• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

昨日は横須賀へ

昨日は横須賀へこんばんわ!

写真は教えてもらった魚屋さん
スズキが2柵250円と破格だったため2パック購入。

刺身で1柵、焼いて1柵(半身X2)
鯛めしならぬスズキ飯で1柵
そして次の日昆布締めで半柵X2と
税込み540円を堪能しました。







さて、この日は風の強い中、数年ぶりに横須賀へ。


まずは友人へ連絡してみました。













数年ぶりの再開



今は古いブルーバードと戯れているそうで(笑






1962年製!!!


52歳!!ここまでくると世界遺産クラスですね。






エンジンもしっかり掛かるそう


マフラー外しているので掛けませんでしたが。





で、昼飯食いながらお互いの近況報告なんかして、その後彼の秘密基地でしばし談笑。

14:00過ぎまで。



本日のメインの目的は

ジェミちゃんのチェックだったので






アイドリング調整を止まっては繰り返し


やっといい感じに。



これで明日は普通に昼飯が食えそうです(笑






夕方からスパセン


これは風呂上りの1枚。横須賀中央と衣笠の中間のスパセンでグッタリ(笑





横須賀って繁華街以外こんな感じ


山間に出来た街って感じが強いです。ちょっと閉鎖的といったら怒られるでしょうか?








と、いうことで




おしまい
Posted at 2014/12/19 22:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年12月17日 イイね!

今週末は

今週末はおはようございます!



写真はいよいよ本番のベ卿氏と愛車













さて、21日はタイムアタックのお手伝いに

(写真は10月時点のものです)


いよいよです!タイムアタックは本当に一瞬の出来事。1ラップに全てを注ぎ込みます。


きっと緊張感溢れる時間。












20日お昼は







お食事会



に向かおうかと考えてます。

良い意味での「ユルイ時間」を楽しみたいと思います。



その後、モナガレ泊




と、いうことで









おしまい
Posted at 2014/12/17 08:35:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2014年12月16日 イイね!

2014ハチロク祭!

2014ハチロク祭!真夜中にこんばんわ!!




写真はミウミウ号で覚醒してしまった将来有望な女の子






さて、祭りです。


前日実演販売からモナガレで1泊。テンションは上がっていましたが、体的には疲労MAXだったようで、23:00頃ダウン。その後腹痛まで起し、朝は移動車のカギを無くして探しまくる(見つかりました)プチ醜態を晒しながらの祭りです。


でも、サーキットに入ってしまえば楽しさで超ポジティブに






純正ホイル(6J!)でパレードランを装うミウミウ号


050を履いていたとしてもこのスペックで6秒だすところが彼の凄いところで
予選は中盤でも結局これでレース2位ですから鬼です。





パレードラン号でない証拠?


この手書きの文字を見ると祭りだと感じます。







さて、モナガレからは怖先のオレンジと銀のハチロク(リー君運転)が初参戦。






2人とも残念な結果でしたが


ガレージ的には見学会から参戦って意味での楽しさを分け与えて頂きました。





怖先どうもありがとうございました!!






それと、ヌーピー先輩のN2-S号


新兵器のやる気ボンネットが精悍さを増します。
やりました!予選1秒1!!4AGクラス2位!そして決勝3位!





そしてジョイフルたいさの





GP-A+号

練習走行までに調子のダメ出しをしっかり行い、予選では驚きの4秒台にぶち込ませた
正に魂(ソウル)と理論の融合を果たしたたいさ号。GP-A+という枠では驚異のタイム。



その理論は決して予選SPL的なものでなく






ポールトゥーウィン!


最高の1日でしたねー!!おめでとう!!




そしてモナガレ泊、つまりは祭の時は一緒に行動する






とれぞうさん


この時点で2秒でしたが

じーこ先輩のエア調整が上手く行き?






予選1秒8!!



渾身のタイムです。ピットが湧きあがります。






笑顔!


最高の瞬間!!決勝も今年はあまり取れずに終わると思いましたが・・・






ツトムさんに


最終ラップ1コーナーで仕掛け・・・






とれぞう(笑


イン側縁石に引っ掛け芝に刺さってマフラー内土で埋まってました。ただ、あそこは行くでしょうし、仕掛けに応じたツトムさんの処置がこれまた玄人目(ベ卿氏)で非常に上手だと。

ナイスバトルで5位でしたが、しっかり結果が残せて良かったのではないでしょうか。
お疲れ様でした!





決勝残念だったのが






しろはチさん







予選では

から


誰もが驚く



終了間際で





ベストラップ更新

ピット超盛り上がりました。ヌーピー先輩は心底ほっとしてました。



決勝ではオープニングの1コーナーでサイドバイサイドで隣車とキスした際





エアバルブ飛ばしで瞬間パンク


エアバルブ飛ばしてしまって残念ながらリタイア。




そして今回モナガレ軍団が仕込んだのが






高級中華ステッカー(笑



いつもガレージ終わってから食事に行く中華屋さんのステッカーをレースカーに貼りまくるという(笑

ガソリンの給油口の裏側に貼っている人も居ました。

店員が
「レギュラーですか?ハイオクですか?」

と聞いたら
「いえ、まるいで」

と言うのでしょう(笑





・・・





さて



今回、個人的に物凄く見たかった車が




NR C男号


北海道の凄腕プライベーター、NR-AE86さんが手がけたこのマシン。おだっちさんに憧れ、真似た、いえ殆んど本物と同じ箱に仕上げ、同じ土俵で戦うことを目指した1台。

5秒目指してなどとブログでは書かれていましたが、ふたを開けてみれば驚きの3秒!!
初走行で出すタイムじゃないって感じで堂々のクラスA




そして決勝でも熱い熱いバトルを最終ラップまで繰り広げ、4AGクラス6位。
とんでもなく熱いものを見させていただきました。すんばらしい!!






本物は更なる進化を


今回は4AGでの参戦。4AGで分切りを達成!!59秒5というアンビリーバボーなタイム。
だって、4AGですよ。1.6Lですよ。凄い!!




と、まだまだ書きたいことは一杯なんですが




後は動画で!





ハチロク祭





・・・・





朝早くから1日笑いまくって過ごした1日でした。





決勝Aグループが終わると、あー終わっちゃったって気になり、凄く勿体ないような気になり



ガレージ撤収後





表彰式見に行きました








ずっとこの時間が続けばいいのにって思いがする1日。







でも、終わりがあるから始まりがあるって思える






特別な日。



今年も堪能させていただきました。参加された皆さん、運営の皆さん
楽しい1日を作ってくれてありがとうございました!




おしまい
Posted at 2014/12/16 02:21:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月15日 イイね!

ハチロク祭りプロローグ、自分的GTOシステム終了!

ハチロク祭りプロローグ、自分的GTOシステム終了!こんばんわ!




写真は・・・・(笑












たった今ジェミちゃんで帰宅完了。



自分的ハチロク祭り終了です。

正直、乗っているわけでもないのに、毎回この日は特別に感じます。

終日笑って








たくさんの思い出を作らせてもらって


本当に感謝というか、楽しかったです!!




詳細は後ほど一杯書こうと思います。





と、いうことで今日は





おしまい



Posted at 2014/12/15 01:05:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月12日 イイね!

エアフロ弄りは13年以上ぶり

エアフロ弄りは13年以上ぶりおはようございます!



写真はエアフロメーター(Lフラップ)内部








さて、夕べ久々にブラックボックス開けました。






お椀移動(笑






あ、その前に気になっていた部分




スロットル


バタフライが汚れてますね。
あ、ジェミちゃんのスロットルは2つ、プライマリとセカンダリになってます。まず下側のバタフライが
開き始め、僅かのズレをもってセカンダリが開いてゆくもの。これによって踏み始めがスムーズになり、ワンスロットルより口径を稼げるというものです。






ブレクリ&磨きで


こんな感じに。ちなみにスロットル内径というか内部は超スムージングしてあります。体感できる
弄りです。




さて、




エアフロ


この黒いカバーを外せば、Lフラップの動きに合わせた基盤が出てきます。

ちなみにこのエアフロはL28のノンターボ仕様のもので、G180W(ジェミちゃんエンジン)用のものより口径が約1.5cmでかくなっています。




基盤


今回弄るのはフラップの強弱を司っている巻きバネの強化です。







現在位置

マニアック部分なんでわからないと思いますが、黒のギザギザの部分が巻きバネを止めている調整ギアで、ピンク2か所のマーキングが見えるかと思います。

自分はこの位置が緩めに調整してあると思いましたが、実際は写真の通りストック位置にありました。


と、いうことは、経年変化で巻きバネの力が弱ってきたという考えが一般的には考えられます。

更にエアクリの吸気効率が上がって、フラップを押す力が増えたのも同時に考えられます。



したがって




1ノッチ強化



これで様子見です。ここ、極端に振ってみて開きを遅くすると、中速域で確実にノッキング出ます。

回転で言うと3.000~4.000回転近辺。それ以上になるとフラップは完全に全開してしまうので、上は問題ないのですが、アンマッチな開き方する部分でのノッキング。

したがって、面倒でも1ノッチづつ確かめながらベストポジションにすり寄ってゆく方法がベスト。






で、調整終了






黒蓋して組み付けておしまい。




その後そこら辺を走ってみます。方向としては改善方向、ただし時折戻らなくなることが起きました。

もう1ノッチ強化ですね。今日から実演販売なんで(土曜のみ実演ですが)行きながら調整してみます。



あ、後アイドリングが低目になったので





アイドルアジャストスクリュー


スロットル脇についているマイナスねじです。わかり辛くてすいません。

これを緩めてアイドリング時1.000RPMに調整。


その後走っていると1.100~1.200RPM位で落ち着くことが多くなったので、もう少し絞ろうかと。




Lフラップのエアフロって、こういうすり寄り的な弄りができるので非常に便利です。

どうやっても一応エンジン掛かるというのがその理由。

自分がジェミちゃん弄りで優れているところがあるとすれば、この調整能力が変態レベルだということでしょうか?






と、いうことで、段々調子良くなってゆくジェミちゃんなのでした。




おしまい


Posted at 2014/12/12 08:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 56
7 8 910 11 1213
14 15 16 1718 1920
21 222324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation