
おはようございます!
今年を振り返ってみようと思いましたが、濃すぎ(笑
1月
前の年の
銀行ドタバタ大会が尾を引き、正月休みもしたようなしないような感じで始まりました。
カズえもんさん主催のTC1000走行会で大雪!分切りできない車多数(笑
出張は月後半から開始で埼玉から九州へ。隙間を縫ってサビ&パテ落としを
1月のジェミちゃん
2月
九州出張終了後、福岡でジェミ吉と大騒ぎ
次の日彼のデフ交換のお手伝い。
出張の隙間というか1日休みを頂き、GTCCフリー走行枠にてTC2000走行。
2本目でピットインした時にガスケットが突然ブロー。狼煙をあげてしまう(笑
ヘッドを実演販売終了後剥がし・・・
ガスケット製作をトモO商会に頼み、奇跡的タイミングで小ロットで製作に成功。
いやー相変わらずの社長のトークに感動。
この月はとにかく出張が滅茶苦茶で、体調管理がモナガレでのクチャベリという
肉体的疲労がピークな月でした。
2月のジェミちゃん

3月
出張は相変わらずクソミソに忙しかったのですが
ガスケットはやっと作った休みでさくっとヘッド乗せることが出来ました。
そんな中、TC1000でエンジェルちゃんを運転させていただく機会を作ってもらう。
冥土服(爆
初FFでサーキット、初Sタイヤという初めて尽くしで逆にノープレッシャーになり
ど派手なスピンしながらも終始笑って運転。
何故か41秒7という信じられないタイムが出て本人が一番ビックリ。
ありがとうございました!
3月のジェミちゃん
4月
この月はなんと言ってもGTOシステムで有名なごとうさんから
もつ煮定食で譲り受けたオイルクーラー取り付け大会がメイン!
横につけたり
配管、フィッティングでジョイホンでブツブツ言ったり(笑
結局色々頭使って夢の縦置きオイルクーラーに!
エンジンはバルタイ見直しでやや高回転型へシフト。というか適正値へ。下のトルクがやや薄れた気もしますが、この後まともに走らせていないので不明。
この時ガレジミウラ君が試乗してジェミちゃんのとりこに(笑
そして、放置して痩せたり割れたりしたパテを最終調整、足付けもしていよいよ塗りに備えました。
4月のジェミちゃん
5月
この月が今年最大の変化月になりました。
まずはジェミちゃん
ついにサーフェーサーが入りました!それまでの苦労が報われた瞬間です
夜中の3時過ぎまで

モリテク本当にありがとう!
M-1春の陣では・・・・
おまえらかかってきやがれぇ~!(笑
ねぇさん1番時計!次の日まで超ハイテンションでのど壊してました(笑
りーはこの時初めてクビになりました(笑
そして仕事面でも大変化が!
詳しくは書きませんがせざるを得ない状況に・・・
5月のジェミちゃん


6月
前の年にも行ったミーティング。
キョロロン村でのいすゞ車ミーティングに塗りを間に合わせる!
という「日時」目標で始めたサビ養生。
勿論本来の目的は8年にもわたる放置期間を養生することによって少しでも埋める!
ことなんですが、具体的にこのミーティングまで!というのはモチベーションを
保つために必要な高い目標でした。
そして・・・
これがしたかった!
これはしたいわけではなかった!(笑
試乗大会(笑
この日色々な方とお話させていただきました。その中でも・・・
インパクト絶大!



FFD4649さんのべレット!
オリジナルをいかに生かすか?という弄り魂の結晶で、コンクールコンディションなのに
手の入れ方が「より良く!」にしか向いていないある意味究極の変態!(ほめ言葉)
その後のブログ上での交流で変態を確認中です(爆)
そんな楽しい時間と相反して、仕事上ではある決断を
基地
ここで製作&倉庫にすることによって、運送代および工賃などの無駄をカットし、夏場で仕込んで冬場で売る体制変化をする決意をしました。もう前に向かうしかありません。
ただ基地周辺って
食い物旨いんだよねー(笑
この後食いブログ化(笑
ジェミちゃんはサーフェーサー研ぎ大会

塗った直後で油分がないので水洗いするとクリア噴いた様にテカ~と。この時青塗るの止めようと
思いました。
7月
通常一番暇になるはずの月なんですが、今年は殺人的に忙しかった!
基地での製作やインフラ整備でほぼ毎週飛び回り、クソ暑い中汗だくで製作。


更に実演販売応援も入り疲労困憊
ジェミちゃんは塗った後にわかった部分の養生

8月
盆休みまで製作大会→風邪引いたり
とにかく殺人的に動きすぎてダウン。
暑すぎなのよ!!
盆休み後半でちょっとだけジェミちゃん弄り
パテ砥ぎ

と
青の除去(爆

そして、エンジンの不具合発生。ラジエター水がヘッド周辺から漏れるという非常に悲しい状況
一方基地は順調に稼動(笑

8月のジェミちゃん

クリア噴く前のボンネットがなんかマット
9月
10月出荷に向け、製作がピークになり、月の半分以上基地へ。
そんな中無理矢理時間を作り、クリア噴く為の準備(主にパーツ外してサーフェーサー研ぎ)

エンジンはヘッド外す目的で補記類を外す

10月
いよいよまとめ出荷がはじまり、かつ実演販売も開始。仕事面で飛び回る。
基地はフル稼働
飯も色々なところで食う(笑
自炊に磨きが掛かる(笑


そんな中、ジェミちゃんはボンネット磨いたり
パテ養生終わらせたりしていよいよマスキング

まずはサーフェーサーの2回目
この時先輩が手伝ってくれました。ありがとうございます


そしてサーフェーサーを研ぎ、いよいよクリアを
ムラだらけ(笑
これを2日間やって、厚みをとにかく増して研ぎに備えます。
研がなくても大丈夫そうな部分もあるんですが

狭いところなどは意外と塗りっぱなしでもいけそうですが、とにかく平滑面が多いところは駄目。
来月の車検大丈夫か?とこの時点ではほぼ諦めていました
11月
相変わらず実演販売出張はあったのですが
秋田とか(笑
奇跡的に2週目3週目が空いたため、基地行く手前と後にモナガレに行き
必死にエンジン補記類つけ直したり、ガワつけ直したりトンカチの柄を丸く整形して蓋したり
とにかく車検に向けて必死にとりあえず受かる状態に戻し

合格!!!
これは完全にAttack2013にむけて最後まで調整に必死だったべ卿さんの影響です。
彼の頑張りがこっちに物凄いモチベーションを与えてくれました。なんか自分が前哨戦って
勝手に思いこんで車検期間内に絶対合格してやる!ってパワーを。本当にありがとうございました
今まで受けたどの車検より感慨深いものになりました。
12月
出張は2週目で落ち着き、筑波ビックイベント連続2週間に。
Attack2013 12/08

GTCC

ハチロク祭り!

どれも色々な感動を与えてくれました。ありがとうございます!!
さて車検受かったジェミちゃんは、とりあえず走る方より綺麗にするほうを選択し、クリアを研ぐサ行を
研ぎます


これは現在も継続中
そして移動車の車検でマジビビリ(笑

3回落ちたらアウトシステムを今回始めて知りました(笑
そして基地は販売と製作のバランスを取りながら鋭意製作。
本当に今年は色々ありました。
最近の中では一番「長く」感じた1年で、それはあまりにも変化が激しい、新しいことへの挑戦
をしつつ、経過を楽しむ事に「没頭」出来た年だったからかもしれません。
結果はどう出るかまだわかりませんが、充実感は半端じゃなくありました。
こんな感じがあと何年出来るかわかりませんが、まぁ頑張るだけですわ。
ジェミちゃんが色々な人と出会わせてくれているのがとても嬉しいです。
来年もよろしくお願いします。
おしまい