• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2024年02月26日 イイね!

2年ぶりにジェミちゃん動かして過ごした。

2年ぶりにジェミちゃん動かして過ごした。おはようございます!!


写真はコロナ明けの久々の飛行機からの富士山。


九州行くのにフェリー@横須賀からも一瞬考えたのですが、往復で余裕の10万超えと48時間以上の拘束、つまり丸二日優雅な時間を強いられるので却下(笑)





スカイマーク早割特割往復と福岡空港→佐賀駅の高速バス代、ニコニコレンタカー81時間レンタルで合計4万強というアンビリーバボーな正規価格ならば、こっち選択はビンボー稼業にとっては必然でして。












こういうプチ贅沢も出来るし(笑)



で、仕事後は帰りにジェミ基地宅が関所なんで、レンタカー返して特急に乗り












酒漬けモード開始(笑)



で、その晩から数年ぶりの「いつもの続き」プラスゴルフ練習とラウンドという新規事案を実行し(ラウンド大雨)スコアは練習場のバーチャルも本番も引き分けというとっても仲が良い二人で(笑)

ただこの晩から東京は大雪との事で、帰りの便は欠航、急いで空港に行くと繰り上げで神戸か福岡戻る条件で飛ぶ最終便(16:50発)なら変更できるとの事でそれに乗り・・・

途中悪天候お決まりのエアースポットドッスンやお客様の悲鳴などをBGMにゴルフでヘロヘロの自分はほぼ爆睡で

羽田に何とか降りれたものの、しんじく行きのリムジンバスも高速の計画閉鎖とのことで自分が乗ったのが最終で、しかも湾岸線で計画発動しどの環状線にも行けなくなってしまって、豊洲で降りるというハプニングでしたが渋滞はなく、しんじくへ時間通り着くという奇跡を起こしてくれ














八時過ぎの会社の風景



で、この雪は皆さんもご存じの通り次の日にはすっかり溶け、何故かその週に出張で東京にやってくるジェミ基地を向かい入れ(笑)














酒やら


ラーメンやら


スーパー銭湯やらおもてなしを施し、最後は思い出横丁でベロベロで帰ってもらいました(笑)



で、本題



次の週の出張が栃木で、二週間後茨城だったので、このタイミングしかないと栃木出張の帰りにモナガレへ。


その日は暖かかったのですが、サーキットではATTACKのタイムトライアルがあって手伝いでべ卿さん達がいて本当に久々に立ち話。

ねぇさんにいきなり

「サビさん引退したんでしょ、くるま」

とドギツイ口撃を受けたのがある意味とどめになり?

いや、この日は絶対にジェミちゃん動かして久々に東京の空気吸わせてやると思っていたから、ねぇさんの優しいお言葉は止まっていた時間を動かすきっかけになったと善意で解釈。

洗車してエンジン掛けた直後の所謂不調感は、ガソリン入れて戻る頃には解消し・・・














新車庫@東京基地にて



無事走り切り、いやむしろその速さに出張疲れも吹き飛び、その後昨日朝まで一週間、普段使い&ゴルフ練習場使い(笑)に普通に使用。


昨日午前中から雨と判っていたので朝5時に会社からモナガレへ戻り、出張荷物満載の移動車とチェンジ。本当は出張直前までジェミちゃんで過ごしてモナガレ→岩間というスケジュールだったんですが、平日朝に問題起きても&積み忘れしそうだったのでまぁ昨日の休みで入れ替えて正解だったかな?



・・・・



てなわけでB&Bミーティング以来のジェミちゃんとの付き合いだったんですが、正直自分的には「続き」でしかないわけで、コロナで死にそうになって、稼ぎが減って、弄る時間も、金も、無い時は



なにもしない



事が最大のクルマ弄りなのだとまたまたまたまたまた実感した次第です。
当然年相応に腕は落ち、弄り力も当時とは比べるもなく落ちております。



それでいいんです!



これはあくまでも趣味であって、自分で出来る最大値はこれまでも施していた自負があります。そして何もしない中の最大防御であるシャッター付きガレージは十二分にその役目を果たしてくれ、12年目を迎えました。


深大寺のお守りも毎年入れ替え、自動車税も任意保険も支払い、去年上がってしまってチャージも効かなくなったバッテリーは12月に交換済。エンジンは定期的に掛けてきました。走らないだけで。


コロナ不景気で出張が無くなった際に始めたゴルフの趣味も3年経つと100前後で周るようになり、ジェミちゃんで掛けていたお金の1/2程度でトータルで済んでいます。



そう、ジェミちゃんお金が掛かるんです!



だから金無い時はほったらかす。
これこそが機械に対する愛情だと逆に自分は思います。

どこかで手放す時やそれこそ引退とか切羽詰まれば最優先切り離し事案のあっぶないジェミちゃん。

だからこそ維持する金無い時の放置プレイはある意味必然なのです。


これでいいんです!自分的には。
モナガレ時代の弄り10年は未だに快適に、ぶったまげた速さを今回も提供してくれたし。



ただ今年の車検は時期延期するつもりです。
あのクソ暑い車検だけは絶対ヤダ!!(笑)



おしまい
Posted at 2024/02/26 10:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2023年12月12日 イイね!

いつかはクラウン・・・・

いつかはクラウン・・・・真夜中にこんばんわ!

写真は先月の出張先(仙台)での一コマ(笑)
ちょっと感動した!!










ジェミちゃんはバッテリー死亡につき休眠中でしたが、昨日リビルト品を購入。
ついでに移動車のリアブレーキパッドも購入したので年内に交換サ行して、たまにはジェミちゃん動かしてやろうかと思ってます。


生存?報告でした。


おしまい
Posted at 2023/12/12 02:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月16日 イイね!

お久しぶりです。

お久しぶりです。こんばんわ!

写真は神道家のチャーシュー麺とライス。

熊田家は安定でここはブレあり。ただしデフォで激ウマなんだけど
上振れした時はとんでもなく旨い!








などと以前の続きのように書き始めましたが、B&B台風ミーティング以後
ゴルフ熱が止まらずにジェミちゃんはほぼガレージに。








定期的にエンジン掛けに行ってはいるんですが、去年の暮れに移動車のスタッドレス履き替えに行った際にエンジン掛けた所、バンテージから盛大に煙が。

見てみるとどうも水マニの付け根からタッチン発生しており、真下のタコ足のバンテージに不凍液が染み込んだ模様。








で、ラジエターから液抜いてヒーターホース外してみると、経年劣化でマニの出口の腐食でホース側にさび付いた出口だった物が付いてきました(笑)

で、予備の出口を倉庫から探し出したのですが、その出口水マニ外さないとタコ足が当たってしまって回転できないんですよ。

で、一応腐食した寸足らずの出口はタコ足のバンテージは当たりますが、何とか回転できる状況だったので無理やり回転させて外し、よく見てみるとうまく加工すれば再利用出来そうだったので色々駆使してホースが抜けないようなモッコリ形状にして、錆止めもしてホースも1㎝程切って再利用。

バンドで締めるので抜ける事はまずないのでここは修正おっけかな?と。

で、組み付けてラジエターからクーラント入れ直してエンジンスタート!


マニ加工したんで当然クーラントはタコ足に一杯掛かってしまい、暫くするとモクモクと狼煙が(笑)

まぁでもここまで想定内だったんでこれで水分蒸発すれば治ったと久々にジェミちゃんの存在感を周りにアピールしていると・・・








なんと煙の下、つまりタコ足の下部から・・・・発火!!


なんだってぇー!!!煙の下のオレンジ色の憎い奴!でなくてバンテージが燃え始めているじゃあーりませんか!!なぜだぁー!!と叫んでみましたが状況的に一刻の猶予もないのは明白!!


泣きながらクーラント撒いて消火しましたよ、ええ。

幸いすぐ消火できて以後発火はしなかったんでジェミちゃん自体のケガはなかったんですが頭の中には???


バンテージって耐熱布だよね?何故発火した???


あっ!!あれか?

そうなんです。全国ミーティング直前にある事やらかしたんです。

ズバリオイル交換時にお漏らしさせました。漏斗使って4L缶から直接オイル入れてるんですけど、一瞬オーバーフローさせてしまって、ヘッドカバー内外にオイルが。それがタコ足のバンテージに染付いて、数か月放置とタッチンでオイルがバンテージ最下部へ溜まり、バンテージが媒体になってしまって発火。

まぁでもミーティングの時発火しなかったのは偶然?とは考え辛いですし、前日真夏渋滞を数時間体験してましたから・・・

まぁいずれにせよクーラント掛けて消火した=またバンテージびしょびしょ=エンジン掛けて蒸発を待つ=やり直し

なのでして・・・・


で、それから数か月、GWになり、移動車に夏タイヤ履き直すためにモナガレに。

で、一連のサ行してから恐る恐るジェミちゃんのエンジンを掛けてみると・・・

今回は発火せず(笑)数か月放置で乾燥したかと思ったクーラントは数分狼煙ってました。

最後にガレージ周辺を流してみたのですが、やっぱジェミちゃんすっごくイイ!!

ちょっと走っただけで判るわ・・・

梅雨までに走りに行くかな????


おしまい(その後発火せず、水マニ出口予備はトランクに収納済)


Posted at 2023/05/16 19:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

Black&Blue30周年ミーティング

Black&Blue30周年ミーティング真夜中にこんばんわ!!


写真は最北参加のあっきー号エンジンルーム。
昭和の最先端しすてむちゅーん(笑)









で、普段から行いの悪い人がひさしぶりに集まると













こうですよ



残存台数減らしてあげるね攻撃をまともに喰らう面々、台風による扇状降水帯となってしまった小田原~箱根に20台近くのPFが集まりました。



ゲストも色々登場













苫小牧号と大宰府オヤジの南北集合写真


ジェミ基地は当初PFで来る予定でしたが台風の事を考えフェリーキャンセル。飛行機で金曜の晩にやってきました。

その晩から飲んだ暮れ、次の日河川敷ショートコースで二人ともヘロヘロになる程アプローチ練習し、渋滞で水温上がりっ放しなんで暖房入れながら帰って絞り切ってからの焼き鳥屋での水分補給という名の飲み会(笑)

この2日である意味完璧な台風対策というか事前ミーティングをしてからの参加で、当日は帰路を検討することに没頭し、新幹線が動いているうちに帰る選択。











同じく北の住人(笑)



このTシャツは笑える。何年かぶりのあっきーは来る時点で大洗からの帰りフェリーが欠航になり、翌日の仙台発フェリーで帰る事に。

実際は大洗フェリーが動くことになったそうで潜り込めたそうです。ヨカタナ



雨が凄すぎて自分で撮った写真は会場ではこれだけなんですが、徳島からやって来てくれたオレンジ変態号の植Oさん、マジでお疲れ様でした。全国ミーティングコンプリートになりました(笑)

岡山から突撃のカーサ一家(笑)スポイラー回収できて良かったですね。情熱を思い切り感じたんで間違った道を邁進してください!!

また、TeamZZ East野O会長、わざわざお疲れ様でした。


もう一人のサプライズゲストは最後に・・・













サビ養生してから最大時間雨に打たれるの図



2013年に塗ったんでそろそろ再パテ大会しないとなんですが・・・・(ヤンナイカモ)




・・・・




来たメンバーの中には既にPFから降りている人も居たんですが、その最古参のメンバーと話していると本当に当時のミーティング会場に居る雰囲気が蘇り、不思議な空気感が本当にありました。



「また来月!!」


と、毎月やっていたあの月1の当たり前の時間を20年くらいぶりに思い出したのは自分だけでなく彼らも感じていたはずで、これが歴史なんだなと実感した次第です。よく同一車種のクラブは長くもたないと言いますが、31年やってれば例外的と言って良いでしょ。

そう実は30周年記念と言いながら実際は31周年だったらしい。この会長のアバウトさもこのクラブが長く続いた大きな要因な気もします。



そんなわけで?招集掛ければまた来るなこいつらは(笑)と皆思ったはずで、

次回40周年だと居なくなる人も居ると思うので(笑)




次回は国府津パーキングが完成したら第一土曜22:00集合だな(笑)


と。


それと会長、すんませんでした!!(割っちゃった君)










その後、サプライズゲストと「さわやか」食いに富士市へ



会場離れると一気に天気が回復するこの可笑しさ。












京都のみのさんと同乗して来てくれたてるちん



マジで嬉しかったぜぃ!!写真見切れちゃったぜぃ!









富士山も感激して泣いてるぜぃ!(笑)



さわやか待ち2時間との事で、スパセンでゆっくりして結局20:00位に富士市で解散。

沼津から東名乗って一人で帰路に。ジェミちゃんはしっかり走ってくれました。


もうそれだけで35年乗ってきて


「あの時の続き」


が出来る幸せを思い切り感じる事が出来たのでした。そのための悪天候だったのかな?と、思えるほどにジェミちゃんは飼い主のわがままに応えてくれました。













「おつかれさん」「おぅ!!」



22:30会社着。





またあそぼう!!






おしまい
Posted at 2022/09/21 01:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2022年08月16日 イイね!

車検後のメンテナンスをしてみた(笑)

車検後のメンテナンスをしてみた(笑)こんにちわ!!


写真はワンウェイバルブ発見してリア周りのエア抜き両側行ってタイヤ仮付けした直後のジェミちゃん。ブレーキのカッチリ感戻り一安心です(漏れも無いと確認)




さて、週末の台風も抜け・・・












8/14朝モナガレ着



この数年、ほぼ朝はこんな感じで誰とも遭遇しません。ま、行く回数が半端なく減ったせいですけど(笑)モニャーがお出迎えしてくれて嬉しかったです。












夏の主役(笑)



この工業用扇風機が無ければ絶対に自分はここでサ行出来ません。











メンテその1(笑)



座布団敷いて車検受けましたがこれではいけませんね(棒)











ミウミウメンテは健在!!



リア周りをやっつければ下回りは生き返る事になります。ガワのサビは進行してますけど(笑)











リアシートは今回残すことに



ちょっとした荷物載せるのに便利なのと重量5kg無いんで良いかな?












シート交換



ま、安全性を考えるとこうなりますよね。異論は認めますが・・・











始めると直ぐ車体が空中に浮くジェミちゃん(笑)



2年ぶりなんですがまぁ色々確認したくなるものです。今回下見て腹立てていることが一つあったのですが、今は書かないでおきます。











移動車 :「弄られてるの初めて見たよ」
ジェミちゃん :「そういえば君に会うの出張で荷物詰め込む時だけだよね」




という会話があったかは判りませんが、先代移動車は10年も乗ってたんである意味新鮮な風景。






その後色々メンテを行い・・・・













おっけー!(笑)



その後車検前で汚れた油汚れをマジックリン&洗車したり、ホース類にアーマーオールを施したりして・・・









もう少し涼しくなったらミーティング前に乗って帰るからね



そこそこ綺麗にして移動車で帰路に。途中久々に野田風呂に行きたくなったので












神道家!!





王道家系一番は熊田家と思っていましたが、ここの評判が最近物凄いので食ってみた所、マジで参りました。熊田家と遜色ないスープのバランスが自分的にはスマッシュヒットです。野田風呂とセットが帰りの定番になりそうです。


ちなみに行きは4号から16号、ちょっと前まで有料橋が無料になったのでそれで行くのがド定番になりそうです。しんじく→山手通り→環七→赤羽→122号→東川口→4号→16号→無料橋が最短最速かな?

打ちっ放しも加味すれば色々あるのでこの限りではないんですけどね(笑)





てなわけでジェミちゃんライフ継続の報告でした。




おしまい
Posted at 2022/08/16 11:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation