• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

ジムはジムでも









またまた記事転載

6日午後3時15分ごろ、京都府向日市鶏冠井町のスポーツジムの更衣室で、同府長岡京市の男性(71)が、京都市南区の男(78)とトラブルになった。男は男性の右耳を噛みちぎり、男性は全治1週間のけが。周囲にいた人らが男を取り押さえ、通報で駆けつけた京都府警向日町署員が傷害容疑で、男を現行犯逮捕した。同署によると、男は「噛みちぎっていない」と容疑を否認している。

 同署によると、2人はともにスポーツジムの会員。以前、別のけんかの仲裁をめぐってトラブルになったことがあったといい、この日、2人が偶然、鉢合わせた際、つかみ合いのけんかになったという。同署が詳しい経緯を調べている。


以上


ここはスポーツジムではなく何のジムなのだろう



耳をかじられた”タコ八郎”に

相手はその物まねの



イカ十郎か?

お年寄りが元気なのは何よりだが、手をだし足を出しじゃタコとイカの争いだ。
Posted at 2015/01/07 13:16:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | つまらん話 | モブログ
2015年01月07日 イイね!

認知症











先程のニュース記事転載


7日午前0時25分ごろ、東京都板橋区泉町の首都高速5号池袋線で、上り車線を逆走していた茨城県無職、〇〇〇〇さん(83)運転の軽乗用車が大型トラックと正面衝突し、さらにトレーラーに接触して停車した。〇〇さんは病院に搬送されたが、腰の骨を折るなどして死亡。トラックやトレーラーの運転手にけがはなかった。警視庁高速隊によると、徳田さんは認知症で、6日正午ごろに外出したまま連絡が取れなくなり、家族が茨城県警に届け出ていた。同隊で事故の状況を調べている。

 現場は片側2車線の直線。事故の影響で5号池袋線上りは美女木ジャンクション-板橋本町間が7日午前4時過ぎまで通行止めとなった。同隊によると、〇〇さんは事故を起こす数分前にも、現場近くでタクシーと接触していたという。


以上



認知症の方が相当な距離を運転してきたことも驚きですが、御当人の免許の有無は別として”自動車の鍵”を手に触れられないところに保管する等できなかったのでしょうか。

2日ほど前、某1チャンネルで認知症の母親を地域に受け入れてもらっている方の様子が放映されていました。今回事故で亡くなられた方も地域の人の目が有れば不幸な事態を防げたかもしれません。
認知症はなりたくてなるものではありません。私だってもう認知症になり始めているかもしれません。認知症でも天寿は全うする権利はあると思います。私の祖父はお迎えが来る何年か前から認知症の傾向があり確かにその面倒を見るのは大変でした。
多分それは一家庭だけで問題を抱えていたからだと思います。これから高齢化社会が進むと、こんな問題は日常茶飯事だと思います。
いくら自動車が進化しても(仮に無人運転が可能になったとしても)インプットを誤れば、アウトプットも間違えとなります。

地域による介護。今後は重要になるでしょうね。
Posted at 2015/01/07 13:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 問題提起 | ニュース
2015年01月07日 イイね!

新ニホゲ紀行

新ニホゲ紀行







皆さんこんにちは
新ニホゲ紀行の時間です。

お昼休みのひとときホゲッテおられますでしょうか?

今日のお昼は”いつもの食堂”の新発見です。

同店のカレーライスはしょっぱくて味気ないのが特徴ですが、パンダ探偵社関東はそれを改良することに成功しました!



中濃ソースを投入!(ゴーゴーカレーからヒントを得ました)。これで美味しくいただけるようになりましたねー。因みにウスターだと勢いよく投入し取返しがつかなくなる可能性もあるので、中濃がおすすめ。

さて、午前中はシルバードのスタッドレスタイヤの空気圧が一輪だけ減少するという厄介なことになったのでトヨペットに。異物の類は認められなかったので、あと一週間様子見とします。

カレー屋さんの宣伝車かと思ったら、こんな試乗車が!





このような色使い(ツートーン)は新しいうちは斬新でよいと思いますが、長期間所有するとなると、その時代の流行からかけ離れてしまうこともあるから微妙だなー。と個人的には思います。

Posted at 2015/01/07 12:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ探偵社 | モブログ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation