• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2024年02月26日 イイね!

2年ぶりにジェミちゃん動かして過ごした。

2年ぶりにジェミちゃん動かして過ごした。おはようございます!!


写真はコロナ明けの久々の飛行機からの富士山。


九州行くのにフェリー@横須賀からも一瞬考えたのですが、往復で余裕の10万超えと48時間以上の拘束、つまり丸二日優雅な時間を強いられるので却下(笑)





スカイマーク早割特割往復と福岡空港→佐賀駅の高速バス代、ニコニコレンタカー81時間レンタルで合計4万強というアンビリーバボーな正規価格ならば、こっち選択はビンボー稼業にとっては必然でして。












こういうプチ贅沢も出来るし(笑)



で、仕事後は帰りにジェミ基地宅が関所なんで、レンタカー返して特急に乗り












酒漬けモード開始(笑)



で、その晩から数年ぶりの「いつもの続き」プラスゴルフ練習とラウンドという新規事案を実行し(ラウンド大雨)スコアは練習場のバーチャルも本番も引き分けというとっても仲が良い二人で(笑)

ただこの晩から東京は大雪との事で、帰りの便は欠航、急いで空港に行くと繰り上げで神戸か福岡戻る条件で飛ぶ最終便(16:50発)なら変更できるとの事でそれに乗り・・・

途中悪天候お決まりのエアースポットドッスンやお客様の悲鳴などをBGMにゴルフでヘロヘロの自分はほぼ爆睡で

羽田に何とか降りれたものの、しんじく行きのリムジンバスも高速の計画閉鎖とのことで自分が乗ったのが最終で、しかも湾岸線で計画発動しどの環状線にも行けなくなってしまって、豊洲で降りるというハプニングでしたが渋滞はなく、しんじくへ時間通り着くという奇跡を起こしてくれ














八時過ぎの会社の風景



で、この雪は皆さんもご存じの通り次の日にはすっかり溶け、何故かその週に出張で東京にやってくるジェミ基地を向かい入れ(笑)














酒やら


ラーメンやら


スーパー銭湯やらおもてなしを施し、最後は思い出横丁でベロベロで帰ってもらいました(笑)



で、本題



次の週の出張が栃木で、二週間後茨城だったので、このタイミングしかないと栃木出張の帰りにモナガレへ。


その日は暖かかったのですが、サーキットではATTACKのタイムトライアルがあって手伝いでべ卿さん達がいて本当に久々に立ち話。

ねぇさんにいきなり

「サビさん引退したんでしょ、くるま」

とドギツイ口撃を受けたのがある意味とどめになり?

いや、この日は絶対にジェミちゃん動かして久々に東京の空気吸わせてやると思っていたから、ねぇさんの優しいお言葉は止まっていた時間を動かすきっかけになったと善意で解釈。

洗車してエンジン掛けた直後の所謂不調感は、ガソリン入れて戻る頃には解消し・・・














新車庫@東京基地にて



無事走り切り、いやむしろその速さに出張疲れも吹き飛び、その後昨日朝まで一週間、普段使い&ゴルフ練習場使い(笑)に普通に使用。


昨日午前中から雨と判っていたので朝5時に会社からモナガレへ戻り、出張荷物満載の移動車とチェンジ。本当は出張直前までジェミちゃんで過ごしてモナガレ→岩間というスケジュールだったんですが、平日朝に問題起きても&積み忘れしそうだったのでまぁ昨日の休みで入れ替えて正解だったかな?



・・・・



てなわけでB&Bミーティング以来のジェミちゃんとの付き合いだったんですが、正直自分的には「続き」でしかないわけで、コロナで死にそうになって、稼ぎが減って、弄る時間も、金も、無い時は



なにもしない



事が最大のクルマ弄りなのだとまたまたまたまたまた実感した次第です。
当然年相応に腕は落ち、弄り力も当時とは比べるもなく落ちております。



それでいいんです!



これはあくまでも趣味であって、自分で出来る最大値はこれまでも施していた自負があります。そして何もしない中の最大防御であるシャッター付きガレージは十二分にその役目を果たしてくれ、12年目を迎えました。


深大寺のお守りも毎年入れ替え、自動車税も任意保険も支払い、去年上がってしまってチャージも効かなくなったバッテリーは12月に交換済。エンジンは定期的に掛けてきました。走らないだけで。


コロナ不景気で出張が無くなった際に始めたゴルフの趣味も3年経つと100前後で周るようになり、ジェミちゃんで掛けていたお金の1/2程度でトータルで済んでいます。



そう、ジェミちゃんお金が掛かるんです!



だから金無い時はほったらかす。
これこそが機械に対する愛情だと逆に自分は思います。

どこかで手放す時やそれこそ引退とか切羽詰まれば最優先切り離し事案のあっぶないジェミちゃん。

だからこそ維持する金無い時の放置プレイはある意味必然なのです。


これでいいんです!自分的には。
モナガレ時代の弄り10年は未だに快適に、ぶったまげた速さを今回も提供してくれたし。



ただ今年の車検は時期延期するつもりです。
あのクソ暑い車検だけは絶対ヤダ!!(笑)



おしまい
Posted at 2024/02/26 10:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2021年04月04日 イイね!

初代丸3年、2代目10年、3代目は・・

初代丸3年、2代目10年、3代目は・・こんにちわ!!


写真は2代目ステージアアクシス2500M35平成14年モデル(前期)

10年で約20万キロ移動に使用。








オヤジが乗っていたアヴァンシア。6年乗っていたがぶつけてしまい、プリメーラワゴンに乗り換えて2年。













2008年に一大決心をしてステージアを移動車にすることに



内外装ともに極上にみえたが、2年経ってトランスミッションのハウジングにひびが入り、ATF漏れ放題になってしまっていた所に右直事故でピラーまで損害を受け、修理するならと・・・・











2代目へチェンジ



諸費用合わせ60万以下でワンオーナー禁煙車のアクシスオーナーに。

「移動車」と適当なあしらいをしてきた様に思われるかもしれませんが、普通の人がディーラーで受けるサービスや修理を自分でやってきました。それ位気に入って乗り続けてきました。

それに応えるかのように劣化はするもののそれなり以上に走り続けてくれたM35

しかし数年前にCDチェンジャーが動かなくなり、お気に入りのCDは取り出せないまま、ラジオも入ったり入らなかったりになり、エンジンそのものは全く問題ないのですが補器類が誤動作をする感じで(多分フューエルフィルターメイン)加速時に息継ぎ現象が起き始めました。

更にデフからの異音がこのところ大きくなってきており、リフレッシュするか考えていた所・・・

ゴルフ往復で乗せてもらったエヴリーワゴンの余りの出来に感動してしまい

これなら仕事で青森往復出来るじゃん!!と、すっかり軽ワンボックスの経済性含む魅力に憑りつかれてしまいました。

で、中古車調べまくって候補は何台も現れたのですが・・・



しんじく近辺の駐車場がハイルーフ車に厳し過ぎる!!(値段が(笑))

のです。今借りている所は立体駐車場でステージアが正にギリギリサイズ。
その分借り手が限定されてしまうのでこの辺りにしては激安なのですが、相場は調べる程に倍であることが判明し、かつ意を決して申し込んでみると

現在満車で空き待ち3台ですとかでして・・・


つまりハイルーフ車が買えない現実なのでございます・・・




そんな中、最終系のステージア(平成18年モデル)の中古車が現在50万以下で購入できそうなご時世でして、実際に見てチェックしてみるとまぁ良いものは本当に良い!
















その中でも平成18年最終アクシスS、走行距離79.000キロが諸経費込みで40以下で販売されているのを見つけ、昨日チェックしに行きました。



これが本当にやれていないのですわ!!

細かい部分に不満は若干ありますが、基本がしっかりしていて乗り出して40以下!!


3台目決定です!(笑)


で、スタッドレス履いている現状なんで、モナガレに直行したんですが・・・





なんとロックナットのソケット紛失!!!!!




以下次号(アルカナ?(笑))



おしまい
Posted at 2021/04/04 11:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2021年01月05日 イイね!

かなり凄い寒さの中での実演でした。

かなり凄い寒さの中での実演でした。真夜中にこんばんわ!


写真はこれでも暖かい方の-5度(笑)








新年あけました。昨年嫁母が亡くなったので挨拶はこんな感じで。



一杯撮った写真をネカフェにUSBケーブルを持ってくるのを忘れてしまったためにアップできません!











で、書くと思って1/1に挙げておいた写真数枚で仙台の寒さを・・・ムリダナ(笑)



これ、まったく暖かい-5度。古川では-10度表示で実際は-12度だったらしいです。バーナー実演していても寒くて・・・

マイナスからの1度の差は凄くでかいと今回学びました(笑)
今オヤマーのネカフェなんですけど、入店時+6度。真夏か!と。ウソ












こんなの普通の写真ですね(笑)



屋根があった場所に置けたので車が奇麗過ぎです。まぁその寒さがデフォの地域の皆様には当たり前の車の凍り具合、汚れ具合にこいつもなりました。


初売りは初めての参加でしたので場所は端っこだったんですが、なかなか好評でした。行った甲斐がありました。ありがとうございます。











てなわけで明日いえ今日はモナガレ経由でジェミちゃん乗り換えて帰るかな?










と思ったのも・・・・












こんなバカバカしい動画見つけちゃったから(笑)



もうこれカデットぢゃない!!!!

てかカデットの意味あるのかと問いたい!!!(笑)

567できっと脳やられたな(笑)


そんな外人の君たち。。。。。。





サイコーだわ!!(笑)




おしまい




Posted at 2021/01/05 02:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2020年12月31日 イイね!

これから暮れはこうなるのがデフォ??

これから暮れはこうなるのがデフォ??こんばんわ!!


写真はつい数時間前の菅生パーキング下り











今年は半年しかジェミちゃんと戯れなかったサビでございます。



ま、その半年が濃すぎたので全然構わないというか、ジェミちゃんとの時間軸の中では半年放置など全然アッという間みたいなものでして・・・












ただ、半年無駄にしちゃったと言えることも確かにあります。



慌てる必要無かった・・・でも車検での最低地上高稼ぎには・・・・(笑)







で、タイトルの意味なんですけど、宮城県では伝統の?

「初売り」

が農業機械でもあるそうなんですよ。


今まで知らなかったんですが、かなり盛況らしく、567対策も万全にして
1/2、3で県内各地実行するのです。それに呼ばれました(古川)



先月も仙台での展示会に参加させていただき、問題ない対応だったと評価されたからかもしれません。。。。。






てなわけで












マイナス3度の夕方の菅生で



これは山形ナンバーでした。山間部は酷いみたい。
奥の満月はピンボケになっちゃった。












年越しそばを頂き



今ネカフェ@仙台でございます。途中飯坂あたりから国見までがまぁまぁまともな雪でしたわ・・・




来年の暮れも同じように仕事していたいものです。




本年も関わった皆様、おせわになりました。
来年もよろしくお願いします。




おしまい
Posted at 2020/12/31 20:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2020年02月10日 イイね!

埼玉から九州へ。そして神奈川からモナガレへ

埼玉から九州へ。そして神奈川からモナガレへおはようございます!



写真は寒川神社そばの相模川の橋の上から見た富士山。








そんなわけで前のブログにちょっと書きましたが、出張実演販売シーズン開始です。




表題の富士山も・・・













こんな角度で見ます(笑)




最近の飛行機の主翼は








これが主流ですね



先端が曲がっているタイプ。理由は全く判りません。誰か解説して(笑)






コロナウィルスには今の所やられていませんが(無自覚)空港、機内、そしてリムジンバス内や電車内に春節の某C国観光客が福岡や佐賀はかなり多目で、マスク二枚重ねで移動しました。気にしすぎかもしれませんが・・・













佐賀の一般的な風景



平坦な土地に広がる農地と遠くの山。例年と違うのは雪がない事と麦の青々しさ。この時期よく見る輪転機サ行している農家さんが今年は居ませんでした。


佐賀空港脇で行われる農業展示会は、とある理由で今年は会場が狭くなり、実演場所がメイン会場から離れた所に。それでもまぁそこそこ売れましたが、一般客駐車場が縮小されてしまって、入場するまで大渋滞だったそうで・・・


例年確実に上がる数字には程遠い結果でした。残念。







残念な時は反省会ですね(笑)













鰺!



養殖物のシマアジだと思いますが、歯へのアタック良好で(笑)身が締まったすんばらしい一品。この薄さで正解。












胡麻鯖仕様。これまた身が締まっていて噛み切るまでの口中時間が至福の一品。









カキフライ



これは普通に美味かったんですが、実演会場の物産展で購入した殻付き牡蠣をその場に設置してあるストーブで焼いて何個も食った佐賀の地元牡蠣を思い出してオーダーしました。外で「これカキフライにしてぇー!」と言ってたもんで。











太刀魚塩焼き



この骨の抜き方をしてから半身をばらすのが王道。いきなり身を取りに行くとこの骨にやられます。






以上博多のガード下の普通の居酒屋。このほか数品頼んで黒霧ボトル入れて二人で諭吉掛からずでこのクオリティー。九州恐るべし・・・・










緊急招集のジェミ基地とジェミちゃん話でやはり盛り上がる(笑)



諸事情あって今回はパスね。と一旦お互い言ったんですが、土曜夕方なら時間取れるとその日の朝決めたもんで(笑)



で、良い感じで酔っ払って時間ギリギリになり、帰りの飛行機は場内アナウンスまで受けて走って搭乗(笑)

もちろんマスクは二枚重ねで。












で、今回の最大の収穫



今まで全くノーマークだった羽田行き帰りのリムジンバス。これが会社の目の前に停車場があるという発見。ちなみに帰りはノー渋滞でしたが、空港から25分で会社に着きました(驚)電車よりほんの僅か掛かりますが、徒歩ほぼ無し。これはマジで使える!!車駐車場に止めて数千円掛かるならこっちの方が断然お得だし。


何故移動車使わなかったかというと・・・



前の日荷物降ろした際に後ろのガラスハッチを完全に締めなかったせいで室内灯が点いていてバッテリーが上がったというのは内緒です(笑)













で、神奈川は平塚



チャーシューつけ麺。

この店久々に食いましたが、以前の肉の迫力は面影もなく、麺も唸る程のモノでなし。正直これでは某チェーン系つけ麺屋と同等。加えてつけ麺屋さんなのに有った中華そばもラインアップから外れてしまっていたので、わざわざ朝抜いてでも食べに行きたくなる店から外すことにしました。店主が厚木に二号店を出したとの事で、この店に基本居なくなったことも影響しているでしょう。残念。

神奈川の実演販売は久々だったので、お客も初めて見たという感想多数。いつもは佐賀と重なるため出られなかったのですが、それはこっちの理由です。皆さんに謝って認知をしてもらう実演に。

で、営業と話をしていると、再来週に埼玉でまた展示会有るけど行く?とオファーがあったので喜んで参加と返事。



会場が鷲宮なんでこれはモナガレに移動車置いておけると(笑)




で、昨日・・・











モナガレです



移動車のスロットル直すか考えていた所・・・












神キタぁ~!!



モナガレの覇王、べ卿様の美しいロドスタの一部(笑)

もうどれくらいぶりか判らない密度の濃い会話を。ここ数年のガレージ事情やサーキット界隈の深い話を堪能。語彙力ある人の話はもう聞いているだけで楽しい。












某マフラーで溶けてしまったバンパー修理も神の技、つまり神迷彩で誰も盗もうとはしない防犯仕様(笑)



タイヤヌリヌリ黒光り話含むで超楽しかったです。











で、数週間ぶりにジェミちゃん始動



まっすぐ帰るつもりでしたが余りに寒くなって来たので温泉休憩。


てなわけで明日の休みは久々に道志界隈でも行ってみようかな?


という近況報告でした。



おしまい
Posted at 2020/02/10 09:35:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation