• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチの"赤い彗星号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2012年2月4日

ナビ(1DIN+1DIN)の取り付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
①絶縁カバーを通しておいて、
②工具でかしめます。
③相手側をオス端子にしておけば、ナビが要らなくなったときに元に戻すのも楽です。
④こういうサブのリード線を作って・・・
2
こうして、このメス端子に、別途作ったリード線を使って、バック信号をナビまで引っ張っていきます。

スピード(車速)信号は、ECUからでなくスピードメーターの配線から取れますが、写真を取り忘れました。12ピンコネクタの緑/赤のリード線です(赤/緑ではないですよ)。
3
メーカーの取り付け説明書に従って配線をするのですが、注意点があります。
配線はどれも電気が通るので(当たり前ですね)、配線同士やボディへ接触したりしてショート(短絡)しないように端子が露出しないかどうかとかチェックを怠らないようにしましょう。
心配なら、ギボシ端子のカバーの上からガムテープをちぎって貼るとか補強した方が無難です。

配線ができたら、ナビ本体を突っ込む前に・・・
配線を取り付けスペースの脇にギュウギュウ押し込んでおきましょう。
FD3Sの場合、極端にオーディオのためのスペースが小さいので、結構苦労します。
4
ナビ本体に、説明書に従ってコネクタを全部つないで、押し込んでいくのですが・・・
少しぐらいは強く押してもOKですが、それでも入っていかない場合は、配線が奥で邪魔になっている可能性が大きいです。
配線が内部でどういう形になっているかは見えにくいので、頭でイメージしながら配線をうまくよけ、何度もトライしてみてください。

まぁまぁ入ったら・・・取り付けネジを締めて・・・
5
内装を元通りに・・・
6
バッテリのマイナス端子をつなぎ直して、イグニッションをひねると・・・

青いイルミネーションが点いて、ディスプレイが立ち上がってきました!
7
おおー!感動!!
8
外付けの地デジチューナーから映像を入れてやって、TVも見られるようにしました。

完成です!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー作製

難易度:

リアアンダーサイドにアルミ板。

難易度:

車検準備

難易度:

11インチモニター付けちゃいました。

難易度: ★★

雨漏り修理

難易度: ★★★

先日 馬から落として 潰れた バックプレート板金

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月24日 8:17
お早う御座居ます、だり蔵です。

バックの信号線を取る位置が同じだったので嬉しかったです、そしてターミナル加工をしてナビの載せ換えに対応する考え方も同様で、共感致しました
さままなマッチさんのレポートには、何時もノウハウと優しさが詰まって居ます、実際の作業を行うと、誰もが作業上の要と言って良い難所で立ち竦みます、然し何故かノウハウのみが記載されて居無いレポートを数多く見掛けます

私も此れからナビを取り付けますので、きままなマッチさんのレポートを見習い、多くの方々が助かるレポート作成に努力したいと思います。

今回も、有り難う御座居ました。
コメントへの返答
2012年5月26日 2:06
こんばんは!

バック信号をバックランプ付近から取るように書いてある説明書もありますが、無駄な経路を長く通さなければいけないので、配線図とニラメッコして「ココだ!」と気付きました。
車速信号もコンピュータのコネクタでなくメーターのコネクタから取れるはずですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。

これから取り付けるのですね。
配線がナビと車両ブラケット(3の写真の奥で錆びている鉄板)の間に挟まって、それ以上ナビが入らないということが想定されるので、その間に配線が来ないように脇や下によけるのがポイントだと思います。
また、ナビ周りの配線のボリュームを減らすために、長さが余った配線は、ナビ周りではなく、離れたところで束ねるのが良いと思います。具体的にはメーターの奥あたりがよいかと思います。

ナビは配線が多く大変ですが、がんばってください。

プロフィール

「ここんところずっと、みんカラさぼり中💦」
何シテル?   08/23 14:30
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ RX-7]AGC / 旭硝子 クールベール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 16:27:51
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 15:45:35
サーモワックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 23:16:02

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式のⅣ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation