• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たたみRSのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

台風とか来たけど

木曜日に台風が来ました。

中々の勢力だということで、仕事で緊急配備が発令されて、現場で何か起きてもいいように、待機してたんですが、台風が近づくにつれて、弱まる雨と風。
その後も九州の真上に居座り続ける台風。


windyとか見てると九州を丸ごと台風の目に収めて、洋上で風を吹かせながら、陸地の上で勝手に勢力を失っていって、自滅していった感じのよく分からん奴でしたw


風もなにも無いのに待機命令だけは解除されないので、これは朝までコースかな?と思い、日付が変わる頃寝付き始めた時に連絡が入って、

待機解除されました。営業所に戻ってきて下さい。

その後さっさと帰宅して寝たww。


まぁ、何も被害も無かったし、風が大して吹かずに雨ばかり降ってたおかげで車も大して汚れずに済みました。

今日は物干し竿起こしたり、レヴォーグのナビの更新とか細々した用事を片付けてた。


出掛けてて感じたけど、台風が来ると明らかに少し涼しくなるね。
昼は暑いけど3℃くらい低いし、夜も30℃超えてたのが26℃まで下がってるし。
ようやく生きやすくなるねw。
Posted at 2024/09/01 00:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年08月04日 イイね!

熱中症にかかった

木曜日に、仕事で3時間程度屋外作業があって、この日は疲れを感じたので夜早めに寝た。

金曜日の朝には特に異常を感じなかったので出勤。
朝イチから屋外の作業があって、この日もトータルで3時間くらい外で仕事してたと思われ。

んで、夕方事務所に戻ったらとにかくしんどい。
これは、いかんなと思って早退して、自宅で身体を冷やしながら安静にしてたら、19時頃に急に体温が上がりだして、39.5度まで上がる。
しかし、汗は出ない。熱にやられて頭もボーッとするし、とにかく苦しいので、夜間みてくれる病院とか相談できる窓口検索したら、#7119は住んでる所は対象外。他検索しても子供の緊急の相談窓口しか引っ掛からない。

割と追い詰められた状態で、分かりにくい市の広報に怒りを覚えたww

結局、地区の消防本部の方に問い合わせたら、救急車の利用の判断と合わせて、病院の案内までしてもらえたのでとても助かったです。はい。


んで、病院に行ったら館内が寒いくらいに空調が効いてて、体温測ったら37.5度まで下がるw。
診察してもらって、水分を取って尿がきちんと出ていること、冷やすと体温が下がっている事から、点滴等の処置はせず、引き続き水分を取りながら、可能な限り両脇と首回りを保冷剤などで冷やしながら安静にするようにと診断されて終わり。

そして、土曜日。
熱は37.5度程度。しかし身体がとにかく怠い。
弟にレトルト食品などを買ってきてもらい、安静にしていたら夜には熱もほぼ下がり、少し頭痛がするくらいの状態に。

ふぅ、これで明日は元通りだな。
プリン食べて寝よ。
と、思ったらw。

夜中の3時頃トイレに行きたくなり目が覚めた時に喉に違和感。
喉が腫れてて痛いし、声がうまく出せない。
無理にしゃべったり、必要異常に息を吸ったりしなければ咳は出ないが、息もしづらくて辛い。

また、同じ病院の時間外診療に行き、診察してもらい、喉の炎症を抑える薬と、高熱と激しい痛みが出た時用の薬を処方してもらった。
そのまま、食べ物買って早めの朝御飯食べて服薬して寝なおし。


そして、昼前に起床。
喉の荒れはまだ残ってるけど、腫れはほぼ収まり楽になった。熱や他の症状は収まり動けるようになったので、今は布団とか洗ってる。

とりあえず、洗濯とか終わったら眼鏡修理に行かねばww

明け方に病院に電話しようと床を這っていたら、下敷きにして壊したw

Posted at 2024/08/04 12:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年07月27日 イイね!

車も日焼け止め

木、金曜日と鹿児島に出張に行ってて、新幹線に乗る前にむじゃきで白熊を食べた。

この馬鹿みたいに暑い中、こういうデザートは効くww。

久し振りに白熊食べたけど、ベビーサイズでこんなにでかかったかねw。
通常サイズだともて余すねこりゃww。


今朝は朝から、2台まとめて洗車を強行。
なんでも今日は、38℃まで気温が上がってたらしい。
そりゃ命の危険を感じるわけだよw。

1月程洗ってなかったし、コーティングして紫外線対策したかったので、頑張った。



ついでにネイキッドのフロントグリルが真っ白になってきてたので。


シリコンルブを吹き付けて艶出し。

余分なシリコンルブを拭き取って完璧。

もう、ここまで古い車だと、ある程度適当で効果出ればいいやって思い切りよく手入れできるねww。
未塗装樹脂にシリコンルブは2ヶ月位持つし、普通の艶出し材みたいに塗り込み不要だから楽でいいw。

人間の方は日焼け止め必須の状況。車の日焼け止めも濡れたのでとりあえず安心だ。
Posted at 2024/07/27 17:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月22日 イイね!

暑くてつらい

久しぶりの浮上w。

異動して、3か月が経過。
畑違いの分野なので、相変わらずわからん事だらけですが、まぁ一生懸命やってるつもり。

とりあえず従来のほぼ完全内勤ではなく、屋外作業メインの業務なので、暑さに弱い私には中々過酷な業務です。

先週、緊急で出動して、日焼け止め塗れなくて顔面真っ赤になったw。
今は焼けた後の皮がむけ始めて、とにかく顔が痒いw。


車の方は、レヴォーグが30000キロ超えて、例年通りエアコンの負荷が大きくなったのか、平均燃費が11.5km/l程度まで悪化している。
とりあえず、毎年言っている気がするが、さっさと冬になってほしいw。

明日も作業で早出だw。
Posted at 2024/07/22 22:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月12日 イイね!

ネイキッドにロードバイク3台積んだ話とか、また壊れた話とかw

4月末にネイキッドのショックアブソーバとブッシュ類を一斉交換して、乗り心地が劇的に改善しましたw。

ショックアブソーバは予想通り4本ともほぼ抜けてました。


ゴム類もプラスチックかなと疑うレベルの硬さww。


まぁ、23年も使ってたらこうなるわなw。
長いことご苦労様でした。


GWは修理の済んだネイキッドで、しまなみ海道に行ってきました。


リアシートを片側外して、ロードバイクを前後交互に積載して、養生したホイールを上に載せて3台積載し、3人で行きました。


当日はいい天気で走りやすかった。

そんな連休明けの仕事帰り。
なんか、真っ直ぐ走らんぞ?

駐車場でやたら車が重い。

これは...。

左前輪のホイールがやたら熱い。
ってか、ブレーキディスクの光沢がやたらあるw。

はい、ブレーキが固着しました。
その後、一時的に軽くはなったがこれはあかんと思い、昨日ダイハツで応急処置をしてもらいにいったが、道中さらに酷くなったw。

結果として、キャリパーが戻らなくなってましたw。
工具ねじ込んで戻そうとしても、動かねぇw。
むしろ工具が壊れそうな程固いw。

とりあえず、このまま乗ると危ないし、最悪燃える恐れがあるので、車はディーラーに置いて帰宅。
部品は普通に手に入るので、左右共キャリパー、ブレーキパッド&ディスクを交換することにw。

高速走ってる時に発症しないでよかったわホント。

古い車だからしゃーないけど、出費が重なるなぁw。
Posted at 2024/05/12 22:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ステーションワゴン欲しい」
何シテル?   05/29 21:47
たたみRSです。 メカにはそこまで詳しくはないですが、車は好きです。 超薄い知識はある・・・かな。 平凡な外観だが、意外と走るようないわゆる「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STIオーナメント【STI Performance】貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 17:41:52
プラグホールからエンジンコンディショナー注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 21:23:26
レヴォーグにロードバイクを3台積む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 22:05:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
子供の頃、将来レガシィツーリングワゴンにいつか乗りたいなとか思ってた。 レガシィはデカ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
昔、祖父が買ってすぐ亡くなって、祖父母の家の用事の脚になってた車。月に1度乗るか乗らない ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元弟の車。 弟の買い替えにより、私の相棒に。 グレイスと室内のデザインがあまりかわらん ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ドライブシャフト系の経年劣化による破断の恐れ及び、車検不適合状態になったネイキッドからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation