• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

夏の車検はキケン

夏の車検はキケンおはようございます!!


写真は今年絶賛マイブームの焼き枝豆!

フライパンにフタをして5~7分振りながら過熱するだけで茹でて損なわれる甘みや旨味を閉じ込めることの出来る方法。塩振る必要がないくらい旨い!!







さて、先日B&B30周年ミーティングを行うとの通達を受けブログに書きましたが、ジェミちゃんで参加するためにしなければいけないことが













車検



あ、まちがいた(笑)てか、くせの強い車を飼い慣らすという意味では正しい写真か?

な訳でして、丁度今月(8月)車検が切れるジェミちゃんにとってはある意味当然やらなければならないサ行なわけです。



しかし・・・






前々回(4年前)にそれまで12月にやっていた車検を8月にした時には気が付かなかったある事を前回2年前に気が付いてしまい、今回の車検は12月にしようと決めていたのです。

4年前はエンジン修理のために止む無く検査出来なかったのですが、2年前の車検で気が付いてしまった・・・















暑さ!!!



あ、またまちがいた。熱さだわこれ(笑)













とにかく検査で並ぶだけで芯でしまう程の猛暑での車検



は絶対にやりたくないと前回の車検で痛切に感じたのです。増してやジェミちゃんの場合、直前サ行(車検対応エクストリームチェンジ)が必ず必要であって、それだけでも炎天下でやりたくないのです。


とはいえミーティングの話を聞いてしまったので、事前の比較的涼しい週末に下回りの怪しいパイプ交換や、純正シート交換やオイル交換は済ましておきました。で、9月に車検を行おうと思っていたのです・・・・

ただ、ゴルフの予定も結構詰まっていたので(笑)どうせなら車検切れる前にやっちゃった方がめんどくさく無いかな?という至極真っ当な想いも出てきてしまい、















日の出とともに動き始めれば午前中に終われるかも?




と、朝6時からラーメン食って車検場に向かおう!という思いが前日に沸き上がり、1点だけ気になる箇所を見てから車検開始じゃ!!と、前日にユーザー車検予約をしてしまいました。


その気になる点はズバリパーキングブレーキのワイヤー固着確認

だったので、リアデフにジャッキを掛け、ウマを掛けてサイドワイヤー外しを実行。当然タイヤを外してキャリパーに接続されているワイヤーのピンを外しという一連のサ行を行ったのですが、助手席側はすっと外れたワイヤーロックピンが、運転席側はキャリパーブラケットに当たってピンが取れないのです。

PF乗りなら瞬時に理解できるアレが起きているのですわ。ただし確立1/2

薄い方の確率を信じ、ワイヤーで引っ張られる方のサイドブレーキ利かせるための「リターンばね付きブラケット(仮称(笑))」を工具をテコにして伸ばしてロックピンを半ば無理やり外します。そしてこれも困るのですがワイヤー内部のサビでのワイヤー固着が原因であることを願います。

ただその仮称君、ワイヤー外れても正規場所に戻らないんですよ・・・

つまりリターン死亡確定、ワイヤーも怪しいが決定(笑)


なので片側だけでも正常化させるためにワイヤーを外し動作確認です。

すると多少硬くなっていましたがワイヤーはゴムカバー内部を動く事が出来ました。なのでワイヤーにCRCを大量に噴き付けスルスル動くように改良。

そしてサイドブレーキワイヤーは運転席側、助手席側で長さが違うことなどすっかり忘れてしまっていたため取り付けやり直しなどドタバタしたのに約45分。

挙句、リターンスプリングがどうなっているか確認したかったのでキャリパーを取り出そうとしましたがリアショックに当たってしまうのでショック下側のボルトを外してスペースを作ってキャリパーをブラケットから外してゴムブーツを外すのにちょっと頭を使って内部目視できたのが約1時間後。

気温30度はとっくに超え、午前中直射のモナガレで正に汗だくの初老のおっさんが四苦八苦のサ行。

しかも内部見るとこりゃダメじゃんというくらいのリターン機構全体のサビ!
ワイヤーブラシやCRCやブレクリなど清掃に30分ほど掛けましたが、基本的な円柱型のベアリング部分がさび付いてしまっているためにスプリングのリターンの力では全く戻りません。テコの外部力を加えると若干戻りますがいくらCRCを噴き付けても根本的な錆まで届かないらしく、リターンされません。


とはいえ車検時間は限られていますので、ワイヤーはスルスルになっただけでも改善だと組み付け直します。元に戻すだけのサ行がこんなに辛いのか?と移動車のエンジンを掛けエアコン全開空間に入ってみるとこの時点で気温38度表示に笑ってしまいます。このままでは熱中症になると確信した自分はセブンにそのまま向かい、ガリガリ君とサイダーを一気食いして

タイヤを取り付けサイドブレーキを引っ張ってみます。助手席側は全く動きませんが、運転席側は・・・動きません!やった!!(ぬか喜び)デフがそこそこ効いて居ればハンドパワーでは回らんよねって事はすっかりとろけた頭では気が付かずに車検場へ・・・

但し時間はこの時点で11時前で、圏央道使っても午前には間に合いません。でも書類や印紙は整えられるので午後1検査オッケーだなと思っていたのですわ・・・・


以下次号(笑)

写真撮る気力ないほど手は汚れてるし暑かったのよ・・・加えて・・・・



つづく?
Posted at 2022/08/13 06:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789101112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation