• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました&最後のサ行

今年もお世話になりました&最後のサ行こんばんわ!



写真は昨日の朝の風景







今年も色々あったんですが、ブログでまとめるのは止めておきます。
1月から読んでね(笑








友人の年末納車に付き合って




上尾からドライブがてらモナガレへ(笑







食事をして


スパセンに行って、その後会社で







暴年会(笑




そして昨日は・・・・






健康ランドで


風呂&暴年会(笑






次の日朝風呂から







コンビニで朝ごはん


その後夜までパチンコ(大負け







で、丁度LEDライトが届いたので


交換サ行






ビフォー


この如何にもな柔らかいポジションランプの灯りにしたかったんです。


LEDのホワイトだと明るすぎてなんかとっても違和感がありますよね。



このライトはアイボリー的ホワイトなんです。




装着して


ライトオン!!





こりゃ理想的!!


うわー、マジで感動!正に「くたびれた」感が!!






アフター


付け替えたのが判らないというある意味寂しさはありますが、電圧降下は明らかに減りました。

めでたしめでたし。





と、いうわけで皆様来年もよろしくお願いいたします。





おしまい


Posted at 2015/12/31 19:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

タイヤが来たら

タイヤが来たらこんにちわ!


写真はやはり一発で抜けてしまったタイコちゃん(激爆









と、いうわけで、全国1000万のファンに期待を裏切ることなく、自作ワイヤーリペアシステムは
ただの一度も作動確認できずに半田が剥がれ、沈没してしまいました(自爆

ま、このお話はオチというかこの先に顛末があるので後ほど








さかのぼること数時間前










前の日届いたディレッザ Z2 ☆スペック195/50/15











を移動車に積み込み



次の日朝から代休取ってモナガレへ






ひょっとすると土曜に走行会出れるかもしれないと思って、履き替えを急いだのですが


結果としては今ブログ書いている通り枠が埋まっていました。ま、直前に飛び込む方がおかしいというわけでして、タイムアタック的ことは年明けてからにします。




で、早速ジェミちゃんを










デロリアン状態に(笑


バックトゥーザフューチャー的空中浮遊状態にして、ホイル付きタイヤとタイヤ、計8本を移動車へ積み込み履き替え依頼しに。



で、待つこと数十分









履き替えました


バランス込み4本で破格で。安いと思っている価格の更に半額とみていいと思います。










で、早速組み付け










ほいっ!






帰りは春日部方面からにしました。







これいただくため



幸せ!!






で、その後スパセンへ寄って


アストロでタイコ探しましたがなし。ワイヤーカッターが安かったので購入。


で、渋滞の首都高で渋滞に嵌りながらタイコをどこで買うか考えていました。






あ!!






未知の汁!!!



モタローさんへ電話すると「あるよ」


ということで、その後MOTAROさん前で野戦して無事にトランクオープンシステムは復活したのでした。





・・・最初から行けば良かった(笑





タイヤはグリップ力とかまだ全然わかりません。多分良いと思います。


ちゃんちゃん(りぃ~だ~笑






おしまい
Posted at 2015/12/26 13:54:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2015年12月25日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼント真夜中にこんばんわ!!



写真は谷和原インターからバーツクへ向かう途中にある
熊田家のチャーシューメン。直系の家系の中で多分一番旨いです。








さて、夕べはイブでしたね


サンタさんに願いをしてみたんですよ。






したらなんということでしょう!!



















こんなものが!



あ、まちがえた(笑






と、いうか自分で買いました(はは










これを


3年ぶりのシンピーン

自分ご褒美!ありがとう、おれ!(笑





おしまい
Posted at 2015/12/25 04:37:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2015年12月21日 イイね!

トランクオープンワイヤー格闘記(笑

トランクオープンワイヤー格闘記(笑おはようございます!



写真は散々失敗してやっとで固定されたワイヤーストッパー







さて、先日30数年頑張ったトランクリッドオープン用のワイヤーが切れました。








切れたワイヤーストッパー部











運転席脇のオープナースライド部









ここの部分に収まります。



さて、このトンカチの頭のようなワイヤーストッパーなんですが、自分は鉄で出来た円筒に、ワイヤー用の穴が開いていて、半田か何かでワイヤーを止めていると思っていました。


なので








半田こてで


ワイヤーが入っている穴?周辺を当てていればそのうちスルッとワイヤーが抜けると考え暫く当てますが全く抜ける様子がありません。







なのでトーチで炙ってみると・・・








お約束のしっぱいさん(笑


トーチで炙ると嗚呼・・・・一気に変形。どうやらこの物体は鉛のようです。

つまり、このような型があって、そこにワイヤーを入れて溶けた鉛を流し込んで一体成型しているようです。ま、プレスなのかもしれませんが、今の自分には当然鉛をそのようにする手段がありません。







武器は半田のみ


勿論半田のみでワイヤーストッパーを成型できるわけもなく、何か穴が開いている筒が必要です。



部屋中探しまくると







真鍮部品で使えそうなこれ


横穴と縦穴が繋がっていて底まで穴が開いていない形なので、半田を上から流してワイヤーを固定させるというプランが頭に浮かびました。


ただ、このままでは直径が大きいのと出っ張りが邪魔なので








まずは成型


して







オープナーの穴に入るサイズにします。


ここまで順調








大きさ基準は残ったストッパー(笑


ま、これは参考。入ればいいので現物合わせです。







作業環境


成型と半田流し込むのに小型万力をつかいました。


ただ・・・・




半田流し込みがマジで悪戦苦闘!!真鍮がある程度以上熱くなると、入れた半田は全てワイヤー隙間から流れ落ち、冷えていると半田が入ってゆきません。


格闘約2時間!(笑

最終的には駄々漏れしつつとにかく穴に半田をすべて埋め、半田が固まってからヤスリで成型をしますが、成型が進むとワイヤーがするっと抜けること3回(笑


やっとできたのがコレ








いや、まいりました


大変なんだから(笑







仮合わせ



ま、なんとか・・・



後は車体に開いている穴が小さいので、このままではワイヤーが通せません。なので幅をギリギリまで詰めます。

更にワイヤーに小細工もして








片側完成


朝からはじめて終了18:00(自爆



マジで疲れました。






それと折角工具を持ってきたので








1年の汚れ取りを


気持ちイイ!!(変態笑



更に前の日になりますが







ワイヤー外しにモナガレ行った際








移動車冬対策


スタッドレスタイヤ交換。4期使ったんで今年替えようと思ったんですけど、車検X2で散在したので今季をラストに使うことにしました。リアが減り速いので山多目を。







そしてガレージ整理も


捨てたりまとめたり



そうそう、移動車の車検なんですけど、保険を払ったその日、ヤード空きを確認すると、








午後最終が空いていたので予約し


会社を12:20に出ました。

山手トンネルを使って大井南で出ようとしたら、トンネル出口に専用の出口があって、そこを出て次の信号を右折X2すると鮫洲の陸運局に到着するという最短ルートを使ったら、12:35には既に書類や自賠責の更新をしている自分。

で、13:00からの車検並んで良いと言われたので並んで、一発合格し

会社に13:45に戻っているという超スーパークイック車検(笑

多分、新宿で一番早くユーザー車検終らせた記録だと思います(嘘笑



ただ、移動車も13年超えたら高いよ!規制に引っ掛かり

ユーザー車検なのに驚きの73000円超え!!(怒!

業者に丸投げの皆様、大変なことになりますよ!!






と、いうわけで??ワイヤーのもう片側なんですけど(笑


同じように作ろうとしたんですが、位置が判らなかったんで北の大地の住人に写真送ってというと







ワイパーブレード箱定規(笑


にて5.97856cmと判明(笑




更に・・・






別にこの形状でなくてもイイんじゃ?


写真も同封されたので



逆側は一調整できるように工夫







こんな感じ



ストッパーをフリーにして、後方に蝶番ばらして作ったストッパーを自作。

位置決めたらカシメて止めようという作戦。






これにてトランクオープナー再生終了??


多分取り付け編でトンでもハプニングあるあるにご期待ください。





費用、ワイヤー1.5mm4m 125X4=500円





と、いうことで




おしまい


Posted at 2015/12/22 06:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2015年12月17日 イイね!

2015年 ハチロク祭!!(モナガレ視線レポ

2015年 ハチロク祭!!(モナガレ視線レポこんにちわ!



写真は4Aクラス表彰台






さて、今年も祭りの時間がやってきました!


自分は当日に大騒ぎするだけの役なんですけど、この日に賭ける参加者全員の熱い気持ちを受け止める日でもあります。








モナガレからは








去年ライツクラスで見事優勝したたいさ!


を筆頭に








怖先が銀のハチロクで参加し







そして去年先輩が乗ったオレンジ号は、N2フェンダー装着で参戦!


これだけだとなんかとってつけたような話ですが(笑








実際見た目はそんな感じでもありますが(バク









ドライバーがモノホン!セバスチャンソーブー(を探せ 笑





と、いうわけで、モナガレ軍団もエロエロ盛り上がっての参戦なのでした。



ただ、自分は今回車造りにはノータッチ。申し訳ございません。

前日も出張実演販売を終え、モナガレへ行くと









まだ全員追い込みサ行中で


飲み会開始が22:30過ぎという本当にギリギリの前夜祭だったのでした。









で、朝



明け方までグッダグダの軍団ですが、いざ当日になると全員レースディのある意味体に染み込んだルーティン行動がとれるようになっております。この場馴れ感こそこの軍団の最大の強さであり







例えばアライメント調整を


トーイン1.5度からトーアウト0.5度へ








現場で合わせることや(よみちゃん




ガソリン追加するのに









オバフェン外さないと出来ない仕様(笑


が教えてくれなくても出来たり(笑

ただ、オバフェン付けたらフィラーキャップが残っていたりして(笑)やり直したのは内緒です








当然一旦真剣なサ行が終われば










「おいっ!ちぃ!!わかってんだろうな!!」「へぃ!」


とモナガレ総帥笹の団団長みどりねぇさんの檄が飛び(笑


軍団は敵状視察という名の










情報収集を(激バク



もちろんここは



ですから(笑



ハチロク界のレジェンドも・・・








挟まれてタジタジ(笑


このようにCIAばりの情報収集を行い、レースに備えます。


勿論敵の視察には








テキトーに答えかく乱させます(笑






で、予選。先輩号はコーナーでガソリンが充分供給されないというアクシデントに見舞われタイムが出ません。



更に今回最大のアクシデントがソーブ号に



タイムアタックに入った1ヘア立ち上がりで急にトラクションが掛からなくなって終了みたいな。



引っ張られて戻ってきますが完全にデフトラブルと本人も諦めムード。








で、デフ玉上げてエンジンをみどー総帥の華麗な足さばきでクラッチを繋ぎ確かめてみると


(写真は上がってませんが)


片側しか回りません。これはドライブシャフト折れちゃった君だ!


思うが先にサ行開始する我々。野戦プロの自分も参戦(笑

とは言っても開けてもきっと中ぐちゃぐちゃと思っていました。



が!







見事なもんです


ドライブシャフト運転席側、見事にポッキリです。注目してもらいたいのが2点



1. ねじ切られたのがはっきりわかるスプラインの捻られ具合


そして最大の注目点は


2. デフ玉に残っていたシャフトスプライン部分を、デフ玉逆からエクステンションで
  押してスルッと抜き出したよみちゃんの発想&考察力








そう、デフ玉に噛み込んだに違いないという思い込みを一押しで解決させる冷静さが凄い!










速攻でブレクリでデフ玉洗って予備のドラシャ組んで終了!


1時間掛かってません。凄いわ~!!



予選といえば・・・








お隣のピットのカーボン号が









フロントを激しくヒット


予選中です。リカバリー不能と思われましたが・・・








イケると判断し、急遽リカバリーサ行


まぁでもタイムは期待できないとメカさん達含むで思っていました。









リカバリーに掛かった時間・・4分半!!(証拠写真


1周して出てますから3分でリカバリーしたって事です。これだけでも凄いのに



アタックに入って出たタイムが





0秒5!!!!

どひゃー!!




更にもう1周アタックし








歓声が上がってしまうのも無理はない!


0秒3!!!!ぎょえー!!

時代はカーボンじゃありません。ガムテープです(笑

驚きのタイムを叩きだしました。



・・・




決勝は雨混じりのハーフウェットと非常に難しい状況でしたが、B決勝はまだドライ気味








ウェット予想組


や、050組など戦略が。


そして今回のB決勝は








ごとーさーん!!


が、ウェット考慮の特典?に恵まれB決勝3位スタートという「持ってる男」パワーを発揮し

最高に楽しいレースを魅せてくれました。


ソーブ先生も持てる武器を存分に使って、ぐいぐい追い上げる姿が最高でした。

勿論速さで抑え込んだKMS社長の強さも感動的。

たいさはスタートミスが響いてしまって結果的には残念でしたが、中盤からの追い上げは見事でした。

先輩号はやはりガソリン供給が治らず無念のリタイア。残念。









A決勝の頃には


コンディション的にはウェット。でも何とか?的な難しいコンディションだったのですが


自分的には



「あーこのレースが終わっちゃったら祭りもまた終わっちゃう。観たいけど観たくねぇ!!」


というこの場独特のいつまでもやってほしい感情になってました。



・・・








しろはチ先輩がゴールした時










キラキラとしたものが見れたのも収穫でした










ご本人は









俺の方が的解説に夢中でしたが(笑






・・・・




で、ガレージ軍団は片づけを終わらせ









表彰式へ



本当に楽しい一日を終えたのでした。




と、まぁ自分目線、モナガレ目線で書いてみましたとさ。







おしまい
Posted at 2015/12/17 11:56:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
6 789101112
13 1415 16 171819
20 21222324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation