参加できません。
本当に残念ですが、今回の道の駅巡りの道中に魂は置いてきました( 
https://minkara.carview.co.jp/userid/1556913/hitouch/16506/check.aspx )ので、参加される皆さん、楽しんできてください!(^o^)


ちなみに、九州・沖縄道の駅スタンプブックは250円(税込)で、

中国5県用の応募用紙付きスタンプブックは300円(税別)にて、

各道の駅にて販売しています。

なお、中国5県分については、下記リンク先よりダウンロードもできます。
(ただし、スタンプラリー応募には使えません。この上の写真のものが使用例です。)

http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/station/stampbook/index.htm

今回のロングドライブで、自分が参加しているRK-Family2支部のうち、RK中国支部の5県を全て回ってきました。しかも、2か月で車中泊が4回も!

あと唯一訪問していないのは、我が九州支部内の鹿児島県のみ。
来春までには是非行ってみたいのですが、スケジュールと予算次第・・・(>_<)

今後、道の駅巡りでいい情報(効率がいい順番巡り方)とかあれば、是非お教えください。
よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2013/11/05 02:09:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年11月02日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤






■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)
 ホンダ ステップワゴンスパーダ 平成24年式


■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)
 プレミアムコスミックバイオレットパール(なす色)

■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(1)ほぼ毎日 (2)週に2~3回程度 (3)週に1回程度 (4)1か月に2~3回程度 (5)1か月に1回程度 (6)それ以下

  (1)ほぼ毎日

■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(1)週に1回以上 (2)1か月に2~3回程度 (3)1か月に1回程度 (4)2~3か月に1回程度 (5)それ以下

  (2)1か月に2~3回程度

■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い (2)コイン洗車場で手洗い (3)ガソリンスタンド等で洗車機 (4)洗車業者等に頼む (5)その他

  (2)コイン洗車場で手洗い

■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング (2)コーティング(塗り込みタイプ) (3)WAX (4)半練りWAX (5)何も行わない (6)その他 

  (1)スプレーコーティング

■フリーコメント

 自宅は水が使える環境ではないため、通常は洗車場を使用しています。
 簡単な作業で自分に合った商品だと思うので、是非使用してみたいです。よろしくお願いします。


※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/11/02 07:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年10月08日 イイね!

車中泊が多い我が家の必須アイテム!



この記事は、第二弾モニターキャンペーン! 車中泊用マットレスについて書いています。

暑さも和らぎ、ドライブにはぴったりの季節になりました。

車中泊の多い我が家にはもってこいの必須アイテム!

今回のモニターはワゴン車用~是非、よろしくお願いします(^。^)y-.。o○





Posted at 2013/10/08 06:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月13日 イイね!

九州版 B-1グランプリin日田 開催されますよ~

こんばんは!

昨日のブログに続き、初めての連チャンでのブログ作成です。

久々のB級グルメネタを。

今度の週末は3連休の方も多いと思いますが・・・

25.9.14(土)、15(日)10:00~16:00の2日間、大分県日田市において、

「2013 九州 B-1グランプリ in 日田」が開催されます。



昨年、地元北九州で開催されたB1グランプリ時に食べた(写真も昨年より引用)
こんなん(津山ホルモンうどん=エゴやんさん)や・・・


んなもの(田川ホルモン鍋)も・・・

食べられますよ~。

ああ、食べたい!

連休のご予定がまだの方、

さあ、LET'S GO TO HITA!
日田市の中心市街地の3か所が会場になるようです。

※出展団体
【中央公園会場】
 八戸せんべい汁研究所
 日田やきそば研究会
 佐伯ごまだしうどん大作戦
 田川ホルモン喰楽歩
 浪江焼麺太国

【亀山公園会場】
 佐賀市はシシリアンライスdeどっとこむ
 甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊
 津山ホルモンうどん研究会
 USA☆宇佐からあげ合衆国
 対馬とんちゃん部隊
 大村あま辛カレーうまか隊!

【三隈川公園会場】
 小浜ちゃんぽん愛好会
 延岡発祥チキン南蛮党
 小倉焼きうどん研究所
 今治焼豚玉子飯世界普及委員会
 ひるぜん焼そば好いとん会

公式HPはこちらから、
http://www.b-1hita.com/

日田市のHPより
http://www.city.hita.oita.jp/kanko/page_00058.html#tag6




行きたい! でも、行く予算が・・・無い!


なお、昨年は北九州で開催された全国版のB-1グランプリ(ブログあり)

今年は、
第8回ご当地グルメでまちおこしの祭典!
「Bー1グランプリin豊川」として

平成25年11月9日(土)、10日(日)の2日間、愛知県豊川市で開催されます。

公式HPはこちらから、
http://toyokawa.b-1grandprix.com/
関連情報URL : http://www.b-1hita.com/
Posted at 2013/09/13 23:54:14 | コメント(5) | トラックバック(1) | B級グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年04月30日00:00 - 09:51、
81.14km 2時間37分、通院歴が
バッジ48個を獲得、テリトリーポイント470ptを獲得H45131632h」
何シテル?   04/30 11:06
らっこ☆KKRです。RK5 なす色スパーダからR3.2にRP5 ほぼ無限スパーダに乗り換えました。 みんカラ9年目に入りましたが、車弄り(電気配線など完全なド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RK ステップワゴンスパーダZ後期 クールスピリット(なす色)に乗っています。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation