• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬぢるの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年5月15日

プラスコントロールのmosfetリレーの作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
グリルマーカーを取り付けた際に、スモール連動で減光するmosfet回路を作成しました。
これを取り付けた際に、ナビ裏のイルミ電源用のバッ直リレーがチャタリングを起こしていることに気が付きました。

調光回路に用いたmosfetからノイズが出てるのかと思いましたが、度重なるLED増設にイルミ電源が電圧降下を起こしているとも考えられた為、プラスコントロールのmosfetリレーを作成して、ナビ裏のバッ直リレーと取り替えました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1572676/car/3413579/7779729/note.aspx
2
ユニバーサル基盤に実装した状態に近いように、回路図を書き出しています。
バッ直電源を接続する部分(図のIN)とイルミ電源を接続する部分(図のILL)には、それぞれ3Aと1Aの整流ダイオードを入れています。

Nchのmosfetのゲートがイルミ電源により印加する(ONになる)とドレイン−ソース間が導通、これと繋がっているPchのmosfetのゲートへの印加が失われ、図のOUTに電流が流れるようになるという仕組みです。
いわゆる4極リレーをmosfetで再現しており、OUTからはイルミ電源として扱えるバッ直電源が、3Aまで取り出せるようになりました。
なお例によって素人が作成した回路図ですので、模倣される場合は自己責任です。

【追記】
音質改善目的でパスコンを入れた2号機を作成しました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1572676/car/3413579/7800324/note.aspx
3
作成前にブレッドボードと安定化電源で動作確認しました。
ボード上の青色の線が回路図のILLに相当します。
イルミ電源が供給されていると、OUTから電流が流れます。
4
青色の線を引っこ抜くとLEDが消灯、電流が流れなくなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

PIVOT  スロットルコントローラー取り付け 14490k

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

ホークアイ デイライト化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター エアコン吹き出し口にスマホ充電ホルダーとLEDを仕込む https://minkara.carview.co.jp/userid/1572676/car/3413579/7625484/note.aspx
何シテル?   12/31 19:53
いぬぢるです。みなさんと有益な情報共有ができればと思います。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッ直(バッテリィ直接電源) 取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 10:33:00
バッ直(バッテリィ直接電源) 取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 09:10:26
静音化(ラゲッジルーム 側面 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 13:33:34

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
B型フォレスターX-BREAKが事故に遭い、買い換えとなりました。 損害賠償金(片落ち損 ...
スバル フォレスター ハイブリッド 未定 (スバル フォレスター ハイブリッド)
2021年2月、納車されました。 先代のオレンジくんこと、XV(GP7)との入れ換えとな ...
スバル XV オレンジくん (スバル XV)
2021年2月、お別れしました。 生前の祖母を花見に連れていったり、今の嫁さんと出会った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation