• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

一緒の括りにしないでほしい件

一緒の括りにしないでほしい件







普段私が待機する部屋の隣には、所謂ビル管という建物を管理する人が二人居る。責任者は年輩だが、まあよく動いている。

問題はもう一人だ、私より一つ上の52歳(因みに私はぎりぎり50歳)で当初は何でも知っている(出来ると虚勢を張っていたが、10ヶ月経過した時点で計器の見方や装置の作動状況、簡単な暗算やワードによる文章作成が出来ない等が発覚し、鍍金が見事に剥げてきた。

最近は『私はそんなに気力が無い』『趣味が無い』と言いつつ、責任者との会話は皆無(そのくせ特定の人物とは無駄話)。

その御仁偶然だが出身大学が私と一緒、何かにつけて『同じ〇〇大学』ということを宣ので『学校が同じなのは偶然、群れるより自分の現状と今後について考えなさい』と言ってやった。


大学時代からの旧知ならば旧交を温めることもあろうが、マイナス思考の御仁と一緒の括りにされるのは甚だ迷惑な話。

まあ、車の世界でも斯様なことは散見されるが。
Posted at 2015/11/13 09:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | モブログ
2015年11月04日 イイね!

VWのデバイスは行きすぎかもしれないが








カタログ燃費と実燃費が大きく乖離するのが当たり前の測定値。

VWの一部ガソリン車も不正デバイスが仕込まれたとの報道もあるが、上述の通り非現実的なパターンで排ガス測定をしていれば、あらゆるメーカーの車の排ガスが実走行で浄化されていない可能性も否めない。

不正デバイスを締め出すには、カタログ燃費と実燃費に乖離が無い測定方法を確立するしかないと思う。

そういえば、15年物のみどり亀号のアイドリング時の排ガスはとても臭い(22,000㌔しか走っていないのに)経年車両の排ガスも安価に浄化できる方法は無いのだろうか?

Posted at 2015/11/04 12:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2015年10月03日 イイね!

進駐ジジイ

進駐ジジイ



今朝ゴミ捨てに出ると隣のおばはんが『6日に足場をかけさせてほしい』と、え~!
おばはん『旦那呼んでくる』70代後半の金職人のジジイ登場。

私は何の工事の為に足場をかけるのか知りたかったので”屋根を直すのですか”と尋ねると『なんであんたに言う必要があるんだ』とのたまった!ここで私のスウィッチが入った。

私:なんだその言い方は!(他所のジジイにあんたなんて言われる筋合いはない)。
爺:あんたが使わせないからだ、雨樋や柵塗装のときはうちの敷地を使わせてやったのにとのたまいます(境界のブロック塀に載りましたが敷地侵害はしていません)。

一方爺の家は改修工事やエアコン据え付けの際に我家の目隠し柵や霧除けに座ったり足掛けをしているのです。

おばはんは挨拶の菓子を渡そうとしていましたが勿論固辞。

足場を組むのは我家の駐車場内、フォルティスは入ったとしてもアルファードは入りません。そのような状況なら工事中駐車場を確保する等そのような配慮もありません。

お近くの方は一度ご覧になるとわかると思います。
朝から不愉快であった。
Posted at 2015/10/03 22:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2015年09月28日 イイね!

家で夕食の筈が(゜レ゜)

家で夕食の筈が(゜レ゜)








シェー!お月さんを見ながら家で夕食にしようと思ったら・・・・



件のバカ秘書のおかげでスーパーの駐車場で月見ざんす!

夕食どうするザンショ????

義歯を入れたばかりなので柔らかいものにするザンショ。



スーパーのパンざんす!

トランス脂肪酸が多かったざんすよ~禁酒は5日目に突入なのだlll:3ミ
Posted at 2015/09/28 18:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | モブログ
2015年09月27日 イイね!

ZEVは化石燃料と無縁?









この記事を見て、捻くれ者のワタクシは喚く。

以下記事転載

フォルクスワーゲン問題について、意見を求められたマスクCEO。「今回の問題は、化石燃料車の限界を示していると思う」とコメントした。

ゼロエミッションのEVの普及を目指すテスラモーターズ。そもそも、排出ガスを出さないEVなら、このような不正とは無縁。マスクCEOには旧態依然として見えるディーゼル車やガソリン車の限界が、フォルクスワーゲン問題によって露呈したとの主張だろう。

さらに同CEOは、「今こそ、新世代の技術に移行する時だ」とコメント。今回のフォルクスワーゲン問題が、化石燃料からの本格的な脱却を図る契機になるとの見方を示している。



ZEV普及を目指すのなら、当該社は自然エネルギー(水力や太陽光)や環境破壊の懸念の無い発電方法までマネジメントしているのだろうか?答えは多分ノーであろう。

仮に火力発電に依存するとすれば①その発電プラントのエミッションコントロール②発生する熱エネルギーの効率的回収を全プラントに適用しなければ結局は絵餅のような気がする。

災害時に送電網が遮断された場合も、その実用性に懸念が残る。

それ故、HVやPHV、PHEVが重宝していると思うのだが、他所で不祥事が起きると自らの商機に繋げようとする典型的な発言と思う。
Posted at 2015/09/27 23:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation