• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

センセーショナル








信号待ちをしていると


口中ズルムケBAR\(゜ロ\)(/ロ゜)/の表示



えっ??????

信号待ちの間検索したら、たこ焼き屋でした。
Posted at 2018/01/30 22:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | 日記
2018年01月30日 イイね!

振り回される

振り回される







やれ住民基本台帳だ、マイナンバーカードだ、使うにはカードリーダーが必要だとか言って居ましたが、来年からは



還付申告や確定申告はIDとパスワードでログインして自宅で申告できるそうだ。数年の間に二転三転したが、昨年の申告時、その内カードリーダーが不要になるかもと聞いていたので無駄な投資が不要となった。


我家から税務署までは遠くはないし駐車場も完備しているので来年も行ってもよいが。


さて、本日の昼食



弁当店のかあちゃんは忙しそうだったので、店頭に並べてあるものを購入。鮭のまぜごはんと肉団子の酢豚風(400円)さっぱりしていて体への負担は少なそうだった。


そうそう、夕食時の長芋納豆を習慣化しているが、肌荒れや腸内環境改善効果もあるそうだ。血圧も安定してきているので当分やめられそうにない。
Posted at 2018/01/30 13:23:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月29日 イイね!

立寄り

立寄り







今朝は車で10分程の税務署に立寄った。ワタシが所属する会社は年末調整をやってくれないので、年明けに自ら源泉徴収票と生命保険控除証明、地震保険控除証明を持参して還付申告を行うのである。

e-TAXで自宅申請すればいいのではと思う方もおられるだろうが、これだけの為にカードリーダーを購入するのはばかばかしく、来年度からマイナンバーカードとパスワードで申請できるようなので今年も足を運んだ。

開庁8:30過ぎに着いたが先客はおらず、手続きはあっという間に済んだ。その足で千石のキムラヤパン店に行こうとも思ったが10時までに事務所に到着せねばならぬため断念。


出勤後毛ばたきでアルファードをはたき、タイアホイールを洗ったが、今一つだったのでルーフを除きバケツ洗車をした。今週はまた雪マークなのでルーフは勘弁してもらおう。


洗車後ファンカーゴで出掛ける。戻ると昼時にかかったので外食にした。



メールに味噌汁無料のクーポンが付いてくるので利用し7皿。そういえばこの店では席案内をペッパー君がしていた。

従来は会計兼案内係がバタバタと同線を乱していたが実にスムーズ、これで一人分の人件費が浮くのではないかと思うが、こんなところから人の仕事はAIに浸食されるのだろう。オソロシヤ


午後もファンカーゴで出掛けた。道路の汚れも大分収まってきたのでこちらはシャンプー洗車、GSで機械洗車したい衝動にかられたが自腹になるので自分で手洗い。

夕方からアルファードで出動だが天気予報に不気味なマークが・・・降らないでくれ。
Posted at 2018/01/29 16:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月28日 イイね!

土日仕事

土日仕事







土日は仕事だったのでマイカーは金曜の夜ディーラーに預けてきた(向かいの建築工事が終わるまでこのパターン)。

土曜日の仕事はエスクァイア、11時頃からだったので昼食はファミマの巻きずしを食した。このコンビニはサークルKサンクスから看板替えをしたのだが、おむすび寿司関連商品は種類が多くなったように感じる。

車に乗って最初の目的地に早めに到着したので少々待機、夜も待機の予定だったので夕食のパンを調達することにした。巣鴨駅と千石駅の中間に位置するキムラヤで焼そばパンと”スペシャルサンド”を購入、結構なボリュームだが合計350円だった。

時間が経過し食すと、スペシャルサンドの食パンが絶品だった。今度は食パンのみを購入しようと思う。


業務が終了したのは21時、コミュニティバスは1時間以上前に終わっていたので地下鉄で帰宅しようと思ったが、ドコモシェアバイスクルで帰宅することにした。

既にスイカに情報登録をしてあるので電動自転車を借りるのはスイカをかざすだけ、実走行14分で帰宅できた。地下鉄で帰宅すると35~40分かかることを考えると良い選択だったと思う。


日曜日もエスクァイア、朝からだが昼時の待機時間が長かったので立食い風セルフそば店に行き野菜たっぷり肉蕎麦を注文。



もやしとキャベツ主体に150グラムの野菜が入っている物、汁は甘めだが出汁はうまく麺もオーダー後茹でているのには好感が持てる。

午後の仕事は厄介だった。豆撒き会場に行ったのだが車を付けた先がドンツキでUターン不可能、加えて歩行者が多い中這うように後退、リアビューカメラがあるものの後部五面のガラスはプライバシーガラスの上に濃色フィルムを貼っているので目視が出来ないのだ。トラックを運転するときは割り切れるのだがミニバンだと違和感を感じるのは何故だろう。

車両の外気温計は終始2~3℃待機中雪が舞ってきたり寒い一日だった。

帰庫後洗車、普段の現場と異なり外気から遮断された洗車場が有るので作業は楽だった。業務終了後は電車でディーラーへマイカーの引取り(預けている間に洗車をしてもらう)、寒い日も一回700円未満で手洗い洗車をしてもらえるので(待っている間にコーヒー等自由に飲める)安いものです。


夕食時に焼酎(三岳)を呑もうと思ったが、格安で安いスコッチを2本購入でさらに割引していたので



購入、お湯割りにすると香りが良くなるので安いものでも美味しく感じました。

明日は朝から還付申告で税務署へ行かなくては(年末調整を会社でやらないので出向かねばならない、年一回の為にカードリーダーを購入するのも勿体ないし)。

Posted at 2018/01/28 23:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2018年01月26日 イイね!

ゼロ円スマホ

ゼロ円スマホ





昨日の夕暮れ後つるつる頭の人が雪かきをしたら、今朝はまさにつるつるです(V)o¥o(V)

午前中ファンカーゴで出掛けたついでに、交番で運転記録証明書の申請用紙を貰ったのだが、この用紙を探し出すのに数分を要していた。毎年この時期に運転記録証明を取得するのだが、どこの交番でも一度で出てきたためしがない。

どうしてもSDカードが欲しい人は別として、自動車の運転を生業としている人以外あまり必要が無いでしょうから仕方がない事なんでしょう。

今日の昼食は弁当にしました。



幕の内470円、あれ~ソース入れ忘れ・・・仕方が無いなと思いましたが、串カツ・メンチともした味が付いていたので美味かったです。


さて掲題の件だが、一括払いで購入したスマホはもうそろそろ2年経過、今の機種のAndroidのOSアップグレードも終了したので新機種にしたいところだが、後継機を選ぶとノートPCが買える値段。

販売奨励金をやめ月額使用料を低減させると言えば聞こえはいいが、大手3キャリアに関しては使用料は安くなっても機器の金額が上昇し実際の月払いに大きな変化は出ていないように見える。

昨今の報道でも携帯(スマホ)の出荷台数は低減を報道しており、そこに活路を見いだせなくなった企業は事業をパッケージで売却している。

事業売却先が日本企業ならまだしも、外資依存も多いことから企業収益が日本に留まらないケースも散見される。

安い通信料で契約したユーザーの所有する機器が一斉に代替期を迎えた時、そのユーザーは付加価値の高い機器を選択するのだろうか?仮に需要が廉価な機器や中古機器に向かった場合、さらに状況が悪くなるような気がするのだ。

auでは2年払って代替すれば後の支払いは免除で実質半額と謳っているものの、毎月の分割払いがオンされるのでグロス支払額を比較すると大差ない。

個人的にはゼロ円携帯(スマホ)の時代がよかった。
Posted at 2018/01/26 13:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 181920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation