• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

TOYOTOWN

TOYOTOWN




昨日の夕方はタイヤの空気圧低下(1輪だけ)の点検にTOYOTOWNへ。

ピンホール検査は出来なかったので、取敢えず窒素ガスを入れたので様子を見て欲しいとのこと。


待っている間





ワタクシこういうの好きなんです(ワンセットくれたら一番安い車に買いかえてしまいそう)。



工場長曰く↑の商品、花粉症にも効くとのこと(ご本人実証済みとのことだが・・・)。

外には”イエローレーベル”



リセールバリューを考えなければ、嫌いではない色です。



シートの黄色い部分はやや汚れが目立っていましたねー(汚れが目立つことは掃除をマメにするからよい???)。

三菱と比較すると売る車が沢山あって営業マンは恵まれていると思いました。
Posted at 2015/01/23 10:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2015年01月22日 イイね!

今度の土曜日は







プジョーのディーラーへ行ってみます!!(゜ロ゜ノ)ノ
Posted at 2015/01/22 20:42:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2015年01月22日 イイね!

昨日は自作









昨日は出勤前に”自分で昼食を作れるか”ということで、ハムサンドを作成。
スーパーライフで3割引きで入手した8枚切りの食パンにライフPBのロースハムを挟んだだけ。
食パンにはカロリーハーフのマヨネーズに和辛子を混ぜたものを塗布。

ラップに包んで昼に開封すると程よくなじんで美味しくいただけました。


さて今日は、昨日自宅にあった煮物と、ワンコ用に買った牛肉をワンコが食わんので私の昼食になりました((+_+))







御飯はごましお



煮物の照りは抜群でした。

今日の帰りは然程遅くならなそう(TPットの作業が早く終われば)昨日帰宅したのは日付変更線間際でしたので久々に晩酌???
Posted at 2015/01/22 12:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昼食 | モブログ
2015年01月22日 イイね!

流石!売れてるディーラーは対応が違う!

流石!売れてるディーラーは対応が違う!






12月にスタッドレスに履き替えてから、左後輪の空気圧だけ減少する。
年明けに(1/5)GSで空気圧のチェックをして判明。
翌日TPットに行くと”目視で異物はない”と言うので、バルブやビードも見るように言ったが”様子をみてください”とのこと・・・



16日にGSで空気圧をチェックすると0.1㌔低下。
今朝再びチェックすると0.4㌔低下。

朝一番でTPットに連絡すると”今日は立て込んでいるので17時にしてほしい”そうだ。

幸い今日はこの車で出かけることはないのでイイのだが

午後から出かけるとか用事がある場合はどうなるのか?

エアバックの改修などで忙しいのですかねー。

やはり売れている会社の対応は素晴らしいですね(@_@)



トレッドなのか



バルブなのか



ビードなのか

深夜になってもいいのでじっくり調べてもらうことにしましょう。

因みにメンテナンス工場はここ指定なので已む無し。
Posted at 2015/01/22 10:27:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2015年01月20日 イイね!

この状態が継続すれば!

この状態が継続すれば!






アベノミクスの一環か、年明けとともに工事が増加している。↑の警備員の方、止めるのか行かせるのかわからない挙動をしていたので予めブレーキをかけていてよかった・・・タラタラした誘導しているとそのうち事故を誘発するよ。


さて





退院した我がスノーウィー号、TC-SSTの調子が誠によろしい。発進時にクラッチが滑るような感覚が失せダイレクト感が増しました。

当然のことながら燃費もよろしくなり運転するのが楽しくなりました。


この処置に至るまでに1年半かかりましたが、今回の整備に当たり良い仕事をしてくれたのはフロントマン氏です。忙しい中ツインクラッチの整備解説書、ネットの情報等を調べ上げ症状の再現も確認する等、地道な作業をしてくれたのです。

今度こそこの状態が続いてくれるといいと思います。
Posted at 2015/01/20 23:02:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation