• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たたみRSのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

グレイスの慣らし第一段階終わり

先日グレイスの走行距離が500kmを超えたので慣らしの第一段階が終わりと判断して、回転数を普通に上げて普段どおりの走行をするようにしました。

少しだけ使いましたが、1000kmを超えるまでは、Sモードやパドルを用いた全開走行や大きな負荷を掛けるような走行だけは基本的には控えてます。


通常通り走らせる様になって燃費の要素について幾つか気付いた点。

①.エンジンを用いて走行している時の瞬間燃費の表示は基本的に15~25km/L。
これは、発進加速、巡航時ほぼ全てでこんな感じです。発進時に2500回転を少々上回る程度に回してそれなりにすばやく加速していますが、ほとんど15km/Lを下回らないです。
流石にアクセルを発進時に全開にしたり、急な登りでの発進だと下回りますが。

②.エンジン巡航時にアクセルを踏み込むと何故か瞬間燃費がよくなる。
エンジン単体、もしくは充電しながらの走行での巡航時にアクセルを踏み込んで加速させると程度や状況にもよりますが、何故か瞬間燃費が向上します。最初表示が壊れてるんじゃないか?と思ったのですがw。
どうやら、ハイブリッドドライブに切り替わってモーターのアシストが入ることで瞬間燃費が向上しているっぽいです。

③.ブレーキは積極的に踏んだほうが燃費にはよい
i-DCDの回生量をチャージメーターで見ていると、普通のガソリン車でよくやるアクセルオフを早めにして最後の方でブレーキを使って停めるという方法より、ブレーキを積極的に使った方がリチウムイオンバッテリーに効率よく充電でき、結果としてEV走行や停車時に使えます。
減速時の回生量表示を見ていると、アクセルオフでの回生量がチャージメーターで1~3目盛。3はかなり速度域が高めでないと出ません。ブレーキ使用時は50km/h程度からの普通の減速操作で目盛が全て埋まります。停車前の後続車に停車を知らせる予備制動でも回生量は大幅に増えるので、ブレーキを踏める時はどんどん踏んだ方が燃費的にいいようです。
あまり早々と踏みっぱなしにしてダラダラ減速すると後続の迷惑になるのと今までの運転スタイルと変りすぎるてやり辛いので、私は予備制動で回生量を増やしてます。



結局のところ、慣らしの初期にゆっくり加速したりしてた時と、何も気にせず普通にしっかり加速してる時の平均燃費はほぼ差がないどころかむしろ良いようです。

相変わらず街乗りで大体22.0km/L辺りを推移しています。

郊外を走って先日出た最高燃費が29.5km/L。

それなりの渋滞に引っかかってこれなら十分すぎるでしょう。

まだ、色々気付いてない事もありそうですし、今後も楽しみ。
今回は燃費の話だけになりましたが、その他の事も色々分かって来たのでまたそのうちにw。
Posted at 2015/01/29 09:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月21日 イイね!

お祓い行ってきました。

今日は熱田神宮までグレイスのお祓いに行ってきました。



濃い色のセダンってこういう場所の雰囲気になんか合うなw。

平日の朝一だったので、当然一人でした。
そういえば前のフィットの時もそうだったw。

ついでに流れの(比較的)良い道路を走ると燃費がどの位伸びるのかを試してみました。

これまで、近所の買い物や通勤程度しか乗っておらず、完全に街中のみの走行。
メーター表示で大体22.0km/L。

トリップBをリセットしていざ出発。
しかし、流石朝の名古屋。軽く30分位は渋滞に巻き込まれました。

そんな感じで結局燃費はこんなもんでした。

24.6km/L。

悪くはない。ないけど、思った以上に街中との差が出ませんでしたね。
とは言え、31.4km/Lのカタログ値から考えればまずまずでしょう。

実際ガソリンを満タンにして300kmは走ってるのですが、ガソリンがまだこれだけしか減ってないのか・・・と表示を見て少し驚いてます。

慣らしを終わりと考える1000kmまでまだ結構あるので、のんびりやって行こうと思います。
Posted at 2015/01/21 17:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月18日 イイね!

とりあえず100km


今日の仕事の帰りで走行距離がとりあえず100kmに到達しました。


昨日はセキュリティの取り付けから戻ってきたので、そのまま洗車場へ行き、車体が汚れる前に水で一度流して、拭きあげながらスマートミストを施工。

この1年半位、スマートミスト施工後の拭き上げ時にツルーっとクロスが滑っていく感覚が当たり前になってたので、最初拭いた時にあんまりにもクロスが滑らなくて「?!」ってなりましたww。


ついでに拭きあげクロスはいつも使ってるのと同じ商品の新品に変えましたが、「え?新品ってこんなに水吸うの?全然違うじゃねーかw」って実感したので、これからは割と短いスパンで変えようと思いますw。

とりあえず、すごいツルツルになりました。


窓はやはり新車の状態では水を全くはじかなかったので、スマートビューを施工。
効果の程は、わからんw。いつか雨が降るか洗車した時にわかるでしょうw。


とりあえずグレイスを一度拭きあげてみて分ったのは、かなり隙間等が多く思った以上に水が後から垂れてくるって事でしょうか。
特にやっかいなのがトランクスポイラー。
結構な量の水が隙間に溜まるみたいで、トランク開けると水が流れ落ちてくるww。
今度からは拭きあげ前に一度開けて落とす様にしますw。



さて、グレイスで100km程走ってみた感想。

パワートレイン:アクセルを少し多めに踏み込まないと発進がかなりゆったりとなるので最初は「あれ?試乗車より遅くね?」と思ってたが、考えてみればEV発進するわけだからガソリン車の感覚でアクセル踏んでもそりゃ微妙に合わないワケで。
これは乗り始めて数分で、今までより少し踏み込む量を増やせば何の問題もなく発進出来る事がわかったので問題なし。
出力は十分。慣らし中なのであまり踏み込んではいないが、それでも十分な発進加速、中間加速を見せてくれてます。システム出力的には1.8L位の性能があるとの事ですが、確かにそれ位はあると思います。
エンジンが1.5Lのアトキンソンサイクルなので、単体ではあんまり期待してなかったが、意外とエンジン単体での走行でもしっかり走ってくれてます。
(カタログ見たらこのエンジンは初代フィットの1.5Lエンジンと同じ最大馬力なんですね。なんか納得。)


燃費:街乗りしかしてないが、適当に何も考えずに普段どおり運転して、だいたい22km/L程度で推移している模様。長距離乗るとどうなるか。

乗り心地:それなりに硬いが、フィットからの乗り換えだとやはりかなり快適。このサスペンション形式でこの振動の収まりの良さはかなりの物だと思う。
どちらかと言えば快適性重視のセッティングとは思うが、それなりにペースを上げても特に問題なし。
現在のところ、ステアリングの操作感がフィットRSと比べて軽いので若干切りすぎてしまう事があるのは結構クイックに反応する事からもちょっと困った点w。ただ、ステアリングは切った分だけ素直に曲がる分り易い挙動と、軽いとは言っても最近の実用車の中で比較すれば程々に軽いと言った程度なので、慣れが解決する問題でしょう。


i-DCDの挙動:かなりスムーズ。結構意識してないといつ変速したかよく分からない時がある位。変速のタイミング等も適切な様で、思った通りに変速してくれないなんて事は今の所なし。
ただ、慣れて来ると偶数段のギアで走行時にEV走行に切り替わる時に、偶数段→奇数段に切り替えるのが感じられる様になってきましたw。(モーターは奇数段側に直結の為、偶数段のギアではEV走行できない)
シフトショックってほどではないですが、小さな振動的な物を一瞬感じます。まぁ逆に「あ、今からEV走行するんだな」ってわかるので、それはそれでいいんですがね。

EV走行:かなり頻繁にやってくれます。やってくれないのは暖気が完了してない時とバッテリーの充電が半分以下になってる時位でしょうか。今の所最高で平坦な道で80km/hが最高速度です。
バッテリーが半分以上充電されていれば、60km/h位でもすぐにEVしてくれます。


視界:特に問題なし。試乗時にフィットと比べてドアミラーが小さいのがちょっと気になったので、ワイドミラーである無限のハイドロフリックLEDミラーを装着しましたが、これのおかげで何の心配もないです。



まぁ、まとめると。
満足してますww。



そういえば、忘れてましたが車内が静かなので、オーディオの音量が3下がりましたw。



とりあえず、次の休みはお祓いでも行ってきます。
Posted at 2015/01/18 23:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月16日 イイね!

グレイス納車

本日グレイスが納車でした。


納車する当日にナンバー届いて、車検証が出来上がり、保険の切り替え手続きをその場でやるというバタバタした納車でしたww。
最後に帰る時にディーラーのスタッフ総動員でお見送りされて、ちょっと気恥ずかしかったw。

荷物は先日かなりおろしていたんですが、結構助手席周りの収納に物が入ってて、これの入れ替えに手間がかかりました。
用意した袋じゃ足りんかったw。

いざお別れとなると名残惜しかったですね。

これだけの荷物が普段特に見えない状態で全部入ってましたw。

これらはグレイスに乗らなかった、もしくは使えない必要ない物。
フィットってすごい荷物のるんだな。改めて感心しますわ。


納車時走行距離4km


とりあえず、10kmほど走りましたが、やっぱりかなりスムーズで快適な乗り味。
EV走行も1人で乗ってるせいか、結構入りますね。

DCTの慣らしの為にしばらくは大人しく走りますw。
パドルも、Sモードもしばらくはお預けです。

ディーラーから自宅までの燃費はこんな感じ。

納車前の取り付け作業とかでバッテリーがほぼ空だったので、最初はしばらくエンジンかかりっぱなしだったのを考えれば、まぁこんなもんかな?


とりあえず、すぐにドライブレコーダーとレーダー探知機だけは着けた。
細かい位置調整はまた明日。

今はセキュリティの取り付けで預けているので、明日の夕方までは代車のアルトバンです。窓が手回し式で懐かしいw。

とりあえず、お祓いとか少し遠くに行けるのは次の夜勤が終わった後の休みだな。
お預けばかりですw。
Posted at 2015/01/16 21:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月13日 イイね!

洗車

今日はフィットの最後の洗車に行ってきました。


昔から、親が乗り換え前にビールをかけてきたので、私もやってます。
これで2台目。
4年近くお疲れさん。



綺麗になったので、適当に写真を。

ちょっと撮るつもりが、なんか気に入らんと撮りなおしまくってたら90枚くらい行ってましたww。

デジカメってフィルムと違って電池残量だけ気にしてりゃいいのでこういう時ホント楽ですw。


その後ディーラーで保険関係で聞きたいことがあったので、担当と喋ってたら店のオーナーが話しかけてきました。
なんでも、私のグレイスが最近では珍しい位にバックカメラとかナビとか色々持ち込み取り付けしてもらってるので、ちょっと話題になってたようですw。

ついでに、下取りに出す私のフィットは既に担当とは別の営業の方のお客さんで商談の話だけ出てるらしいw。実車も見んとww。
まぁ、それだけ程度が良いと言われているのは光栄な事ですね。手入れをしてきたかいがあったってもんです。
Posted at 2015/01/13 23:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ステーションワゴン欲しい」
何シテル?   05/29 21:47
たたみRSです。 メカにはそこまで詳しくはないですが、車は好きです。 超薄い知識はある・・・かな。 平凡な外観だが、意外と走るようないわゆる「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678 910
1112 131415 1617
181920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

STIオーナメント【STI Performance】貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 17:41:52
プラグホールからエンジンコンディショナー注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 21:23:26
レヴォーグにロードバイクを3台積む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 22:05:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
子供の頃、将来レガシィツーリングワゴンにいつか乗りたいなとか思ってた。 レガシィはデカ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
昔、祖父が買ってすぐ亡くなって、祖父母の家の用事の脚になってた車。月に1度乗るか乗らない ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元弟の車。 弟の買い替えにより、私の相棒に。 グレイスと室内のデザインがあまりかわらん ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ドライブシャフト系の経年劣化による破断の恐れ及び、車検不適合状態になったネイキッドからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation