• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

ありゃりゃ??

カメラをジェミちゃんの中に忘れてきた(涙
取りに行かないとなー(笑


こんばんわ


今日は9:00から21:30までガレージ漬けの一日ですた。
パテ付けと研ぎとを繰り返し徐々に下仕上げ状態へ向かいます。

若干の問題はありましたが概ね成功。



最後にパテ付けをして終了。



この写真も前に撮っておいたものです。カメラないと不自由ですね~。



しかし

ガレージで養生っていざやってみると疲れるけど本当に楽しい!


そして


作業するのに最適なのは間違いないんですが

何しろ居心地が良い!!!



受け入れ間口がとてつもなく広いので、
自分のような新参者でも本当に



楽しく過ごすことができます。



帰りは岩槻までナビに逆らいまくって(笑)R122経由で川口まで小1時間。
会社まで多分2時間掛からないで戻れることが解ったので目処が経った都内で
飯食って銭湯入って1:00に着きました。やっぱR122ルートの方が速いわ。




ということでおやすみなさい
Posted at 2012/08/27 01:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記
2012年08月26日 イイね!

さ、今日もサビ取り大会っと(汗笑

おはようございます!





昨日は下道実験で会社から約4時間かけて筑波ガレージまで行きました(含む昼飯)


ナビが凄くイラつくガイド(渋滞するほうへ導く)だったので1時間は損した感じ


で、15:00過ぎに到着し、研ぎ始めようと車を前に出したんですが


。。。。。。



柱にぶつけちゃいました!(超泣き


手押しだったからまぁ大した事ないんだけどさ、やる事増えちゃいますた。



程なくべ卿さんがエンジェル号と共に登場し、しばらく談笑


その後日没まで助手席側ドアの養生をして





ここね


写真アップできない環境なんで養生前の1枚です。




夕飯を研究学園駅にある喜元門で食い
健康ランド泊。今からガレージ向かいます。




ではでは~!!
Posted at 2012/08/26 07:34:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記
2012年08月24日 イイね!

あっという間の盆休み酒量、いえ終了

おはようございます!





さて前回の日記 8/16最終形です




ここまで!



トランクは外してやりました。
POR→青カビ君養生までは何とかして、一部サーフェーサーも塗って終了





そして8/19(日)AM6:30(笑)


この日しか休みはないので超気合入れて作業開始です!



まずはトランク付けて



青カビからサーフェ塗って乾くのを待ちます




その後シンプィン
(新品)
のファイバーパテを製作。。。





ヌリ☆コーミ(笑

慌てふためいてブレクリしたサーフェーサーの垂れ流し跡が痛々しいですね(笑



各部にファイバー入りパテを付けてゆきます



整形しつつある程度の勢いをもって
パテ付けです。今回は結構乾きが速くて大変


で、ファイバーパテがなくなるまで数回作っては塗りを繰り返し


大まかなパテ付け完了




リア右




リア左





サイドステップ左






トランク






リア右途中でファイバーパテ切れ


残った部分で浅い部分は「厚付けポリパテ」で養生してみます




助手席側ドア




ただ、この厚付け用パテ、乾くのが鬼速かった!ちょっと多めに硬化剤入れた
のは事実なんですが、整形している間に固まり始め




勿体無い(笑


乾いちゃいました。
なので、実際付けた場所も、数回しごいている間に固まってしまったので、最後に
剥ぎ取る事は出来ず




かなり厚めに残しちゃいました


まぁ、埋め込みは出来ているので手間が増えただけなんですけどね。

そうこうしているうちに先に塗ったファイバーパテが乾いたようです。
触ってみると今度は今までにないカチカチ具合。こりゃ凄い!!



でも研ぐのメッチャ大変そう!!



実際研ぎ始めると凄く労力掛かります。途中でめんどくさくなったので
サンダーに研ぎ用パッドを付けて一気に研いでみましたが、ははは、

結構深く入っちゃってパテ付け必要個所多数発生(泣笑

それと、金属部分の押し込みが足りなくて研いでいるうちに地肌が出てしまう
場所もちらほら・・・

仕方ないのでそういう場所はポンチで凹ませておきます。後でまたPORからですね(この日は凹ませただけで養生してません→自分メモ)




仕上げるとこんな感じ


荒仕上げのサンダーバフが結構深く入ってしまい
両方とも再度パテ盛り必要です

それと、カーボンボンネットのクリアが剥がれて来ているので




こんな感じで


一度クリアを取ってウレタンクリアを塗る為に表面をさっと荒らしておきました。
これを繰り返し、クリア層を綺麗に剥がす予定です。




この日はこの程度まで荒らしておきました





その後、レース応援をしていたガレージ仲間が集合!


車談義と作業(と休憩)を繰り返し、この日、というかお盆作業は終了です。
実際日没までパテあら研ぎはしたんですが、薮蚊が増えてきておしまい

日中は薮蚊もやってこないほど激暑な作業場でした。ふふんだ(笑


一番辛い下仕上げ途中での作業終了になりましたが、充実度は非常に高く
ガレージ借りて良かったと本当に思いました。




今回はここまで



さて、ゆっくり研ぎに行ってを繰り返し
少しずつサビ領域を減らしてゆきましょうかねぇ・・・




おしまい
Posted at 2012/08/24 10:43:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記
2012年08月22日 イイね!

サビ養生日記 更にカラフルになりそこなったPF

おはようございます!



さて前の日記で
最悪経由
と書きましたが、それはどういうことだったのでしょうか?



8/16(木)早朝


おはようございます!AM7:00、気温26度今日も暑くなる前にちゃっちゃと
進ませましょう!今日はいよいよパテ盛りなんで気合いも入ります。





最初はこれ

シリコンオフで脱脂した後、まずはプラサフ塗布し、乾いたらパテ盛りです。



グラスファイバー入りのパテがベースには最適と「ベ卿」さんから教わったので
購入しましたが、監督も昔使った残りがあるからあげるとご好意を賜りました・・・・






サーフェーサーで青カビ君を隠し準備完了!



乾くまでの間に購入しておいた朝飯を座りながら食います。その状態で
写真を撮ってます。平和な時間・・・・


よく見るとははは・・・
塗装が浮き出ている場所多数発見(涙


まぁ仕方ないですね。サンダー取り出しますが、考えてみるとPOR養生
しないといけないわけで、折角シリコンオフした直後ですから先に養生
終わった部分にパテ盛っておこうと本来の作業を開始します。






♪パテパテモリモリ~



監督から頂いたファイバーパテを硬化剤やや多めで練りこみ、パテ盛り開始です。
トランク及びリアゲート周辺まで盛った時点でパテ終了。更にパテ作りをしようと
パレットに残ったパテのカスが乾くのを待ちます。

黄色になるのは硬化剤の色で、これがまたカラフルなんだけどいかにも
養生中だなーとぼけーと眺めています。


その間に浮きサビのサンダー落としをするべきか考えていましたが


いい加減乾いただろうとパレットのカスを触ってみると
まだ全然柔かいのです。

ファイバー入りパテだからかな?とそのまま更に15分ほど待ちますが変化なし。
そんなものなのかな?とボディーの直射浴びている部分も触ってみます。
幾らなんでも硬化開始してもおかしくない時間経過です。


が!!




全く変化なし!!(え?


パテが厚く盛られているところはともかく、周辺の薄ーく付いている所も
全くネチョネチョしています。なんかおかしい・・・


それでも信じて待ちます。気温が一気に33度くらいに上がります。
堪らず買出しです(笑


戻ってきてもパテの硬化は始まりません。こりゃもう硬化剤が足りなかったとしか
思えず、1箇所のパテを大雑把に剥がし、パレットにもってきて硬化剤(新品)を
幾らなんでも多いだろうというくらいに混ぜ込んでみます。団子作って伸ばして
みますが・・・・



10分経っても変化なし!!(超涙




まいがー!

パテは古いと固まらない!
今日学んだ事です(爆


そんなありがたい勉強をさせていただいた監督に感謝ですが(笑
ボディーに付けちゃったパテの除去が鬼大変じゃないですか!!



完全に穴という穴、窪みという窪みにパテは浸透していて、中途半端に
永久粘性を持っているのです(超泣


途中大幅に割愛




これ見たらわかるかな?わからんだろうなー(爆

楊枝まで出動し、ブレクリでパテを吹き飛ばし速攻でウエスで拭く。
この繰り返しを約30分!いやーありがたい(笑

ある程度目安がついたので、後はサンダーで吹き飛ばします。
つまり最初の状態、地肌出しちゃう訳ですね(ははは





パテってなんですか?




これが最悪経由の実体でした(笑


ただまぁ本気の最悪ではありません。何故って?




気が付いた浮きサビ剥がしてPOR塗る行程の
ついでにこの部分にPOR塗れるじゃないですか!(笑


さ、青カビ君養生までもーどろっと(涙笑


つづく
Posted at 2012/08/22 05:57:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記
2012年08月21日 イイね!

ちょっと実験です(ヤホブログコピー実験)

こんちわ!




さて、激暑の中PORプライマーが乾くのを待つ間にフロント周りを
ばらし始めました




埃っぽい前廻りとエンジンルーム

ラジエターのコアの隙間へブロア吹きたかったのとサビ具合チェック。
意外とパネルは綺麗だったのでこの後ブレクリ&シャシブラック塗装を。




元々の汚さを堪能下さい(2012/4月時)




写真ではわかり辛いかも?埃まみれもそうなんですが、各部品の
浮きサビが凄くて正直弄り屋ブリの車ではない感じです。

逆に当時は毎晩弄り倒していたからこそ8年という気の遠くなる時間
放置プレイでも一応動いてくれたのかもしれませんね。

とにかくブリにとってエンジンルームは顔だと思っているんで、この周辺は
出来るだけ綺麗にしたいものです。


まずバンパーなどの黒いものを黒に戻さないとですね。




バンパーをばらし始めます


単体にして洗浄し、スプレーで色塗りして白褪せを戻しましょう



ウィンカーも汚ねぇ~!


これも洗ってから色塗りですね。当然接点はコンタクトスプレー塗布します




で、途中割愛し色塗り開始



まずはプライマー塗ってその後黒を吹き付けます。黒スプレーは
ディスカウントショップで198円/本で投げ売っていたので大量購入して
おきました。



裏側(と言うか表側)も吹き付けます



ここで大ハプニング発生!!

急に雨降って来ました!(超泣き

ほんの3分前まで降る兆候なしの突然の豪雨です。

半乾きで車庫にバンパー持っていきましたが、色むら大量発生(涙
車もバンパーないんで車庫入れないとまずい!&車庫は工具で埋まってます。マッハで整理ともつかぬ整理をして車を突っ込み移動車(ステージア)で泣きながら天候回復を祈りながら買い物です・・・


ただその前にエンジンルームのサビ落とし&リフレッシュは済ませていたのが不幸中の幸いかも?


2時間真剣に磨きこんでおいだエンジンルーム周り
(雨降り前





ラジエターの真鍮を光らせたの10年ぶりかも(笑



その後雨は止み、乾かすために久々にトランクをつけ走り回って来ました。
その直前のバンパーなど付けたエンジンルームはこれ




モチベ上がるわぁ~!!



バンパーも遠目にはそれなりに見えますね。実際はムラだらけですが


やったらやった分結果が出るのが車弄りの醍醐味です。綺麗にしても
機能的向上は殆どありませんが、綺麗なルームは手が入っている証拠
という意味でブリ的には嬉しいものです。



各部アップ





写真だと差がハッキリしないなー。実際は相当見れるようになりますた。出来ればもう少しパーツを
取り出して単体で磨いて戻したいものです。



さて、この日はこの後走り回って雨を除去し、夕方に車庫に戻して監督宅で
1泊させてもらいました。次の日はいよいよパテ盛り開始予定です。



・・・・



素直に行くわけないですよね(爆


次の日1回モチベ途切れました。こういう事をPF業界では

最悪経由と言ってます。




さてさて・・・???









つづく
Posted at 2012/08/21 15:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サビ養生 | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation