• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

イタイイタイ

イタイイタイ








今朝、ベッドから起き上がることが出来なくなった。腰のあたりが痛くて俯せでようやく起きたが何ともし難くモーラステープを貼った、昨日の雨で車が汚れたので洗車をしなくてはならなかったので手持ちの腰痛用コルセットをして洗車、車の下部を清掃するのに難儀した。



40分ほどして洗車が終わり、昼食は以前ディーラーでもらったグリコの牛丼の元で済ませる。

このまま寝ても直らないと思ったので電動自転車に乗りジムへ(自転車に跨るのも苦しい)トレッドミルで34分歩行したところでマシンにうつる。

上半身の運動が終わり体幹の運動へ



このマシンで腹筋運動しようとしたら背中が硬直していつものように曲がらない10回×2セットを終えた時点で柔軟化したのに気づく、更に5セット実施したらアラ不思議!痛みが解消、どうも脊柱起立筋が固まったようです。連続業務の後、昨日のファンカーゴの業務が堪えたようです。

帰途、久々に田端の回転寿司へ寄ってみた



一皿150円+税と随分値上がったものである(尤も開店から12時までは120円のようだが)期待値が大きかったせいもあるが従前の味ではなかったような気もした。

とにかく腰痛が治ってよかったです。
Posted at 2015/11/03 21:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | モブログ
2015年11月02日 イイね!

今日は寒かった

今日は寒かった







今朝は11℃のスタート、雨は冷たかった。





今日はアルファードが汚れるのを避けたかったのでファンカーゴで50㌔(小型車は掃除が楽)。

帰宅し食事を終えると208屋さんから電話、一度乗って見てほしいとのこと。我方は件のドアの折り返し部分の処理やヘッドライトがハロゲンであることから(50を過ぎこれから数年以上乗ることを考えるとライトは明るい方が良い、社外品を奨められたがディアマンテのときに懲りた)乗り味が良いとしても選択対象外。

ネットを徘徊すると来年は面白い車が多そうである。スズキのバレーノ1.0ターボなんてよさそうです。私にとって車は足であるとともに一人でものを考える場所、ストレスなく安楽に移動できるスペースがベスト。

買うか買わないかは実物に触れて乗って見ないと決められない。資金が潤沢にあって飽きたら乗換えることが出来ればよいがそうはいかない。

208屋さんは乗れ乗れと言うが、自分の感性に合わなかったものはしようが無い。
ごり押しされても寒くなるだけであった。
Posted at 2015/11/02 22:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | モブログ
2015年11月02日 イイね!

どうしたのだろう

どうしたのだろう








昨日、TVKの自動車番組を見ていたら

べた褒めであった!(メインの方は×なし)確かにMC後のPHEVの静粛性は卓越したものがある。
個人的考えだが、車内の騒音レベルが下がると確かに高級感が増す感じがする。加えて自重が2㌧あるので(重いバッテリーを床下に搭載)操安性・乗り心地に寄与しているのだろう。

これからの課題はバッテリーの重量をどのくらい軽量化できるかということがポイントだと思うのだが、そのあたりが語られなかったのは残念。
Posted at 2015/11/02 11:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | クルマ
2015年11月02日 イイね!

ABEKOBE

ABEKOBE






土曜日、某セールス氏が”ミラージュ1.2販売中止になるんですよ”何考えてるんだか・・・と言っていた。

昨日、みんカラで某氏のブログを見ていたら”1.0が無くなり1.2だけになる”との記載。
今日ディーラーへ電話をしてみると、某セールス氏は休みだったので電話口に出た優秀なセールス氏に尋ねてみた。

すると某セールス氏の情報は『あべこべであった』。内容を確認すると某氏のブログ通り、フロント・リア周り、内装のリフレッシュ、HID装着グレードの設定などである。

販売時期がいつになるのかが微妙だが、内容次第では検討する余地はあるのかもしれない(今の車が車検切れになってしまうが)。
Posted at 2015/11/02 10:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2015年11月01日 イイね!

空気圧は大切な件

空気圧は大切な件







昨日今日と久々の休みだが、昨日は何かと忙しかった。
今日は朝食後、撮りだめした”コロンボ”とタモリ倶楽部を見ていたらジムに行く時間が遅くなった。
昼食は丼丸にしようと赴くと”本部研修の為11月上旬再オープン”の貼り紙、隣の弁当屋でオムライスを調達。それにしてもこの丼店オーナーチェンジをするは経営環境は盤石ではないのかもしれない。

さて、アルファード・フォルティスのタイア空気圧は気温が急激に下がったこともあり0.2㌔ずつ減少していた。

一方、電動自転車は9年も乗るとパワーダウンかと思ったが、昨日自転車店のコンプレッサーで、これでもかというくらいエアを充填した。
結果は乗り心地が驚くほど悪くなる反面、坂道でもパワーダウンを感じなくなった。ただ、坂道をトップギアで走ったらあっという間にバッテリーが赤ランプ。そろそろ寿命かもしれない。



バッテリーに3マソ位出すなら、あと10マソプラスして新車のほうが良いかもしれぬ(車より自転車の代替のほうが現実的)。
Posted at 2015/11/01 15:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 18 192021
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation