• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

FD3S、13回目の車検(今回もユーザー車検でした) 後編

FD3S、13回目の車検(今回もユーザー車検でした) 後編こやつです(レカロです)。車検でチェックに引っ掛かったのは。。。

西三河車検場でも、シートのチェックが入るようになってしまいました。

運転席と助手席を社外品に変えてある場合、シートレールも含めて【保安基準適合性能試験成績書】の提示が必要だそうです。

「あーー、困ったなぁ。」、「今日は通せないかなぁ。」と少し落胆しながら、レカロのカスタマーセンター(お姉さん)に電話してみました。

俺: 「あのー、試験成績書、車検場にFAXできませんか?」
お姉さん: 「できますよ。」
俺: 「おおおーー、やった!」、「じゃあ、FAX番号言うんで、お願いします!」

ということで、5分後に書類をゲットできました:

お姉さん、ありがと!
ととも、FAXって「今の時代、必要か?」って思ってたけど、断言します: 必要です!(笑)

シートレールの成績書は入手済みだったので、それと合わせて提示し、、、
光軸もなんとかハイビームで通って、車検項目全部クリア!

FD3Sとのお付き合いも28年目に突入です。

回を追うごとに通すのが厳しくなってきて?(あれ?、というか、前回の教訓をフィードバックできてないだけでは?)・・・www
「次回はちゃんとしよう!」と今は思ってますwwwww

----------
※ユーザー車検に挑戦しようと思っている方は、こちら(←クリック!)も参考にしてください。
Posted at 2023/12/23 20:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ
2023年12月22日 イイね!

FD3S、13回目の車検(今回もユーザー車検でした) 前編

FD3S、13回目の車検(今回もユーザー車検でした) 前編行ってきましたよ~、FDの車検。

FDの車検はココ何回かは、もう行く前から憂鬱で。。。w
なぜかというと、「素直に通る気がしない。」

いつも不安なのが、ヘッドライト。。。光軸がすっきり出ないんですよ。
なんかいい社外ライトないかなぁって思うんですけどね。
結果として、今回も、少しヒヤヒヤしました。

ヘッドライトは不安なので、今回もテスター屋さんで事前チェックしてもらいました。
そしたら、「光の形がおかしいからロービームだと光軸合わせられない。ハイビームなら通るかもね。」と不穏なお言葉。。。
やっぱ、社外品のキラキラお目目(リフレクター)がイマイチなんだと思う。
かといって、純正品は好きじゃないし。。。

「通らなかったら、純正に戻すしかないかなぁ。。。純正品は持ってないから、今日は通せないかも。。。」と小心気味にラインに並んだら、、、、、

そんなことの以前に、、、ラインに入る前の灯火類チェックの段階で、検査官から耳を疑う言葉が!

検査官: 「レカロシートの試験成績書を見せてください。」
俺: 「はっ???」、「何?」
検査官: 「今年7月から厳しくなったんですよ。」、「運転席と助手席を社外シートに変えている場合、強度等の試験成績書が必要です。」、「メーカーから取り寄せてください。」

えーーーー、聞いてないよー。 

そー言えば、2017年に名古屋で車検受けたときも同じ事件があって、、、そんときは、わざわざ、純正シートに戻して車検受けなおしたんだよね。。。思い出した!

でもさー、純正シート、要らないから、オクで売っ払ったぞ。。。orz
困ったなぁ。。。 ということで、長くなるので、一旦ここで切って、後半に続きます。
(後半は、下記リンク左側へ)
Posted at 2023/12/23 20:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ
2023年12月19日 イイね!

FD3Sエンジントルクダンパー、取り付け方向は合ってますか?

FD3Sエンジントルクダンパー、取り付け方向は合ってますか?今まで27年も走ってきて、何を今さら!という感じですが、、、
エンジントルクダンパーを付けてみました。

大昔にサーキットを走っていたとき、例えば鈴鹿の最終コーナーでもシフトミスするといったこともよくありました。。。
つい先日は、三河の山奥のワインディングをいいペースで走っているときにS字コーナーでシフトが入らず、少しイラっとしました(ニュートラルでコーナリングする羽目になる)。
大きな横Gがかかった状態だと、エンジンが横に傾くので(ローリングするので)、エンジンとリジッドにつながってるミッションも傾いてシフトノブが入りづらくなるんだと思います。

ずっと放置していたんですけど、なんかAmazonで安く売ってるのを見てしまったのでw、買ってみました。

簡単に付けられました。

付けてみて感じたのは、
 ・横Gかかっててもシフト入れやすくなった(はず)
 ・アクセルオンに対するエンジンの反応が速くなった(と思う...プラシーボ効果か?)
 ・車内に伝わる振動は、ロータリーエンジンだからか、気にならない
 ・でも、フル加速すると、なんか「カリカリカリ」みたいな微小ノイズは聞こえる
  (フル加速なんて公道では滅多にしないから、許容可能。)

でも、、、Amazonで安いの買ったからか、取説がなかったんですよ。。。
勘で取り付けましたが、取り付け向き、合ってますかね?(赤い筒がボディー側で合ってますか?)
 ■取付け向きの正解をご存知の方がいたら、教えてください。
Webでググると、どっちの向きも出てくるんですよ。。。
エンジンの熱がダンパー機能部に伝わりにくい(機能を維持しやすい)のはこの写真の向きなんですよね。

あと、これを付けたことによる致命的な悪影響って何かありますかね?
 ■エンジントルクダンパー取付けによる悪影響をご存知の方がいたら、教えてください。
普通に、ボディーに負担がかかるよーっていうのはわかるんですが、、、どのぐらいヤバいんだろう?
エンジン本体にも悪影響あるんだろうか???
車内に伝わる振動やノイズぐらいなら、全然許容範囲なのでOKなんですけどね。

うーーん、、、わからんけど、しばらく使ってみよう。
Posted at 2023/12/19 18:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ
2023年12月16日 イイね!

FD3S、ニュータイヤをゲット

FD3S、ニュータイヤをゲットもうすぐ車検ですが、、、タイヤが終わってる・・・
なので、ニュータイヤをゲット!

今まで履いていたポテンザRE71-Rは、2015年12月・92500kmで購入。
今回は、ポテンザRE-71RSを104500kmで購入しました: つまり、12000kmで使い切りましたね。
ハイグリップタイヤなので、走行距離はそんなに持たないけど、8年経ってもサイドのヒビ割れもないし、まぁコスパ高いのかなと思います。
なんせ、しょぼいタイヤ履くと、グリップ感が低くてヒヤッとすることがありますから。。。
FDにはこのぐらいのタイヤ履かせないと危険ですw

ということで、ゲットしたんですが、タイヤ嵌め換えを頼むショップが忙しく、車検までに間に合わないので、とりあえず在り合わせのタイヤで車検は凌ごうと思います。
2023年12月10日 イイね!

FD3Sの車検前整備

FD3Sの車検前整備皆さん、お元気ですか?
今日は暖かいというより、外で作業してたら、暑かった!

日本に冬は来るのでしょうか?

作業し始めは、服が汚れないようにつなぎを着てたんですけど、暑くて脱いでしまって、あとはずっとTシャツで夕方まで。
それでも、結構汗が出ました。

ブレーキフルードが汚れてたので、サクッと交換(作業メモ)。
で、リアタイヤがすり減っていて(ウェアインジケータまでほんとにあと僅か)、車検通らなかったら嫌なので、、、新タイヤを手配することにしました。
交換し終わるまでは、昔履いていたタイヤ&ホイールに嵌め換えたんですけど、これもサイドウォールにヒビが入ってるので、テンポラリーです。

レトロなホイールだし、17インチなので、履かせたら、より古臭く見えるクルマになってしまった:

でもね、走ってみたら、こっちの方が明らかにレスポンスや加速がいい。
やっぱり、ホントはバネ下は軽い方がイイんだよね。
機械部分にも負荷が少なくなるし。

といいつつ、、、新しい18インチタイヤを手配しようと思います。
Posted at 2023/12/10 22:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:55:36
TWSユニット修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:53:10

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation