• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

近代兵器

おはようございます!






さて、先日のことですが。。。。








なんかさー手作りすぎるんだよね~




と、言ったかどうかはわかりませんが(笑)根性でパテ付け&研ぎをし続ける自分を
見かねてか?ベ卿さんから近代兵器を与えられました。






と、その前に







ラインが滅茶苦茶だとわかった第1回目大規模パテ隠し大会


このとき噴いたサフェ、塗料としては無駄になりましたが、手研ぎの限界をしっかり
教えてくれました(笑)
まるで震災直後の道のようにうねりまくりですた(写真割愛)




と、いう事で本題




ベ卿さんが渡してくれたドラえもんグッズは?
これです!










ガ~リガリ君


ま、お決まりですね(笑


でなくてこれ!









ダブルアクション振動器


この振動面にペーパーを挟み込み、振動でパテ研ぎをしてくれる
近代兵器です。カーボンボンネットのクリアを剥ぐ為に用意してくれました。
まぁそのボンネットのクリア剥がしはかなり大変で、この日も色々やってみたの
ですが・・・・






ここまでしか剥がせませんでした



結局水研ぎペーパー♯320を近代兵器に付けて地道に水研いで行くのが一番
近道かもしれません。
これで約半分終了です。所要時間約1時間(笑)



まぁボンネットのクリア剥がしはそんな訳でゆっくりペースだったのですが・・・
これをボディーに当ててみると







こんな感じで




正直
「うそだろ!」


と叫んでしまいました!!


「は、速すぎる!!」







施工前


この状態、つまりはサフェ噴いてシャシブラ噴いて水研ぎしてデコデコを確認。

この磨きだけで15分くらい掛けています。これを均一化させたり、再度パテを
盛って磨いたりをこの2ヶ月間繰り返していたんですが・・・・








ここまで僅か数分!!


まじかよ~!!

何かむかつくほどの出来
面が均一化されている!!

ある意味ふざけるな状態。機械の研ぎの良さを思い知らされました。





例えば


ここをこのように手で荒研ぎをするのに要した時間は半日なんですが








僅か30分以内・・・


いやぁ~今までの苦労はなんだったんでしょうね?







サフェ噴くと


面のラインは完全に出てます。ただ面から下部Rに移行するラインに若干乱れが
有りますが、これは簡単に修正できるレベル。
つまり、この部分の研ぎはほぼ終了!

30分掛けずに・・・近代兵器最高すぎです!






サビも出直しちゃったけど(笑


ここはサフェ&パテで養生してみようと思います。


ま、いずれにせよ思った事。

パテ研ぎって簡単なんですね!!(涙笑)


2ヶ月手研ぎでもの凄く勉強した気がします(笑)





おしまい
Posted at 2012/09/28 08:45:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記
2012年09月22日 イイね!

サビ取り日記 3連休2日目 闇雲から頭を使うようにとアドバイスを頂くの巻

おはようございます!





この日は朝7時前からガレージ着、すると前日からエンジェルちゃんの
ミッションオーバーホールのベ卿さんが既に活動開始していて
色々なアドバイスをしていただきました。




この日も研ぎから始め、午前中かけて荒研ぎ終了。






こんな感じ



で、ここで比較的研げたかな?と思われる助手席側後方へサフェを噴いてみます



ここからがベ卿さんアドバイス


「サフェの上に軽めにシャシブラ噴いてそれから水研ぎしてごらん。面が出てなければ黒が残るからそこにまたパテ付け」


なるほど!!


で、実行








もうね、見事にテキトー(笑


一目瞭然とは正にこのこと
パテの研ぎすぎも不足もあってデコデコです。






ここはまずまずなんだけど・・・


サンダーが当った部分など明らかになってます。



リアフェンダーに到っては、






黒塗るのも勿体無い(笑


サフェ時点でデッコデコなので、パテ盛って研いで確定です。








でも見た目はカビ☆テールから脱出な感じ。


対して運転席側及びトランクリッド大部分は?









こっちはまだ未処理





とりあえず助手席側をこの2日でやっつけてみたいです。運転席側は翌週かも?




2日目はここで泊まり確定だったので朝からある飲料片手で作業(謎笑




あ、あと普段の作業中で一番の休憩は・・・・










ガリガリタイム(笑


マジでリセットされまっす!ガリガリ君サイコー!!








ではでは(今からガレージ向かいます)
Posted at 2012/09/22 08:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記
2012年09月21日 イイね!

サビ取り日記 薄く塗ったつもり&埋め込みは出来てたつもり・・・

こんにちわ!





さて先週の3連休、初日の模様です(笑
渋滞が予想されましたが下道は比較的流れ、朝飯食って2時間半でガレージ着






誰も居ませんな(笑





この後カルボナーラさんとBX16TRSさん、Jさんと監督登場しますが写真は割愛。
暑かったですが作業は・・・・



まぁ、カル兄さん居るし(謎笑)




さてこの日までに荒研ぎは終了し、ファイバーパテを薄くつけた(つもり)
ジェミちゃんとご対面です。








まずは作業前の全身模様を






コレを研ぎます。その後水研ぎまで出来れば最高!







コレは余計な作業のスポイラー(涙


フェンダーのサビをサンダーで養生中、誤って一瞬スポイラーに触れてしまい


見事にスポイラー欠けました(超涙)
まぁでもパテ盛る事に変わりはないし・・・(言い訳



さて、気を取り直して磨き作業です。
♯180のペーパーで研いだ後、♯320番で目を慣らします。
とはいうものの、180番でもそこそこ以上の目は出ますのでメイン研ぎは180番
ですね。







目詰まり対策はブロワー


これで風を当てながらだと人間もそこそこ涼しいし
パテ粉も吹き飛び、結果ペーパーの耐用時間が大幅にアップします。




そんな感じで研ぎ始めますが、ファイバーパテはガラスファイバーが入っている
ためか?手での研ぎの効率が思ったほど上がりません。







こうしてこうなるまで30分以上








しかも研いだ後は結構気泡が・・・



それでも前回終了時よりは遥かにボディー化しているのが悲しくも嬉しい所。


それとポカ的な部分も。
サイドステップに隠れるからテキトウな養生をしていた部分、確認のためステップ
つけてみると隠れないじゃん(笑)


そこもパテ盛り決定です(泣笑)




これは朗報?



このフロントフェンダーはパテ研ぎ→サーフェーサーで有る程度の傷は綺麗に
隠れた感じです。つまり、180番でも上手く研げばサーフェーサーのパテ効果で
磨き傷は隠れる感じ。勿論その後の養生は、次の日ベ卿さんに教わった方法で
するつもりですが、サフェまで噴ければパテ研ぎは1段階終了と見て良い感じです。







トランクリッドのここもサフェで綺麗な感じ

(この日はそう思いました(笑))


結構真面目にこの日は作業しました。作業2時間休み30分ペース。




しかし・・・




その肝心の研ぎがえらく大変でした。結構必死に磨いたんですが・・・








5時間以上磨いて左側と右少しだけ。。。。涙




これが現実です。面積多いのもそうですが、ファイバーパテは乾くと硬く、段を
埋めて面が出るほどに結構な抵抗になって研ぎスピードが落ちます。


まぁ、でも後2日あるしね(実際は1日)











おまけ




BMW Z1!!!



こ、これは!!展開図でしか見たことのない車がリアルで動いてる!
Jさんの愛車。


まさかのドアの構造といい痺れました。

世界でも、少なくても日本で動くZ1ってもう数台(1台?)じゃないかなー?


本当にここのガレージは刺激的ですね~!!






2日目に続く
Posted at 2012/09/21 11:39:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記
2012年09月13日 イイね!

まだ2ヶ月ちょいなんですが・・・

こんにちわ!



会社のマンションが大規模工事で、今日明日と断水で弱ってます。

仕事にならんわ~!!





と、いうことで、ジェミちゃんの今年に入ってからの写真を眺めていたんですが(笑
4月の時点では全く思ってもみなかった自己修理


いくつかの偶然が重なり
必然的な流れが出来上がり今に到ります。




これがきっかけになって直すことを考え・・・










今まで通りだと完全に腐ると解った晩








そして初めての自己修理





やればできるじゃんオレ!





思い切り勘違いし(笑


やる場所と保管を兼ね備えた所、つまりはガレージを漠然と
検討し、どうせなら監督のアリタリア号と同じところがきっと楽しいと



予感がし



たまたま7月1日だったので、その日に決めてしまい





保管メインで借りたつもりだったガレージ




耐久レースが終わるまではバタバタとしていたのでたいした事はしませんでしたが
錆落としはいい加減に始め



剥き出しにして放置しても次回までそのまま錆びずにいる事に驚き





こんなことをお盆休みで真剣に始めてしまって・・・






気がついたら楽しくなっちゃって






写真見ると進捗状況が正に一目瞭然で、

PCの「2012PF養生」というホルダに溜まってゆくガレージ記録を何回も見て




今度はアレやろうとか、コレやらなきゃなー

会社で妄想し(笑


週末の移動が待ち遠しくなリ、その日の目標を終わらせられたり
暑くて力尽きたり・・・




こんな楽しい事を





共有できる仲間がいて





何故もっと早く始めなかったんだろう?と
一瞬考え、でもその時はそうするしかなかったと自己弁護し



これからもジェミちゃんを直してゆこう。



そして走らせてやろう



おしまい
Posted at 2012/09/13 12:22:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記
2012年09月04日 イイね!

止まない雨はない(字の如く

おはようございます!




日曜日、下道でガレージへ行ってみました。
会社を出たのが9:15、着が11:00
1時間45分で着くとは意外でした。別に目を三角にして飛ばしてきたわけでも
なかったんですが、これなら高速代毎回浮く~と思いました。





こんちわ




いらっしゃい!!



この日はガレージメンバーが集結って感じでした。
また、見学、遊びに来た人たちも多数で非常に華やか。
楽しい一日になりそうだなーと皆さんにご挨拶。



が、この日は天気が荒れまくり。


ジェミちゃんを作業する場所へ出し、移動車の荷物を降ろして駐車場へ
持っていくかな?と思った矢先です






なにやら怪しい雲行き・・・




もの凄く低いくろーい雲がやってきたかと思うと一気に雨!
半端な雨量じゃありません!








まじっすか!!




正になす術なしで、折角建てたテントも雨に押し潰されそうなくらいです。
早速休憩開始って皆テントに終結し談笑しますが益々雨は強くなり、洒落に
ならなくなってきたのでエンジン片付けたりテント下の荷物をガレージに入れたりと
ゲリラ豪雨の通過を待ちます。



しかし自分にとってはこれは好都合。パテ研ぎする際に出る粉、ペーパーの目詰り
が雨で流れるのです。なので・・・




作業開始(笑



これ、雨のピーク超えた辺りでの1枚ですが、実際はピークからはじめてます(爆
凄く効率良かったですえ(濡汗



さて、この後雨は繰り返しやって来ましたが、晴れ間も覗く目まぐるしい天候変化の
合間に皆さん作業スタートです。





良い1枚でしょ


正にガレージライフって感じがしません?4AGオイルパン元に戻~す作業終盤
ここではエンジン脱着も普通に行われています。色々な意味で元気になれる
所なのです。



で、側溝に溜まっている雨水を利用してパテ研ぎ大会を続けます。あっという間に
数時間経ち・・・





今日はこれで許してやる(笑





右半分はパテ不足部分もありますが磨きはほぼ終了。左部分もほぼ磨きましたが
ちょっと洒落にならないトラブルも


ファイバーパテを下付けしていないでいきなり厚付けパテから開始した部分の一部
割れやパテ剥がれが見受けられるのです(涙
動揺して写真撮るのも忘れています(笑

近いうちに一度パテ剥がすかも?


作業はここまで



お疲れさん


この後監督、室ピ~、田O君もガレージに現れ、それまでの和やかな雰囲気が
ガラッと変わってオヤジエOトーク会場へ(笑

好きだなーこの雰囲気。馴染むわ~(笑

タイムで勝てないから口で勝つ!

という迷言を実行しています(笑


19:30ガレージ出発。春日部のスパセンで一風呂浴び、休憩室で仮眠
・・・のつもりが閉店まで爆睡してしまって25:00まで。会社に戻ったのが2:15という
一日だったのでした。




おしまい

Posted at 2012/09/04 06:24:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation